RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【平成の夏の歌】時代を越えて愛され続けるサマーチューンを厳選!

友達と遊んでたくさんの思い出を作った夏、熱い恋をした夏、部活や勉強に汗を流した夏。

あなたは夏にどんな思い出がありますか?

この記事では、平成にリリースされた夏ソングを紹介します。

夏のイメージが強いアーティストの曲や、時代をこえても愛される夏の名曲など、さまざまな平成夏ソングを集めました。

あなたの平成の夏を彩った曲もあるかもしれませんよ!

紹介する曲とともに平成を過ごしたという方は思い出を振り返りながら、そして紹介する曲に初めて触れるという方はお気に入りの曲を見つけて、夏にぜひ聴いてみてくださいね!

【平成の夏の歌】時代を越えて愛され続けるサマーチューンを厳選!(1〜10)

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

作詞を井上陽水さん、作曲を奥田民生さんが手がけた豪華な布陣といえば、PUFFYのこのサマーチューンを思い浮かべる方も多いのでは?

1997年4月に発売された本作は、キリンビバレッジ「天然育ち」のCMソングとしても広く親しまれましたよね。

カニや有名俳優の名前が飛び出す、井上陽水さんらしいユーモラスで一筋縄ではいかない歌詞の世界観がたまりません。

この歌詞とPUFFYの二人の自然体で脱力感のあるボーカルが絶妙に融合し、累計売上110万枚を超える大ヒットを記録。

聴くだけで夏の海辺ではしゃいでいるような、底抜けに明るい気分にさせてくれるでしょう。

HOT LIMITT.M.Revolution

西川貴教さんのソロプロジェクト、T.M.Revolutionの代表的な曲のひとつであり、夏の定番としても愛される楽曲です。

MVで西川貴教さんが着用している独特な衣装も注目されるポイントで、夏の高揚感や浮かれた心情がさまざまな部分で伝わってきます。

T.M.Revolutionの王道ともいえる、スピード感のあるデジタルなサウンドで、夏に向けての気持ちを高めるようなイメージ。

プロデューサーである浅倉大介さんの名前が歌詞に登場しているのも楽しいところで、この部分も含めたにぎやかな歌詞が、夏の楽しさをまっすぐに伝えてくれているような印象です。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ZONEが2001年に発表した曲であり、バンドを代表する曲として語り継がれる楽曲です。

ドラマ『キッズ・ウォー3 ~ざけんなよ~』の主題歌に起用されて注目を集め、夏を象徴する楽曲として定着していきました。

夏の青春を表現した曲としてカバーも多く存在し、特に2011年に放送されたアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』でのカバーは、原曲の発表から10年後ということもあり、大きく注目されました。

過ぎ去っていく夏の思い出を振り返っているような静かなサウンドで、冒頭のメロトロンの音色からは切なさの感情が伝わってきます。

過ぎていく時間に悲しみを感じつつ、再会を誓う様子を描いた歌詞からは、青春が限られていることが表現されているとともに、未来に向かっていく希望のようなものも感じられます。

【平成の夏の歌】時代を越えて愛され続けるサマーチューンを厳選!(11〜20)

Everyday、カチューシャAKB48

【MV full】 Everyday、カチューシャ / AKB48[公式]
Everyday、カチューシャAKB48

2011年5月にリリースされ、平成の夏を代表するアイドルソングといえば、こちらの作品が筆頭に挙げられるでしょう。

太陽が照りつける砂浜を舞台に、カチューシャをつけた相手へ募る恋心を描いた歌詞には、青春のきらめきと甘酸っぱさが凝縮されていますね。

本作はAKB48にとって21枚目のシングルで、アサヒ飲料「WONDA」のCMソングとしてお茶の間にも広く浸透しました。

キャッチーなメロディに乗せて歌われる淡い恋物語は、今聴いても色褪せない魅力があります。

夏のドライブのお供にすれば、友達と過ごした青春時代が鮮やかによみがえってくるようですね。

打上花火DAOKO × 米津玄師

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
打上花火DAOKO × 米津玄師

平成の夏の終わりに現れた、切なくも美しいハーモニーが印象的な名曲です。

DAOKO × 米津玄師による本作は、2017年8月にアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?

横から見るか?』の主題歌としてリリースされました。

Billboard Japanのチャートで11週連続首位を飾るなど、まさに時代を象徴する一曲といっても過言ではないでしょう。

夜空に消える花火と青春の儚さを重ねた歌詞、DAOKOさんの透明感ある歌声と米津玄師さんの深みのある声が見事に融合し、聴く人の郷愁を呼び覚まします。

夏の夜、少し感傷的な気分で思い出に浸りたい時にぜひ聴いてみてくださいね。

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

俳優の桐谷健太さんがauのCMで演じたキャラクターが歌う、平成後期を代表する夏のバラードです!

BEGINの島袋優さんが作曲したメロディと三線の音色が、切なくも温かい世界観を作り出していますね。

本作は、会えない大切な人への変わらない一途な想いを歌った名曲で、多くの人の心を掴みました。

2015年にCMソングとして公開され、桐谷さん名義のアルバム『香音‑KANON‑』にも収録されています。

夕暮れの海辺で聴けば、きっと誰もが胸に秘めた想いを重ねてしまうのではないでしょうか。

何も言えなくて…夏THE JAYWALK

何も言えなくて…夏(何も言えなくて…夏 JAYWALK ORIGINAL EDITION 1 Al Version)
何も言えなくて…夏THE JAYWALK

夏ソングという括りだけでも数えきれないほどの名曲、ヒット曲が存在する90年代の中でもこちらの名曲が印象深く心に残っているという方は少なくないはず。

J-WALKが1991年にリリース、ロングセールスを記録して彼らの代表曲となった、切ない歌詞も心を締め付ける名曲ですが、実は前年に発表されたアルバム『DOWN TOWN STORIES』収録曲の夏バージョンが本作なのですね。

大人の魅力と色気を感じさせる中村耕一さんのハスキーな歌声が、夏の終わりの別れの場面で、今まで気づかなかった相手の仕草に今更ながら心を奪われる主人公のやるせない想いを描き出します。

日本テレビ系ドラマ『おとなの夏休み』の主題歌としてもお馴染みですよね。

忘れられない夏の思い出がある方は、この曲をBGMにもう戻れないあの日々への郷愁に思いをはせてみてはいかがですか。