RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集

毎日の暮らしにちょっとした手作りの温もりを添えてみませんか?

簡単だけどすごい工作で、大人も夢中になれるおしゃれインテリア雑貨の世界へようこそ。

身近な材料で作れるステキなアイテムたちが、あなたのお部屋を特別な空間に変えてくれます。

この記事では、手軽に始められるのに驚くほど本格的な仕上がりになる工作アイデアを紹介しています。

作る過程も楽しめて、完成後はインテリアとして長く愛用できる、そんな一石二鳥のDIYアイデアをぜひお試しください!

100均材料工作アイデア(31〜40)

シャカシャカ小物入れ

見ているだけでもいやされる!

シャカシャカ小物入れのアイデアをご紹介します。

お気に入りのかわいらしい小物入れを作りたいという子供もいるのでは。

今回は100円ショップで材料がそろう、シャカシャカ小物入れを作ってみましょう。

準備するものは透明で円形のギフトボックス、ビーズやパーツ、テープ、マスキングテープなどです。

ギフトボックスのフタにビーズやパーツを入れたら、本体の下側にテープで固定したら完成です!

本体にはデコレーション用のマスキングテープなどを貼り付けると、より華やかになりそうですね。

100均材料工作アイデア(41〜50)

マイクラアクセサリー

ゲームのキャラクターグッズを作ってみよう!

マイクラアクセサリーのアイデアをご紹介します。

マイクラとはマインクラフトというゲームで、世界的にも大人気で映画も公開されましたよね。

今回は、そんなマイクラのキャラクターモチーフのアクセサリーを作ってみるのはいかがでしょうか?

準備するものは芝生を模したシート状の製品、木製の立方体、ハサミ、黒色のフェルト、強力粘着テープまたは接着剤、キリ、アクセサリーパーツなどです。

材料は100円ショップでそろえられるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

卓上粘土アクセサリー

粘土を使った卓上に飾れる小さなマスコット、飾りやすいコンパクトさを目指すからこそ細かいところへのこだわりが試されますね。

自由な発想で作れるものではありますが、植木鉢から飛び出すブタや咲き誇る羊の花など、現実にはないもので独特な世界観を作り上げるのもオススメですよ。

ブタや羊も毛並みなどを意識して細かく作り上げて、リアリティも出していくことが、完成品の不思議さをさらに際立たせています。

さまざまな色の粘土でカラフルに仕上げるのが、作る過程や飾った時の楽しさを高めてくれるポイントですよ。

アクセサリー・小物(1〜10)

【レジン】ヘアクリップ

@resin_lovee

ダイソー新商品♡球体モールドで作る ⁡夏にぴったり大人ヘアクリップの作り方 ⁡⁡ レジンアクセサリーの作り方を⁡ ⁡初心者さんにもわかりやすく⁡ ⁡動画にしたものをYouTube 「UVレジンハンドメイドチャンネル」にて フル配信しております♡⁡⁡ ⁡⁡ ■動画で使用しているアイテムを 楽天ROOMにまとめてます 楽天ROOM @resin_lovee 🔍↲ ■ユーキャン レジンアクセサリー講座 監修をさせていただきました♡ リットリンクから飛べます♪ #ハンドメイド#ハンドメイドアクセサリー#レジン#レジン作家#レジンアクセサリー#作り方#アクセサリー#レジンクリエイター ピアス イヤリング #youtube#ドライフラワー#UVレジンハンドメイドチャンネル#もりもとまきこ

♬ オリジナル楽曲 – もりもとまきこ – もりもとまきこ

レジンクラフトの作品には、さまざまなものがありますよね。

ピアスやキーホルダーやヘアゴムなどでしょうか?

お気に入りのレジンのモールドで作る、ヘアクリップもすてきですよ。

ビーズやドライフラワーや金粉といったパーツも入れるとさらにすてきな仕上がりに。

季節に応じた着色にするのもいいですね。

最近は100均でも、手芸用品売り場でレジンクラフト用のものが多数販売されています。

「レジンを使った作品を作ってみたいけど、初めて作るから予算をかけたくない」といった方も、気軽な気持ちで作れそうですね。

フラワーキーホルダー

@salt_kosodate

失敗しないコツは… 火加減‼︎ ①1番綺麗に仕上がるのは湯煎(でも溶けるのに時間がかかる!) ②オーブンがある人は200℃で2分くらいでまず様子見してみて必要なら再加熱!  ↑うちにはないから検証で来てない🙏 ③トースターがある人は最弱の温度で1分から様子見てみて  170℃で1分を2セットやるとほぼ溶ける!  一気に加熱すると気泡が出来ちゃうから、弱めでじっくりがオススメ! いきなり本番で作るよりもお試しで1つ作ってみた方が絶対良いよ🙌🏻 あと、山盛りに入れてもグルーが溶けると量がすごい減っちゃうと思うから 途中で透明グルーを足して型からギリギリはみ出ないくらいで作ると上手に出来るよ😊 【材料】 ・グルースティック カラー以外にも透明があるとGOOD ・型 ・ラメ ・ヒートン ・ボールチェーン ・台紙 【大人のお手伝いが必要な場面】 ・グルースティックは硬いからカットは大人がしてあげてね ・加熱直後は熱々だから大人の人も要注意! ・ヒートンの取り付けもちょっと硬いから大人の人がやってあげると良いと思う😊 それ以外はお子さん主体で、出来そうなところは見守ってあげたら大丈夫! 素敵なプレゼントが完成しますように🌟 【300円の内訳】 ・透明グルースティック50円くらい(1/2袋) ・カラーグルースティック40円くらい(1/2袋より少量) ・ヒートン10円くらい ・チェーン200円(2袋)  ↑これが高い😂 #おうち遊び#知育#工作#卒園 #手作り#プレゼント

♬ ハルカ – YOASOBI

色とりどりのグルースティックを使って、キーホルダーを作ってみましょう。

熱で接着する道具のグルーガンで使用する、グルースティック。

このグルースティックにはさまざまな色の種類があります。

このグルースティックを短くカットし、型に入れます。

このときに、一緒にラメも型に入れると、キラキラとしたキーホルダーに。

オーブントースターやオーブンなどで加熱後、固まったら型から出します。

はみ出した余分な部分をハサミでカットし、キーホルダーの金具を付けて完成です。

型によっては一度にたくさん作れるので、お友達にもプレゼントするのもいいかもしれませんね。

【レザークラフト】スマホショルダーバッグ

ダイソー牛革で包んだらとんでもないスマホショルダーバッグになった【縫わない作り方】【100均DIY】スマホポシェット・縫わないバッグ
【レザークラフト】スマホショルダーバッグ

100均でも販売している牛革で、スマホのショルダーバッグを作ってみましょう。

レザークラフトというと「難しそう」と思う方も多いのではないでしょうか?

ですが、カットした牛革で縫わずに作れる作品もありますよ。

流行語大賞のトップ10にエントリーされ注目を浴びたスマホショルダーも、手軽に作れます。

レザークラフトは、いつものハンドメイド作品もシックにセンスよく決まりますよね。

牛革以外の材料も100均でそろえられるので、自分好みのスマホショルダーバッグを作ってみてくださいね。

【レジン】うるつやキーホルダー

レジン♡オトナ女子がつけたくなる奥行き感のあるうるつやキーホルダーの作り方 How to make a resin keychain.
【レジン】うるつやキーホルダー

レジンを使って、うるつやキーホルダーを作ってみましょう。

大人っぽいデザインにしたい場合は、英字のネイルシートやシェルを使ってシンプルに仕上げてみてはいかがでしょうか。

モールドにネイルシートとシェルを置き、上からレジン液を流し込みます。

ネイルシート、透明レジン、カラーレジン、シェルの順番に入れて硬化させてくださいね。

カラージェルできらめきをプラスしてコーティングしたら、キーホルダーの金具をつけてできあがり!

お好きなデザインで作ってみてください。