RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで

テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?

現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。

そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!

前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。

この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?

ぜひご覧ください!

【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(211〜220)

BORN AGAIN feat. Doja Cat & RAYELiSA

LISA – BORN AGAIN feat. Doja Cat & RAYE (Official Music Video)
BORN AGAIN feat. Doja Cat & RAYELiSA

ディスコポップとブリットポップを融合させた力強いサウンドと、3人のアーティストによる多彩な歌声が調和する異色のコラボレーション作品です。

タイ出身のリサさんが、英国のレイさん、米国のドージャ・キャットさんと共に、失恋からの再生と自己変革をテーマに歌い上げています。

2025年2月にリリースされ、リサさんのソロデビューアルバム『Alter Ego』の収録曲として話題を呼びました。

アルバムは全12曲を収録し、ドラマ『ホワイト・ロータス』シーズン3とのタイアップにより注目を集めています。

艶やかなボーカルとエネルギッシュなビートが織りなす本作は、自分らしさを取り戻したい方や、新たな一歩を踏み出そうとしている方にぴったりの一曲です。

AngryThe Rolling Stones

The Rolling Stones – Angry (Official Music Video)
AngryThe Rolling Stones

情熱的なギターリフとダイナミックなドラムビートが交錯するワイルドなサウンドは、まさにザ・ローリング・ストーンズさんらしい魅力が詰まっています。

2023年9月にリリースされた彼らの新曲は、聴く者の心に強い印象を植え付け、思わず体が動き出すような疾走感にあふれています。

崩壊しつつある関係性の中で、怒りや苦悩、そして残された愛情を巧みに表現した歌詞は、ミック・ジャガーさんの歌唱と相まって、聴く人の心に深く響くことでしょう。

ロック好きの方はもちろん、初めてザ・ローリング・ストーンズさんの曲を聴く方にも、彼らの魅力が伝わる一曲です。

Cry For MeThe Weeknd

カナダ出身のR&Bシンガー、ザ・ウィークエンドさんが自身の内なる葛藤を赤裸々に歌い上げる一曲です。

歪んだシンセサイザーと力強いドラムが印象的な楽曲で、ペントハウスに閉じ込められたような孤独感や、関係修復への諦めが綴られています。

2025年1月にリリースされたアルバム『Hurry Up Tomorrow』に収録され、同年2月のグラミー賞では圧巻のライブパフォーマンスを披露。

深い感情表現と洗練されたサウンドが融合した本作は、自己と向き合う時間や、人生の岐路に立つ瞬間に聴くのがおすすめです。

HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

Måneskin|マネスキン – 「HONEY (ARE U COMING?)」 (日本語字幕ver)
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

イタリア出身の4人組バンド、マネスキンの楽曲は、グラマラスでかっこいいサウンドが特徴です。

本作は、性別や場所にとらわれない新しい冒険への招待状のような1曲。

ロンドンとL.A.でのツアー後のエネルギーをそのまま音楽に変えたような、フレッシュな魅力にあふれています。

2023年8月にInstagramで30秒の抜粋が公開されると同時に発表され、ファンの期待を一気に高めました。

ライブでのパフォーマンスも必見で、「Rush!」ワールドツアーでは早くも披露されています。

テンションを上げたい時や、新しい一歩を踏み出したい時にぴったりの1曲です。

Wild Ones ft. SiaFlo Rida

Flo Rida – Wild Ones ft. Sia [Official Video]
Wild Ones ft. SiaFlo Rida

熱狂的なクラブシーンを彷彿とさせる、アメリカ出身のフロー・ライダーさんによるダンスアンセム。

シーアさんの伸びやかなボーカルが印象的な本作は、自由なライフスタイルを謳歌する喜びを表現しています。

2011年12月にリリースされたこの楽曲は、フロー・ライダーさんのキャリアを決定づける大ヒットとなり、2012年のプロレスイベント「WrestleMania XXVIII」の公式テーマソングにも採用されました。

エネルギッシュなビートと高揚感あふれるメロディは、気分を上げたい時やパーティーの場にぴったりです。

Music For a Sushi RestaurantHarry Styles

Harry Styles – Music For a Sushi Restaurant (Official Video)
Music For a Sushi RestaurantHarry Styles

ファンキーなリズムと魅惑的なメロディが印象的な一曲です。

イギリス出身のハリー・スタイルズさんが、食べ物を通して愛や欲望を表現するユニークな手法が光ります。

寿司や緑茶といった日本の食文化を取り入れた歌詞は、彼の親日ぶりを感じさせます。

2022年5月にリリースされたアルバム『Harry’s House』に収録され、同年10月にはAppleのAirPodsCMソングとしても起用されました。

リズミカルで陽気な本作は、友人とのパーティーや楽しいドライブのBGMにぴったりです。

DaylightDavid Kushner

David Kushner – Daylight (Official Music Video)
DaylightDavid Kushner

光と闇を象徴的に使った歌詞が印象的な楽曲が、今、耳に飛び込んできませんか?

デイビッド・クシュナーさんの『Daylight』は、TikTokで大反響を呼んだ注目作。

アメリカ出身の彼が紡ぐ深い感情と静かなピアノの旋律が心に響きます。

2023年4月にリリースされた本作は、オーストラリアのARIAチャートで4位を記録。

伸びやかなボーカルと繊細なピアノが生み出すハーモニーが、まるで夜明け前の静けさを感じさせるような独特の雰囲気を作り出しています。

日常のふとした瞬間に耳にすると、思わず立ち止まりたくなる魅力を持つ一曲です。