「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(211〜220)
FOOT-AGE HEROァネイロ

アバンギャルドなサウンドと哲学的な歌詞が絡み合う意欲作です。
d.j.ァネイロさんによる楽曲で、2025年2月にリリースされました。
ボカコレ2025冬のTOP100ランキングで18位を記録した本作は、テクノビートと躍動感あふれるメロディーラインが見事に調和。
聴くとその唯一無二で圧倒的な世界観に飲み込まれてしまいます。
深い思索にひたりたいときにぴったりの1曲かもしれません。
ファンキー・モンキー・ベイビーキャロル

素直な恋愛模様を爽やかなロックンロールで包み込んだ、今なお色あせないキャロルの代表曲。
恋人のおどけた仕草に夢中になっていく主人公の純粋な感情が、メロディアスなサウンドに乗せて描かれています。
1973年6月にリリースされ、30万枚という当時のロックバンドとしては異例の売上を記録。
エッジの効いたギターリフとリズミカルなフレーズは日本のロック史に大きな爪痕を残しました。
アルバム『ファンキー・モンキー・ベイビー』にも収録されました。
メロディが覚えやすく、ノリの良いリズムが印象的な本作は、気の置けない仲間とカラオケで盛り上がりたい時にピッタリの1曲といえるでしょう。
ファンタスティポトラジ・ハイジ

素晴らしい青春時代を振り返りながら前進していく思いを、1970年代のディスコサウンドで表現した楽曲です。
2人のトップアイドルがタッグを組んで届ける、レトロで陽気な世界観は、聴くほどに心が弾みます。
独特のダンスも印象的で、耳に残るメロディと相まって、思わず体が動き出してしまいます。
本作は2005年1月に映画主題歌としてリリースされ、オリコン週間チャートで2週連続1位を獲得。
兄弟が父から突然会社を継ぐという物語を彩り、ディスコ調のストリングスやチェンバロの音色が印象的な演奏で、その世界を豊かに描き出しています。
場を盛り上げる曲として、きっとステキな思い出を作ってくれることでしょう。
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(221〜230)
FREEDOM西川貴教 with t.komuro

西川貴教さんと小室哲哉さんがタッグを組んだこん身の1曲。
自由への渇望と強い意志を歌い上げる重厚な歌声は、聴く者の胸に深く刻まれます。
2024年1月24日にリリースされ、映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の主題歌としても起用された本作は、小室哲哉さんの手によるシンセサイザーワークと、西川貴教さんのダイナミックな歌唱が見事に調和しています。
過去や現在を見つめ直し、未来への希望を追い求める勇気と決意に満ちた楽曲は、困難に立ち向かうときや、人生の岐路に立ったときにぜひ聴いていただきたい1曲です。
普通Conton Candy

仕事や生活に追われる毎日に寄り添うように、温かみのある言葉と心地よい旋律で包んでくれる一曲です。
Conton Candyは、日常の中にある小さな幸せや人とのつながりの大切さを優しく歌い上げます。
2025年1月に放送されたテレビアニメ『SAKAMOTO DAYS』のエンディングテーマとして制作された本作は、メルト・ポップスタイルの疾走感と甘く切ない歌声が印象的です。
アニメのストーリーに合わせて、登場人物たちの心情や絆を丁寧に描き出しています。
疲れた心に癒やしを求める方や、大切な人への思いを再確認したい方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
Filmyama

スタイリッシュな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、yamaさん。
新曲であるこちらの『Film』は、2000年代のm-floのような、2ステップやハウスにR&Bを絡めた音楽性が特徴です。
ボーカルラインの方が高音域が主体となっており、サビではウィスパーボイスを使ったファルセットが延々と続きます。
ピッチコントロールはそこまで難しいわけではありませんが、R&Bの特性上からフォールやフェイクといった技術が求められますし、高音フレーズが長いので、高い持久力も求められます。
FUN!!DECO*27

元気いっぱいで明るい雰囲気に心温まる楽曲です!
DECO*27さんといよわさんがタッグを組んで制作された本作は『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌。
初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKOの4人が歌うポップチューンで、歌詞には「君のおかげで高く跳べるんだ」という前向きなメッセージが込められています。
元気が欲しい時にぜひ聴いていただきたい1曲です!





