【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
毎日の暮らしにちょっとした手作りの温もりを添えてみませんか?
簡単だけどすごい工作で、大人も夢中になれるおしゃれインテリア雑貨の世界へようこそ。
身近な材料で作れるステキなアイテムたちが、あなたのお部屋を特別な空間に変えてくれます。
この記事では、手軽に始められるのに驚くほど本格的な仕上がりになる工作アイデアを紹介しています。
作る過程も楽しめて、完成後はインテリアとして長く愛用できる、そんな一石二鳥のDIYアイデアをぜひお試しください!
大人も楽しい手作りホビー(11〜20)
タイルクラフト

タイルを使って身近な小物を作る、タイルクラフトをやってみませんか?
最近は小さくてかわいいタイルが雑貨屋さんやネット通販でも販売されています。
土台になるものはコースター、トレイなど100円ショップでも手に入る木材を用意してみましょう。
接着剤を塗る前に、使うタイルを決めるのに一度配置してみるのがオススメです。
決まったらトレイやコースターにタイル専用の接着剤を塗り、タイルを配置していきます。
接着剤が乾いたら目地材をタイルの隙間を埋めるように入れていき、はみ出したものやタイルの上に付着した分を拭き取って乾けば完成です。
ワイヤークラフト

インテリアアイテムとしてもじわじわと人気のワイヤーアート、ワイヤークラフトを始めてみませんか?
用意する材料はワイヤー、はさみ、ペンチだけなので今すぐにでも始められるのでは?
好きなように曲げていくのもいいのですが下書きを置いて、その形になるように作っていきましょう。
基本的には一筆書きのようにワイヤーを曲げていき、細かい部分はパーツを別に作って組み合わせながら仕上げていきます。
サインボードなども作れますし、慣れてきたら立体的な作品も作れますよ。
ミニチュアフード

レストランの入口にある食品サンプルってお好きな方が多く、趣味としていろいろな食品サンプルを集めているファンが多いんですよね。
そこで、そんな食品サンプルが好きな方にオススメなのがミニチュアフード作り。
樹脂粘土とレジンを使い、さまざまなアイデアを駆使すればどんな食べ物でも作れそうですよね。
YouTubeで検索してみると、いろいろな食べ物の作り方を紹介している動画が出てくるので、参考にしながら作ってみてください。
人工シーグラス

砂浜に打ち上げられたシーグラスを集めるのが好きな方必見!
通常は海に行かなければ出会えないシーグラス、実は自宅で人工的に作り出すことができるんです!
使う道具は、DIYなどで重宝する小型のバレル研磨機。
タンブラーにビールや炭酸水などのビンの破片と合成研磨剤の一種である褐色アルミナ、水を入れたら、あとは研磨機にかけるだけ。
角が取れたキラキラと輝く人工シーグラスの完成です。
特殊な道具が必要になりますが、ご自宅にある方はぜひお試しください!
竹製スマホスピーカー

竹の端材を使って、見た目も響く音もナチュラルなスマートフォンスピーカーを作ってみませんか?
材料は竹と接地面に取り付けるゴム底脚のみ。
まず、竹をお好みの長さにカットし、側面に電動ドリルやのこぎりを使ってスマホの差込口を開けます。
中間に節がある場合は、内部に仕切りができないよう取り除いておきましょう。
あとはカットした面をやすりでなめらかにし、差込口が上に向く位置に脚を取り付ければ、竹の両端から漏れ出るやわらかな音が心地よいスピーカーの完成です!
スニーカーデコ

人気ブランドから既存のスニーカーに装飾を施した限定モデルが販売されたことをキッカケに、海外のスニーカー好きたちが自分で作るようになって広まったスニーカーデコ。
スポーティなスニーカーをベースに、レースやビジューでガーリーに飾り付けるというもので、ファッションが好きな方にはぜひともオススメしたいDIYアイデアです。
なんといっても自分の好きなように飾り付けできるのが魅力なので、いろいろな画像を見たりして、お気に入りのコーディネートに合う自分だけのスニーカーに仕上げてください。
ハワイアンキルト

大胆な色や柄で人気のハワイアンキルト。
ひと針ひと針丁寧に縫い合わせていく作業に没頭する時間は、日常の煩わしさを忘れさせてくれるでしょう。
ハワイの自然や文化を題材にした模様が特徴的なハワイアンキルトをまっさらな状態から作り上げていくのは、手芸上級者にとっても超高難度!
初挑戦の方は、まず必要な材料や型紙がすべてそろっているキットを使って作ってみてはいかがでしょうか?
慣れてきたら、大きな作品やより複雑な柄にもチャレンジしてみてくださいね。