【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
毎日の暮らしにちょっとした手作りの温もりを添えてみませんか?
簡単だけどすごい工作で、大人も夢中になれるおしゃれインテリア雑貨の世界へようこそ。
身近な材料で作れるステキなアイテムたちが、あなたのお部屋を特別な空間に変えてくれます。
この記事では、手軽に始められるのに驚くほど本格的な仕上がりになる工作アイデアを紹介しています。
作る過程も楽しめて、完成後はインテリアとして長く愛用できる、そんな一石二鳥のDIYアイデアをぜひお試しください!
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【DIY】簡単だけどすごい工作。大人のおしゃれインテリア雑貨
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 大人が楽しめる100均DIY。手作りの工作アイデア
- 簡単だけどすごい!高学年女子が作りたくなる手作りアクセサリー・小物のアイデア集
- 【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
- 【暇つぶしにも!】冬にオススメの大人向け工作アイデア
- 春にオススメの大人の工作
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 【大人向け】オススメの工作キット
おしゃれインテリア雑貨DIY(21〜30)
ストローでヒンメリ

ヒンメリというオブジェをご存じですか?
北欧、フィンランドの伝統的な飾りでワラをつなげて多面体を作る、モビールのようなもので天井からつり下げられている、おしゃれなSNSアカウントでも目にするアイテム。
そのヒンメリをストローを使って作ってみるというアイデアです。
プラスチックではなく、紙のストローでナチュラルカラーのものを使うとそれらしく見えます。
同じものを作ってもストローの色を変えて黒のストローを使うとスタイリッシュに仕上がりますね。
正二十面体や六芒星などがモチーフとしてポピュラーです。
ランプシェードNEW!

お部屋のインテリアとしても使える、ランプシェードのアイデアをご紹介します。
膨らました風船に水を混ぜた接着剤を塗り、上から小さくやぶいた半紙を貼り付けます。
強度がほしいので、風船の色がある程度透けなくなるまで、半紙は何度か重ねてくださいね。
また、ライトを入れる部分はあけておきましょう。
半紙は白いので、色をつけたい場合はお花紙を使うと良いですよ。
しっかり乾かしたら風船を割って取り出し、ライトを入れる部分のフチの内側に、ワイヤーを固定して完成させてください。
流木モビール

海岸や砂浜、川岸に流れ着いた流木は、何となく味があってステキですよね。
落ちている流木に心ひかれて、思わず持ち帰ってしまったことのある方も多いのではないでしょうか。
拾った流木、せっかくなら、モビールにして部屋に飾ってみませんか?
作り方は、たこ糸や麻ひもで流木をつなぎ合わせるだけととっても簡単です。
風になびいて揺れる流木をぼーっと眺めながら、おうちでゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
100均アレンジで楽しむ工作NEW!
@n.annlee321 100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy
♬ Utopia – imase
100均アイテムをアレンジして、クリームソーダーのスタンドを作ってみましょう。
土台に使うのは、フラワーベース。
こちらは上部が丸くなっているので、ここに白いマスキングテープを貼ってアイスを表現。
ソーダーの部分には緑色のオーロラ折り紙を接着、気泡となる丸シールを貼ります。
デコレーションボールにクラフトタイを通してさくらんぼを作り、土台に貼ったら完成ですよ。
ペンを入れたりメモを挟んだりして使ってくださいね。
星型シェルフNEW!

ティッシュ箱を使った星型シェルフは空間を華やかに彩るだけでなく、小物のディスプレイにもぴったりなアイデアです。
箱の裏側両端を三角形にカットし、中心部分も切り取ってフィルムを外します。
次にA4用紙で星型の型紙を作り、それをもとに段ボールをカット。
好きな折り紙を貼ってデコレーションしたら切ったティッシュ箱を星型に組み合わせ、カットした段ボールを貼り付けて固定します。
壁に飾るとインテリアとしても目を引き、季節ごとのアレンジも楽しめます。
遊び心と実用性が両立する創造的なアイデアです。
ウォールシェルフ

ウォールシェルフは機能性だけでなくちょっとした物を飾るだけでおしゃれな雰囲気を出せる、インテリアとしても魅力的なアイテム。
初心者でも挑戦しやすいシンプルなデザインから、独創的で個性的な形状までさまざまなバリエーションがあります。
DIY初心者でも作れるアイテムなので、難しい作業工程もありません。
ホームセンターや100円ショップなどで手に入る木材とL字の金具、塗料があればできちゃいます。
賃貸などでビスが打てない場合、抜いた後もピンの跡が目立たない石膏ボード用のピンを使って留めるのがオススメです!
ミモザリース

もふもふの黄色い小さなお花がかわいらしいミモザ。
生花が手に入ったら、リースにして飾ってみませんか?
ミモザのリースは、100均などで販売されているリースのベースに、針金で生花を固定しながら形づくります。
ミモザは飾り付けやすいよう、あらかじめお花のみの部分、葉っぱのみの部分、少量のお花と葉っぱが付いた部分などに分けておきましょう。
寿命が短い生花。
花瓶に生けるのもステキですが、リースにすれば、作る工程と眺める工程の2度楽しめますよ!
おわりに
簡単だけどすごい工作の世界には、日常をちょっと豊かにしてくれる魅力が詰まっています。
身近な材料から生まれるおしゃれなインテリア雑貨は、大人の手作り時間を特別なものに変えてくれるはず。
どの作品も完成した時の達成感はひとしおですが、何より作る過程そのものが心地よいひとときになることでしょう。