RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ

みんなで合唱曲を歌うとき、どの曲を歌おうか決めるのに時間がかかってしまうことってありますよね。

なんとなく「こんな雰囲気の曲がいい」と希望があっても、それに当てはまる曲が浮かばないこともあると思います。

そこでこの記事では、「明るい雰囲気の曲を歌いたいけど、曲が思い付かない」という方のために、オススメの合唱曲を紹介しますね!

明るい曲調で聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれる曲ばかりですので、ぜひ選曲の参考にお役立てください。

明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ(41〜45)

Smile Again中山真理

映画『ブタがいた教室』でも使用された定番の合唱曲ですね。

個人的に小学生が歌っているイメージが強いのですが、歌詞はほかの合唱曲と比べてもかなり大人っぽいです。

そういう点でも高校生、大学生が歌ってもまったく違和感のない楽曲だと思います。

キセキGReeeeN

【合唱版】GReeeeN キセキ
キセキGReeeeN

GReeeeNの『キセキ』は、一緒に過ごした「軌跡」と出会えた「奇跡」を歌った楽曲。

学校生活をともに過ごす仲間と歌う作品にピッタリですね。

すぐに覚えられるシンプルなメロディなので、あまり練習期間がとれない状況でも取り組みやすいはず。

クラスで一体となってコツコツ練習を重ね、ステキなハーモニーを作りましょう。

Gift越智志帆・蔦谷好位置

心に寄り添う温かなメロディと、自己肯定感を高める力強いメッセージが印象的な1曲。

思春期特有の不安や孤独感に寄り添いながら、自分らしさを見つける大切さを優しく伝えています。

2019年9月にリリースされ、第85回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲としても採用された本作。

ミュージックビデオでは中学生たちの等身大の姿が描かれ、多くの共感を呼びました。

合唱コンクールや卒業式など、クラスや学年全体での合唱の機会にみんなで心を一つに歌えば、きっとステキな思い出になるはずです。

涙をこえてシング・アウト

NHKの音楽バラエティ番組『ステージ101』から生まれたヒット曲です。

小中学校の合唱曲、または卒業式の歌としてよく歌われていますよね。

軽快なピアノ伴奏が印象的な、テンポのよい明るい楽曲として人気を集めています。

夢の世界を作詞:芙龍 明子 作曲:橋本 祥路

小中学校でよく歌われる合唱曲で、混声三部合唱版と同声二部合唱版が作られています。

6/8拍子という、合唱曲としてはめずらしい曲ですね。

歌いにくいと思われがちですが、声が伸びやかに出しやすいので、混声三部合唱の入門としてオススメの曲です。