【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
毎日の暮らしにちょっとした手作りの温もりを添えてみませんか?
簡単だけどすごい工作で、大人も夢中になれるおしゃれインテリア雑貨の世界へようこそ。
身近な材料で作れるステキなアイテムたちが、あなたのお部屋を特別な空間に変えてくれます。
この記事では、手軽に始められるのに驚くほど本格的な仕上がりになる工作アイデアを紹介しています。
作る過程も楽しめて、完成後はインテリアとして長く愛用できる、そんな一石二鳥のDIYアイデアをぜひお試しください!
100均材料工作アイデア(1〜10)
フェルトのお花作り
@n.annlee321 フェルトのお花シリーズ☺️モールもなかなか使える👍 #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし#工作
♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey
フェルトとモールで、枯れないお花を作ってみませんか?
とても簡単でかわいいですよ。
まず、フェルトから花びらを切り出してください。
花びらの付け根を少し折って、折り目部分をカット。
ここに後でモールを通しますよ。
黄緑色のモールをカットして4センチのモールを3本作り、2本を×の形に重ねたら3本目を真っすぐ重ねて巻いて、花弁を作ります。
花弁に緑色のモールを巻き茎を、花弁の先端に黄色いモールを巻いてやくを表現。
あとは茎に花びらを通して接着すれば完成です!
お好きなお花で作ってみてください。
【ペーパークイリング】砂糖菓子

ペーパークイリングとはペーパークラフトの一種で、細長く切った紙をくるくると巻いたものを一つのパーツとし、それらを組み合わせて作品を作っていきます。
まん丸に巻くだけでなく、しずく型にしたり巻いたものに切り目を入れたりすることで、さまざまな表現ができるんですよね。
必要となる道具の数も少ないので、「とりあえず一度やってみたい」と考えている方も始めやすい手芸といえるでしょう。
まずはYouTubeなどで公開されている作り方を参考に、いくつかの作品作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
メラミンスポンジのサンドウィッチ工作
@picoton_craft スポンジでサンドイッチづくり♪ #簡単工作#親子工作#工作#子どものいる暮らし#サンドイッチ
♬ オリジナル楽曲 – ピコトン/工作クラス – ピコトン🐥100均簡単工作
思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。
作り方はとっても簡単!
まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。
中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。
次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。
カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。
最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!
いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。
フラワーボール

折り紙やコピー用紙で作る、やわらかい見た目が印象的なフラワーボールです。
どの色をチョイスするかで自分なりのデザインに仕上がりますよ。
小さくカットした紙を三角形に折りたたんでハサミを入れて広げ、外側は丸く、中心に向かって切込みが入った形を作ります。
そして広がった端っこを細く丸め、それを組み合わせてボールに仕上げていくという手順ですね。
端っこを丸める作業、形を意識しつつ組み合わせていく作業など、細かい部分への集中力が大切な工作です。
麻紐と紙紐で鍋敷き

麻ひもと紙ひもを編んで、やわらかい見た目の鍋敷きを作ってみましょう。
ひもを重ねることをしっかりと意識すれば、丈夫な仕上がりになるため、実用面でもバッチリです。
ダンボールの型紙に麻ひもを何重にも巻きつけて、大きな円を作り、その円に別の麻ひもを巻きつけることで、丈夫な麻ひもの円を完成させます。
最後に紙ひもを麻ひもの縁に巻きつけてデザインを加えれば完成です。
麻ひもや紙ひもを巻きつける回数を多くするほど、丈夫で立体的な鍋敷きに仕上がるので、遠慮せずにしっかりとひもを使いましょう。
クレイトレイ

100均の紙粘土、クレイで作るおしゃれなアクセサリートレイ。
工作気分で、あなたオリジナルのインテリア雑貨が作れちゃいます。
高度なテクニックも知識も必要ありません。
こんなトレイが欲しいなと思うようなデザインを、自由に考えて形にしていきましょう。
クレイは扱いやすくて難しい素材ではないので、気軽にトライできますよ。
クレイを成形したら1〜2日ほど乾燥させて、そのあと紙やすりで表面や角を磨いていきます。
なめらかになったクレイに色付けして乾かします。
ここでもあなたのセンスを生かしてくださいね。
できたら香水やアクセサリーを飾ってみましょう。
100均材料工作アイデア(11〜20)
とろきらキーホルダーNEW!

ごく小さなビニールバッグにぷかぷか浮かぶ人形が入っているかわいいアクセサリーをご存じですか?
お祭りの福引の景品として並んでいるのもよく見かけますが、実はアレ、自分で作れるんですよ。
柔らかいカードケース、ビーズやラメ、洗濯のり、マスキングテープなど、ほぼ100円均一のお店で売られている商品だけで作れるのですからお財布にも優しい自由研究です。
推しのキャラ、アイドルの切り抜きをデコレーションに混ぜれば推しグッズにも早変わり!
みんなの分も作りたくなりますね!