RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで

テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?

現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。

そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!

前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。

この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?

ぜひご覧ください!

【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(161〜170)

Have You Never Been MellowOlivia Newton-John

Olivia Newton-John – Have You Never Been Mellow (Only Olivia, September 23rd 1977)
Have You Never Been MellowOlivia Newton-John

透明感あふれる歌声で世界中のファンを魅了してきたイギリス出身のオリビア・ニュートン=ジョンさん。

1975年にリリースした本作は、アメリカのビルボードチャートで1位を獲得し、アダルトコンテンポラリーとカントリーの両方のチャートで上位にランクインする大ヒットとなりました。

忙しい日々に追われ、心にゆとりを失いがちな人々へ向けた優しいメッセージソング。

穏やかなメロディに乗せて、ゆっくり立ち止まり、心の安らぎを見つけることの大切さを伝えてくれます。

読書や散歩など、自分だけのリラックスタイムを大切にしたい方にピッタリの楽曲です。

I’M GOOD (BLUE)David Guetta & Bebe Rexha

David Guetta & Bebe Rexha – I’m Good (Blue) [Official Music Video]
I'M GOOD (BLUE)David Guetta & Bebe Rexha

フランスの人気DJデヴィッド・ゲッタさんとアメリカのシンガーソングライター、ビービー・レクサさんがタッグを組んだダンス・ポップナンバーです。

サビの「I’m good, yeah, I’m feelin’ alright」という歌詞が印象的で、自己肯定感や現在を楽しむことの大切さを伝えています。

2022年8月にリリースされた本作は、エッフェル65の『Blue (Da Ba Dee)』をサンプリングしており、懐かしさと新しさが融合した魅力的なサウンドが特徴です。

20カ国以上でチャート1位を獲得するなど世界的な大ヒットとなり、クラブやパーティーシーンで人気を集めています。

前向きな気持ちになりたい時や、友人と楽しく過ごしたい時におすすめの1曲です。

【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(171〜180)

ShotgunGeorge Ezra

George Ezra – Shotgun (Official Lyric Video)
ShotgunGeorge Ezra

イギリス出身のシンガーソングライター、ジョージ・エズラさんが贈る本作は、旅の楽しさと新しい環境への適応をテーマにした爽やかな一曲です。

軽快なメロディと深みのあるバリトンボイスが織りなす、開放感溢れるサウンドが特徴的。

オーストラリアでの経験を反映した歌詞は、太陽の下で仲間と過ごす楽しい時間を描写しています。

2018年5月にリリースされたこの楽曲は、イギリスやオーストラリアなど複数の国でチャート1位を獲得。

エズラさんにとって初の全英シングルチャート1位となりました。

ドライブや旅行の際のBGMとして、また気分転換したい時にぴったりの一曲です。

Cry For MeThe Weeknd

カナダ出身のR&Bシンガー、ザ・ウィークエンドさんが自身の内なる葛藤を赤裸々に歌い上げる一曲です。

歪んだシンセサイザーと力強いドラムが印象的な楽曲で、ペントハウスに閉じ込められたような孤独感や、関係修復への諦めが綴られています。

2025年1月にリリースされたアルバム『Hurry Up Tomorrow』に収録され、同年2月のグラミー賞では圧巻のライブパフォーマンスを披露。

深い感情表現と洗練されたサウンドが融合した本作は、自己と向き合う時間や、人生の岐路に立つ瞬間に聴くのがおすすめです。

drivers licenseOlivia Rodrigo

Olivia Rodrigo – drivers license (Official Video)
drivers licenseOlivia Rodrigo

2021年における、最も重要なデビュー曲の1つとして音楽史に刻まれるのでは、と今から予想してしまうほどの楽曲です。

2003年生まれ、ディズニー・チャンネルのテレビシリーズなどで女優としても活躍しているオリヴィア・ロドリゴさんが、2021年1月に発表したデビュー・シングル曲『drivers license』は、本国アメリカのみならず、イギリスでもチャート1位を獲得するなど、さまざまな分野で記録的なヒットを更新中。

現代音楽シーンの最強のシンガーソングライターの1人であるテイラー・スウィフトさん、そして同じく10代半ばでデビューしたロードさんの大ファンというオリヴィアさんは、リリシストとして明確な才能があり、プロデューサーと共同で作曲も手がけるなど、音楽シーンにおいて最も注目されている存在であることは間違いないでしょう。

美しいメロディと悲痛な心情を描いた歌詞、シンプルな始まりから後半にかけてドラマチックに展開していくアンサンブルの素晴らしさは見事としか言いようがなく、ふと耳にして一体誰の楽曲なのかと気になっていた方も多いのではないでしょうか。

確実にブレイクするアーティストですから、今からその名前を覚えておきましょう!

NobodyOneRepublic

OneRepublic – Nobody (from Kaiju No. 8) [Official Lyric Video]
NobodyOneRepublic

グルーヴィーで心地よいメロディーに、ライアン・テダーさんの繊細な歌声が乗る、ワンリパブリックの新作が登場です。

アメリカ出身の人気ポップロックバンドが、アニメとのコラボレーションという新たな挑戦に取り組んだ本作。

献身的な愛をテーマに、孤独や困難を抱える人々に寄り添う強い意志を表現しています。

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、同時期に放送開始となったアニメ『怪獣8号』のエンディングテーマに起用されました。

キャッチーなメロディーと心に響くメッセージは、アニメファンだけでなく幅広いリスナーにもオススメです。

Push My LuckThe Chainsmokers

The Chainsmokers – Push My Luck (Official Video)
Push My LuckThe Chainsmokers

全世界で人気爆発中の二人組DJユニット、チェイン・スモーカーズの楽曲『Push My Luck』。

ギターのアルペジオが優しい楽曲で、語りかけるように歌うボーカルが人肌を感じさせてくれます。

メロディもさすがの美しさで、たとえ言葉は通じなくとも、気持ちは伝わってくるような名曲です。