曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
タイトルが「が」から始まる曲を紹介します。
「が」から始まる言葉というと「ガラス」や「ガール」「頑張る」といった言葉がありますが、曲のタイトルにもそういった言葉が使われた曲がたくさんありましたよ。
しりとりなどをする際にもちょっと出てきづらい「が」。
ですが、この記事があれば曲名しりとりで「が」が回ってきても大丈夫です!
ぜひこの記事を参考に、言葉遊びやカラオケ、新たなプレイリストの作成を楽しんでみてくださいね。
曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(201〜210)
ガラスの三十代モーモールルギャバン

ドラム、キーボード、ベースというギターレスの3人編成で活動しているモーモールルギャバン。
しかもメインボーカルを務めているのはドラムのゲイリー・ビッチェさん。
一般的なロックバンドからすれば変則的とも言える編成の彼らだからこそ、ベースの音色も自由自在にさまざまな音色を使い分けているほか、キーボードが大きく楽曲のキャラクターを印象づけていますね!
一見「クセの強いバンド」と思われるかもしれませんが、聴けば聴くほどにハマる中毒性、そのクセの中に感じる郷愁など、魅力がたっぷり詰まっています。
ガラクタージュルシノ

2020年のデビューから数多くのボカロ曲を制作するルシノさん。
主に初音ミクを使用した楽曲を届けており、懐かしくも新しいサウンドを届けています。
2023年に制作された『ガラクタージュ』は、古びてしまって捨てられた機械の切ない感情を描いた作品です。
持ち主に手放されてしまった心の迷いや不安を表現した歌詞と豊かな展開をみせるメロディーが絡み合います。
初音ミクのメカニカルな歌声と曲の世界観がマッチした、どこか切ない物語が胸を打つボカロ曲です。
がんばれ!ルルロロルルとロロ

絵本『くまのがっこう』シリーズから制作されたアニメ『がんばれ!ルルロロ』の主題歌。
くまのふたごの女の子が主役の物語を盛り上げる楽曲です。
TikTokでは、実際の双子の姉妹が横に並んで同じポーズを取るダンス動画が人気を集めています。
ルルとロロの関係性を描く歌詞にマッチした、かわいい振り付けがクセになるでしょう。
軽快なリズムにのせて展開する、温かみのあるメロディーとともに子供の歌声が響くナンバー。
そっくりな2人がおそろいコーデで踊るダンス動画をぜひチェックしてみてくださいね。
月になって三浦祐太朗

大切な人との何気ない時間をかみしめているような情景を歌っているのにどこかはかなく、寂しげな空気を感じてしまう一曲です。
繰り返される「いつか僕はあの月になって 君を照らそう」の歌詞が印象的な楽曲となっています。
ガリレオの夜三重野瞳

作詞家やラジオパーソナリティとしても活躍している歌手の三重野瞳さん。
アニメソングやJ-POPを歌う彼女ですが、そのボーカルからはどことなく松任谷由実さんの雰囲気を感じさせますよね。
そんな彼女が歌うこちらの『ガリレオの夜』は、弟や両親を描いた作品です。
ファンタジックなメロディーですが、歌詞の内容は離婚の話し合いをする両親の様子をうかがう姉弟を描いた、リアルでなかなかに悲劇的なものに仕上げられています。
学園カオスのススメ下野紘、加藤英美里

こちらはアニメ『バカとテストと召喚獣にっ!』より『学園カオスのススメ』という曲です。
男女ボーカルのハーモニーに、ピアノがメインの軽快な曲調がステキな1曲です。
80年代のポップスを連想させる、どことなく懐かしいナンバーですね。
聴けば気分も上がりそうです!
GA-TAN GO-TON中島怜

やわらかいサウンドが魅力の中島怜さんの『GA-TAN GO-TON』。
アニメ『終末トレインどこへいく?』のオープニングテーマに起用され、2024年4月から配信がスタートしました。
電車の走行音を思わせるユニークなサウンドに乗せて、日常から飛び出して未知なる旅へと向かう心持ちが歌われています。
新しい出会いに胸を躍らせ、夢や希望に突き動かされるワクワク感。
聴いているとこちらまで冒険心がくすぐられてきます。
通勤通学のお供にぴったりの1曲です。