RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲

50代にもなると大体は何かの役職についたり、経営をしていたりで、付き合いは何かと増えます。

カラオケで歌わなければいけないシーンも多いのではないでしょうか?

ただ、その後の商談なども考えたら、できるだけ喉に負担をかけたくないのが実情……。

そこで今回は、50代の男性に向けた歌いやすい楽曲をピックアップしました!

ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲(81〜90)

地上の星中島みゆき

地上の星 / 中島みゆき [公式]
地上の星中島みゆき

普段は脚光を浴びない人々への温かい視線と深い敬意が込められた楽曲です。

中島みゆきさんは誰もが目を向けない場所で懸命に生きる人々の姿を、美しい比喩を使って描き出しています。

日常の中で輝く星々のように、さまざまな場所で努力を重ねる無名の英雄たちへの賛歌となっています。

2000年7月にリリースされた本作は、NHKドキュメンタリー番組『プロジェクトX~挑戦者たち~』の主題歌として起用され、番組の感動的な内容と相まって多くの視聴者の心を揺さぶりました。

オリコンのウィークリーシングルチャートにおいて連続174週ランクインという記録を打ち立てています。

日々の生活に追われ、時には立ち止まりたくなるような瞬間に、力強く背中を押してくれる一曲です。

東京やしきたかじん

やしきたかじんさんの通算20作目のシングルで、1993年3月リリース。

累計60万枚以上を売り上げた大ヒット曲ですね。

タイトルは『東京』なのに歌詞は関西弁になっている部分があるところも印象的です。

楽曲的にも、カラオケで多く歌われることがヒット曲を出すための第一条件のように言われていた90年代に制作されたものだけあって、とても歌いやすく覚えやすいものとなっています。

音域的にもどなたでも無理なく歌える範囲になっていると思いますので、歌の苦手な方でも気軽にカラオケで選曲して、口ずさむようにお楽しみいただけるものと思います。

高音が苦手な方はカラオケのキーを落として歌ってくださいね。

いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンオールスターズ – いとしのエリー [Live at サザンオールスターズ キックオフライブ 2018 「ちょっとエッチなラララのおじさん」, 2018]
いとしのエリーサザンオールスターズ

サザンオールスターズの通算3作目のシングルで、1979年3月リリース。

TBS系列のテレビドラマ『ふぞろいの林檎たち』シリーズの完結編『ふぞろいの林檎たち IV』で同楽曲が使用され、その結果、1997年に再リリースもされています。

これもまた押しも押されもせぬ昭和のバラード、サザンのバラードの名曲ですよね!

ボーカルメロディ的にも、とても歌いやすく覚えやすいもので、普段は歌うことから遠ざかっている方でも、気軽に口ずさむようにカラオケで歌えるのではないでしょうか。

桑田さんのモノマネ的に歌って楽しむのもアリですね!

ガンダーラゴダイゴ

ゴダイゴの通算7作目のシングルで、リリースは1978年10月1日。

日本テレビ系ドラマ『西遊記』のエンディング・テーマとして使用されて大ヒットした楽曲なので、本稿執筆の2022年5月現在で50代の方の中には、同ドラマを夢中になって見ておられた方も少なくないのではないかなと思います。

なんとこれがゴダイゴにとって初の日本語歌詞の楽曲だったそうです!

非常にゆったりとした、雄大なアジアの大陸を思い起こさせてくれるような楽曲で、メロディも非常に素直で口ずさみやすいものなので、歌の苦手な方にもきっと気軽にカラオケでセレクトとしてお楽しみいただける楽曲なんじゃないかなと思います。

ワインレッドの心安全地帯

安全地帯の4作目のシングルで1983年11月リリース。

これもまた歴史に残る昭和の名曲の一つですね。

1982年にデビューしたものの、ヒットシングルに恵まれなかった中、ボーカルの玉置浩二さんがヒット曲を出すための苦心の末に生み出した楽曲だけあって、とても親しみやすく覚えやすく、そしてカラオケ等で誰もが歌いやすいメロディが印象的です。

とても個性的なボーカルスタイルの玉置さんのモノマネ的に歌って楽しんじゃってください!

サビの高音のところで喉を締めすぎないようにだけご注意くださいね。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

「俺ら東京さ行ぐだ」はいわずと知れた吉幾三さんの名曲です。

この歌は歌い手の歌唱力を求めない歌です。

とにかくおもしろくて、可笑しい。

そしてノリがいい。

下手でも全然気にならない。

そんな不思議な魅力のある一曲です。

50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲(91〜100)

贈る言葉海援隊

海援隊、16枚目のシングルで1979年11月リリース…なんて説明をするよりも、大ヒットドラマ『3年B組 金八先生』第一シリーズの主題歌と言う方が早いですね(笑)。

2020年現在で50代の方のほとんどが小学校や中学校の卒業式で、この曲を歌ったことがあるのではないかと思います。

もちろんドラマを見ていた方も非常に多いことでしょう。

それぞれの方にそれぞれの「思い出」がある楽曲だと思いますので、そんな「懐かしい気持ち」を込めて歌ってみてください。

メロディ的にも、とてもわかりやすくて歌いやすい楽曲だと思います。

ひとつアドバイスするなら、あまり武田鉄矢さんのモノマネ的に歌わない方が、却って周囲へのウケはいいような気がしますよ。