【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
現在50代の方と言えば、70年代末期〜80年代のテレビ番組『ザ・ベストテン』、80年代末期のバンドブーム、そして90年代前半のJ-POP、トレンディードラマブーム、とまさに日本の音楽の黄金期に多感な時期を過ごされてきたのではないでしょうか。
この記事では、そんな50代の方に懐かしく楽しんでもらえるような盛り上がる曲を紹介します。
何かと忙しく大変な日常の中、忘れかけていた過去の思い出が音楽とともによみがえることもあります。
ぜひ、この記事をそのきっかけにしてみてくださいね!
若い世代の方が、50代の方とカラオケに行く際の選曲の参考にもなりますよ。
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(211〜220)
SWEET MEMORIES松田聖子

1985年にリリースされた彼女のスローバラード最大のヒット曲です。
アイドル代表の彼女が、この曲で大人の女性を前面に出し、聖子ファンを驚かせましたよね。
アニメのペンギンがジャズバーでこの曲を歌っている設定のCMも、当時歌手名が画面に表記されてなかったため、誰が歌っているのか話題になりました。
彼女の甘い声で歌われる2番の英語歌詞も魅力的でした。
涙のキッスサザンオールスターズ

国民的ロックバンド・サザンオールスターズによる深い愛情を歌った楽曲、ドラマ『ずっとあなたが好きだった』の主題歌として書き下ろされました。
ゆったりとしたおだやかなサウンドが印象的で、心を落ち着かせてくれるようなあたたかいイメージが伝わってきます。
歌詞は別れについてが表現された切ないものですが、思い出を振り返っているようすからは悲しみだけではない愛しい気持ちが感じられます。
別れについて描かれた楽曲でありながら、晴れやかな雰囲気がサウンドから感じられる、心に響く楽曲です。
サウスポーピンクレディー

70年代のアイドルデュオ、ピンクレディーの7枚目のシングルで、1978年3月リリース。
当時、オリコン初登場で1位を獲得し、通算180万枚を超える売り上げを記録する大ヒット曲となりました。
歌詞に出てくるライバルの強打者は、当時、人気、実力ともに最強を誇った巨人軍の「あの人」のことと思われますが、それに立ち向かう、主人公の女性ピッチャーの様子を描いた歌詞が、当時から今も続く男性上位社会を揶揄しているようで、なかなか爽快な世界観を持つ楽曲ですよね!
【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ(221〜230)
ガラスの十代光GENJI

ローラースケートにのったジャニーズといえば、光GENJIですよね。
ローラースケートにのりながら踊ったり歌ったりという今までにないスタイルにときめいた人も多いはず。
こちらの曲は彼らのセカンド・シングルで、この翌年にさらにヒットした『パラダイス銀河』が発表されます。
この曲を聴いたり歌ったりすれば、当時のことを思い出し、胸が熱くなること、間違いありません。
仲間同士で盛り上がるのに最高の曲ではないでしょうか。
ヒゲとボインユニコーン

会社生活の根本的かつ典型的な問題を歌ったこちらの曲は、奥田民生さん率いるユニコーンが 1991年に発表した曲です。
某カラオケメーカーの調査によると、この曲を歌う人は50代の男性が最も多いんだそうです。
会社生活でストレスがたまった時はこんな歌を歌ってストレス解消するのもいいですね。
そして奥田さんの曲は曲のつくりもおしゃれで才能の塊ですよね。
そのあたりを味わいながら聴いたり歌ったりするのもまたいいんですよね。
いとしのエリーサザンオールスターズ

今や大御所アーティストのサザンオールスターズの3作目のシングルとしてリリースされた『いとしのエリー』。
1979年にリリースされ、40年以上にわたり多くの人の心を震わせ続けています。
サザンオールスターズの代表曲ともいえるまでになった本作を当時リアルで聴いていた人が、今聴いてみてもあらためて胸に深く染みわたる歌詞と哀愁ただようメロディーに感動するのではないでしょうか。
これからも後世に残し続けたい不朽の名曲ですね!
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)西城秀樹

西城秀樹さんの通算28枚目のシングルで、1979年2月21日リリース。
アメリカのディスコミュージック・グループのヴィレッジ・ピープルがヒットさせた『YMCA』のカバー。
この楽曲に関しては、2021年現在で50代の方にとっては、もう説明不要なくらいの大ヒット曲でしたよね!
当時、学校の朝礼の時なんかに全校生徒でこの曲を歌って踊ったりした思い出のある方も多いのでは?
ぜひ、あの「Y! M! C! A!」というフリとともにカラオケなどでお楽しみください!
おわりに
1970年代〜90年代初頭の楽曲を中心に懐かしの名曲たちを紹介してきましたが、あなたの思い出の1曲はありましたか?
どの曲も、同年代の方が集まるカラオケの席などで歌ったりすれば、きっと懐かしく盛り上がれる楽曲ばかりだと思います。
ぜひ懐かしい日々を思い出しながら、楽しく聴いたり歌ったりしてみてくださいね!