RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ

みんなで合唱曲を歌うとき、どの曲を歌おうか決めるのに時間がかかってしまうことってありますよね。

なんとなく「こんな雰囲気の曲がいい」と希望があっても、それに当てはまる曲が浮かばないこともあると思います。

そこでこの記事では、「明るい雰囲気の曲を歌いたいけど、曲が思い付かない」という方のために、オススメの合唱曲を紹介しますね!

明るい曲調で聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれる曲ばかりですので、ぜひ選曲の参考にお役立てください。

明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ(11〜20)

ぜんぶ作詞:さくらももこ/作曲:相澤直人

子供たちの純粋な心を爽やかに描いた楽曲。

日常の感情を素直に表現したさくらももこさんによる親しみやすい歌詞と、シンプルながらも心に響くやさしいメロディが、合唱を通じて一体感を生み出します。

アルバム『ぜんぶ ここに』に収録され、2015年にはTBS系ドラマ『表参道高校合唱部!』でも取り上げられた本作。

小学校の音楽授業や合唱祭でも広く親しまれ、卒業式向けにアレンジされたCD付き楽譜も出版されています。

さまざまなシーンで、子供たちの心に寄り添ってくれる、小学生にピッタリの1曲です。

U&I作詞・作曲:若松歓

「U&I」印西少年少女合唱団_第6回定期演奏会
U&I作詞・作曲:若松歓

繊細で美しいメロディに心温まる優しい歌詞が織りなす合唱曲。

若松歓さんによって作られた本作は、ピアノ伴奏付きの混声三部で構成され、日常のなかで感じる小さな幸せや、ともに過ごす時間の大切さを優しく歌い上げています。

穏やかな旋律とハーモニーは、歌う人の心に寄り添うように響き、ときに力強く、ときに優しく表現されています。

子供たちの純粋な歌声で紡ぎだされる温かなハーモニーは、多くの人々を魅了することでしょう。

ほらね、松下耕

「ほらね、」波田少年少女合唱団 「Horane」Hata Boys & Girls Choir
ほらね、松下耕

人と人とのつながりの大切さを歌った、心温まる1曲です。

東日本大震災後のプロジェクトから生まれたこの楽曲は、明るく語りかけるような曲調で「一人じゃない」というメッセージを伝えています。

2011年にリリースされ、さまざまな合唱団に愛されてきました。

音楽を通じて人々の心を一つにする力を持つ本作は、学校行事や合唱コンクールの選曲にぴったり。

困難な時期を乗り越えようとしている人や、仲間との絆を深めたい方にオススメです。

ツバメYOASOBI

ツバメ / YOASOBI〔女声3部合唱〕
ツバメYOASOBI

清らかな子供たちの歌声とともに紡がれる希望の歌。

小さな行動で世界を変えていけるという力強いメッセージと、美しく透明感あふれる歌声が絶妙にマッチ。

NHKの子供向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ!

いろとりどり』のテーマソングとして起用され、2021年10月、11月には『みんなのうた』でも放送されました。

優しいメロディと壮大なサウンドスケープ、そして子供たちの伸びやかな歌声が織りなすハーモニーが、心に染み入る感動を届けてくれる本作。

合唱グループでの練習曲に取り入れたり、学校行事で歌ったりするのにもオススメの1曲です。

青葉の歌作詞:小森香子/作曲:熊谷賢一

ソプラノパートが聴かせどころ、印象的な合唱曲『青葉の歌』。

1974年に発表されたこの曲は、混声三部合唱で難易度の高い曲として知られますが、その難易度の高さから、歌詞や伴奏、アルト部分を変更して難易度を下げたという異例の合唱曲としても知られます。

その音域の高さ、跳ねるような音色の移り変わりに苦労する部分が多いこの曲。

コツとしては、息継ぎをせずに一気に歌い切るパートを意識し、ソプラノをクリアに聴かせることです。

男性パートもしっかりと深く響くように歌い上げましょう。

SKY-HI

思春期のさまざまな不安や葛藤を優しく包み込む合唱曲。

広大な空をイメージしたような壮大なメロディと、若者たちの悩みに寄り添う温かな歌詞が心に届きます。

アイドルのプロデューサーとしても絶大な支持を得ているSKY-HIさんが作詞を手がけた本作は、第92回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に選出。

不安定な気持ちを抱えながらも前を向いて進もうとする姿を描いた歌詞は、学業やスポーツにいそしむ高校生を勇気づけてくれるでしょう。

明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ(21〜30)

Let’s search for tomorrow作詞:堀徹作詞、作曲:大澤徹訓

Let’s search for tomorrow レッツ サーチ フォー トゥモロー
Let's search for tomorrow作詞:堀徹作詞、作曲:大澤徹訓

合唱の定番曲の一つ『Let’s search for tomorrow』。

明日への希望と夢がつめこまれた明るい合唱曲です。

サビで一気に音域が上がるので、声が伸びていくイメージで歌ってみてくださいね。

くり返しのメロディが多く、リズムもとりやすい1曲なので、歌が苦手な方にもオススメ。

これからの未来への期待を感じさせるような作品です。