RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集

毎日の暮らしにちょっとした手作りの温もりを添えてみませんか?

簡単だけどすごい工作で、大人も夢中になれるおしゃれインテリア雑貨の世界へようこそ。

身近な材料で作れるステキなアイテムたちが、あなたのお部屋を特別な空間に変えてくれます。

この記事では、手軽に始められるのに驚くほど本格的な仕上がりになる工作アイデアを紹介しています。

作る過程も楽しめて、完成後はインテリアとして長く愛用できる、そんな一石二鳥のDIYアイデアをぜひお試しください!

アクセサリー・小物(21〜30)

レザーのマグネットブックマークNEW!

Making a Magnetic Leather Bookmark #leathercrafting #leatherbookmark
レザーのマグネットブックマークNEW!

大人っぽい雰囲気のスマートなレザーのマグネットブックマークを紹介します。

本のページを挟むイメージをしながらレザーにマグネットを2個貼り付けましょう。

レザーでマグネットを挟むように接着剤で貼り合わせます。

糸でレザーを縫い合わせていきます。

接着剤を乾かしたら半分に折り周りをやすりを使って磨いて完成です。

しっかりと挟めるため、しおりがずれ落ちてしまう心配もありませんよ。

実用的でおしゃれなレザーのマグネットブックマーク作ってみてくださいね。

マクラメフープピアス

【ダイソーのマクラメヤーン】簡単!マクラメフープピアスの作り方 / Recommended for beginners. How to make easy macrame hoop earrings.
マクラメフープピアス

高見えするマクラメフープピアスを作ってみませんか?

まずは太めの針金を丸く成形します。

手でするのは難しいので、工具を使ってくださいね。

形が整ったら針金を土台にして、マクラメヤーンを編んでいきますよ。

針金が隠れるまで編んだら、ピアス用の金具をつけて完成です。

フープは1つでもオシャレですが、二連にしてもステキです。

その場合は、マクラメヤーンもバイカラーにしてみてはいかがでしょうか?

編み方さえ覚えてしまえば、さまざまな形のピアスに応用できそうなアイデアですね。

指編みサコッシュNEW!

初めてでもできる指編みサコッシュ / バッグ① (かぎ編み・かぎ針編み)
指編みサコッシュNEW!

流行にもなったサコッシュを、指を使って編んでみましょう。

マチがなく薄型のデザインのサコッシュは、指でも作りやすそうです。

編み物にチャレンジしてみたい子供にも、楽しみながら作れるのではないでしょうか?

また、いつもと違う作り方の編み物をしてみたい子供にもおススメですよ。

自分の好きな色の毛糸で作ると、よりすてきな作品となることでしょう。

完成したら、サコッシュを肩にかけてお出かけするのもいいですね。

作り方に慣れてきたら、お友達や家族にプレゼントしても喜ばれそうな作品です。

大人も楽しい手作りホビー(1〜10)

【パンチニードル】バッグに刺繍

【パンチニードル】ジュートバッグに直接立体刺繍!日焼けスヌーピーで可愛さも夏っぽさもUP↑✨🌴/解説動画
【パンチニードル】バッグに刺繍

100円ショップでも販売されている、ジュートバッグにパンチニードルでオリジナルの絵柄を刺しゅうみませんか?

ワンポイントでも良いですし、中央に大きなものを刺しゅうしても良いでしょう。

パンチニードルは道具や材料が100円ショップでそろえられますし、プチプチと刺していくだけなので初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね。

下絵を描いて刺しゅうができたらループをカット、あとは毛をお好きな長さにカットすれば完成ですよ。

手作りクロワッサン工作

@n.annlee321

なかなかリアルでは🥹!? #小学生ママ#夏休みの工作#子育て#保育#ハンドメイド#100均diy#100均

♬ Touch – KATSEYE

見た目からも香ばしさが伝わってくるクロワッサンは、幅広い世代に人気のパンですよね。

そんなクロワッサンのおいしそうな見た目を、100均で手に入る材料を使って再現していきましょう。

土台はパズルマットを3種類の大きさにカットして、段差を意識しつつこれを貼りあわせたものです。

土台が完成したら全体に両面テープを取り付け、クロワッサンの見た目になるように茶色の毛糸を巻きつけていきます。

生地の重なりや焼き目の差が、クロワッサンの魅力でもあるので、巻きつけ方の工夫や絵の具も使ってこれをうまく再現していきましょう。

毛糸で作るご飯

@n.annlee321

何ご飯が好き☺️? #tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ#おうち遊び

♬ グッドな音楽を – neguse.

毛糸のやわらかい見た目をいかした、あたたかさも伝わってくるご飯のマスコットを作っていきましょう。

手順はフォークに巻きつけた毛糸を束ねてからカットするというもので、形の整え方でご飯のような見た目に仕上げていくのが重要です。

別で作ったお茶碗やお弁当箱をイメージした器にいれ、他の装飾でよりおいしそうな見た目を目指していきましょう。

白いご飯だけだとシンプルになってしまうので、巻きつける時に他の色を混ぜたり、別で作ったおかずをそえるパターンもオススメですよ。

マトリョーシカ

【夏休み工作紹介①】マトリョーシカちゃん※小学3年生の作品
マトリョーシカ

小さな人形の中に次々と仲間が現れるマトリョーシカに自分や家族の顔を描いていく工作は、想像する楽しさと温かさがあふれています。

木製の入れ子人形の表面に、アクリル絵の具でベースの色を塗ります。

乾いたら自分の似顔絵や家族、友達など表情豊かなキャラクターを丁寧に描きましょう。

絵の具が乾いた後にニスを塗ると、つやが出て完成度がぐっと上がります。

開けるたびに新しい顔が出てくるので見る人も楽しめる作品に。

プレゼントにもぴったりで、大切な人を思い浮かべながら作るのがポイント。

ものづくりと心のつながりを感じられる素敵なアートです。