RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲

タイトルが「が」から始まる曲を紹介します。

「が」から始まる言葉というと「ガラス」や「ガール」「頑張る」といった言葉がありますが、曲のタイトルにもそういった言葉が使われた曲がたくさんありましたよ。

しりとりなどをする際にもちょっと出てきづらい「が」。

ですが、この記事があれば曲名しりとりで「が」が回ってきても大丈夫です!

ぜひこの記事を参考に、言葉遊びやカラオケ、新たなプレイリストの作成を楽しんでみてくださいね。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(161〜170)

ガーリーロックspeena

ガールズ3ピースロックバンドspeena。

ボーカルの甘ったるい少女ボイスが特徴的で、曲も全体的にガーリー&パンキッシュ。

ですがしっとり歌い上げるバラードもあり総じて楽曲クオリティは高く、女性独特の繊細な切り口の歌詞も魅力です。

GABItepe

tepe – GABI feat. 初音ミク
GABItepe

tepeさんの楽曲『GABI』は初音ミクをフィーチャーした作品、2024年4月20日にリリースされました。

ハイスピードなエレクトリックチューンから荘厳なクラシック調へ変化するなど、サウンドアレンジの妙技が光るナンバー。

小気味いいメロディーラインに神話めいたリリックも印象的で、いつのまにかハマってしまう、多角的な魅力を持っている楽曲です。

気分をこれでもかと盛り上げたいときに聴いてみてください。

the奥歯’s

the奥歯’s – 月 – Music Video
月the奥歯's

広島県から突如現れたthe奥歯’sが、メロコアシーンに新たな風を吹き込んでいます。

アサベシュントさん、アサベハルマさん、ジンさんの3人からなる彼らのサウンドは、クールで勢いがありながら、どこか温もりを感じさせる独自の世界観を展開しています。

特に1stミニアルバム『夜の住人』は、全国流通盤としてリリースされたことで注意を集め、多くのリスナーを獲得しました。

精力的なライブ活動が功を奏し、彼らのファン層は確実に拡大しているんですよ。

その魅力は、伝統的なパンクの枠をこえた音楽性にあり、さまざまな感情を音に乗せて聴き手に届けることに成功しています。

感情が豊かな楽曲は、ふとした瞬間にリスナーの共感を呼び、心の奥深くに残ります。

国内のメロコアバンドの星として、今後の動きからも目が離せませんね!

がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ「私」(CV:悠木碧)

TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」EDテーマ「がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ」歌:「私」(CV:悠木碧)
がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ「私」(CV:悠木碧)

蜘蛛に転生した女の子が冒険をくり広げるアニメ『蜘蛛ですが、なにか?』に起用された『がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ』。

作中で「私」を演じる悠木碧さんが2021年にリリースしました。

トランスやテクノを思わせるダイナミックなシンセの音色が響きます。

蜘蛛として生きる日々を描いたユーモラスな歌詞が印象的ですね。

カラフルな表情を持つ悠木碧さんの歌声は自由自在。

つぎつぎと展開するメロディーに合わせてリズミカルな歌唱を届けましょう!

カラオケルームの勢いを加速させるアップチューンをぜひチェックしてみてくださいね。

がまんJUICE もっとちょうだい♥あおいれな

【MV】がまんJUICE もっとちょうだい♥ / あおいれな
がまんJUICE もっとちょうだい♥あおいれな

60代でちょっとアソコの元気が弱ってきている…という方にぜひともオススメな楽曲です。

AV女優のあおいれなが「がまんジュースもっとちょうだい」と可愛く歌う姿を見たら、まちがいなく元気になります!

歌も良いですし可愛いくてたのしいアイドルソングです。

曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(171〜180)

賀茂の流れにかぐや姫

「 加茂の流れに 」 南こうせつ   Kamononagareni  ”Kousetsu Minami “
賀茂の流れにかぐや姫

フォークソンググループ、かぐや姫の楽曲です。

賀茂川や嵐山、桜など京都や日本の和の風景を思わせる歌詞で、おぼろ月夜の京都の祇園を舞台にしています。

フォークソングですがどこか和のテイストが入っていますね、ステキです。

学校を休んだ日のこときくお

学校を休んだ日、私もこんなことを思いました。

どこまでもネガティブな歌詞なのに、なぜかキレイな雰囲気を持った独特な1曲です。

歌とゆったりした音楽に聴き入っているうち、いきなりの曲の変化にゾワッとさせられるでしょう。

良くないとわかっているのにそういうことを考えるのをやめられない……誰にでも刺さる1曲と言えます。