「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?
普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。
そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(311〜320)
Gray Springkiki vivi lily

スイートな歌声が魅力的なシンガーソングライター、kiki vivi lily。
読み方は「キキヴィヴィリリー」です。
サウンドには90年代ポップスの匂いがほのかに感じられ、とてもエモーショナルでロマンチックな印象を受けます。
都会的なトラックがかわいらしい歌声をより引き立てています。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(321〜330)
Grab the airmilet

数々のタイアップソングで耳にすることの多いmiletさんの楽曲は、知名度も高く、その点ではカラオケでも披露しやすいのではないでしょうか。
この曲は花王「フレアフレグランス」のCMソングとして起用されました。
この『Grab the air』は、MAN WITH A MISSIONのKamikaze Boyさんが楽曲提供とプロデュースしたことでも話題となりました。
元気で爽快なポップスとハスキーな歌声の組み合わせが新鮮で、とびきりの爽快感も味わえます。
歌い切れればとても気持ちがいいはずです!
GLIDEniki

とがったサウンドアレンジがとてもクールなダンスナンバーです。
「伝説のLilyマスター」とも呼ばれるボカロP、nikiさんの楽曲で、2012年に公開されました。
淡々としたメロディーラインに圧の強い音像、めちゃくちゃかっこいいですね。
グラーヴェniki

ラウドなサウンドアレンジに心が沸き立ちます!
「伝説のLilyマスター」の異名を持つボカロP、nikiさんの楽曲で、2017年に公開。
スマホゲーム『#コンパス』に登場するキャラ、グスタフ•ハイドリヒのテーマソングです。
圧力の強い音像にミクの芯ある歌声がマッチしたエネルギッシュな作品で、自然と気分が盛り上がる仕上がり。
やる気負けん気が欲しいときに聴くのが良いかもしれません。
カラオケで歌うのにもオススメです。
Greasenoodles

この飾らない演奏が普段との友達の関係を表しているかの様なnoodlesの「Grease」。
エモーショナルなメロディと吹き抜ける風の様に歌うその姿はロックバンドの真骨頂ともいえます。
3ピースバンドらしいシンプルなリフに身近にいる誰かの存在感を覗かせます。
Goosepupa

主に可不を使用したボカロ曲をリスナーに届けるボカロPのpupaさんが2023年に制作した『Goose』。
ダークな感情が高まる様子を描いた歌詞とともに、壮大なストリングスの音色が響くエレクトロニカサウンドが展開します。
シニカルな目線で相手のことを考えるリリックと可不の中性的な歌声がマッチ。
どこか切なく、はかない心情が読み取れるボーカルと疾走感のあるビートが響きます。
ドレスを着たお姫様という女の子の憧れの存在に向けた思いが込められたボカロ曲です。
Greenshu-tP

リズミカルなドラムフレーズに思わず聴き入ってしまう、さやわかな楽曲です。
プロの作曲家としても活躍しているshu-tPさんの作品で、2012年に公開されました。
MEIKOのコンピレーションアルバム『暁 -AKA-TSUKI-』に収録。
サウンドからも歌詞からも、5月の新緑のイメージが湧いてきます。
そしてつづられている、大切な人への感謝の言葉。
この曲に勇気をもらって、ふだんは言えない「ありがとう」をお母さんに伝えてみませんか?





