RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集

クラスやサークルで盛り上がれる新しい遊びを探している高校生のみなさんに朗報です!

こちらでは、頭を使うゲームから体を動かすアクティビティまで、仲間との絆を深められる楽しいレクリエーションを紹介します。

少人数でも大人数でも楽しめて、準備も簡単なものばかりです。

お泊まり会やクラスのレクリエーションでも使える、ドキドキ、ワクワクするアイデアがいっぱいありますよ。

友達との楽しい思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

頭を使う知恵系パズルゲーム(11〜20)

ひとりで来ましたゲーム

@mimasakadaigaku

ひとりで来ましたゲーム!絶対盛り上がるのでやってみて! 動画を見てもらえたらルールがわかると思います! #美作大学#アイスブレイク#レクリエーション

♬ 天国と地獄 – Offenbach

大人数でも楽しめるオススメのゲーム!

ひとりで来ましたゲームのアイデアをご紹介します。

クラスのレクリエーションでも遊べる、大人数向けのアイデアです。

ゲームに参加する全員の様子が見られるように輪になって座ったら準備完了!

はじめの人が「1人で来ました!」と手を挙げたら、次の2人が「2人で来ました!」と手を挙げます。

続いて3人、4人と進んでいき、5人までいったらまた1人に戻ります。

慣れてきたら1,2,3,4,5,4,3,2,1とアレンジするのもおもしろいですよ!

並び替えゲーム

@ick_inc

並び替えゲーム! 見事成功できるか?! #ick株式会社#バズりたい会社#ゲームチャレンジ#チャレンジ #チャレンジ動画

♬ オリジナル楽曲 – ICK株式会社 – ICK株式会社

ヒントをもとに答えを導き出そう!

並び替えゲームのアイデアをご紹介します。

休み時間や自由時間にオススメしたいレクリエーションのアイデアですよ!

ペットボトルなどの飲み物を2本ずつ5種類用意したら準備完了!

飲み物を並び替えて、正解の並べ方を当てるシンプルなゲームですよ。

1人につき1つ並べ替えて、正解を導き出すのがポイントです。

指示役は現段階で正解している飲み物の数を伝えられると良いでしょう。

簡単そうに見えて頭を使うゲームです!

飲み物以外に文房具などでも応用できそうですね!

ワードビンゴ

【数字のビンゴはもう古いです】大人も子供も夢中になれる心理戦!「ワードビンゴ」
ワードビンゴ

文字を使ったユニークなビンゴにチャレンジ!

ワードビンゴのアイデアをご紹介します。

ビンゴゲームは、数字が書かれたビンゴ用のカードの中から選ばれた数字を消していき、縦や横、ななめのいずれか1列をそろえたら「ビンゴ!」と声をあげて勝利を目指すゲームですよね。

今回は数字ではなく、文字を使ったワードビンゴに挑戦してみましょう。

紙に線をひいて9個のマスを作り、お互いに見えないようにマスへ1文字ずつひらがなを書きましょう。

先攻の人は相手に質問して、質問の答えに該当するひらがなを消しながらビンゴを目指すゲームですよ。

罰ゲームジェンガ

【対決】負けたらブルゾンちえみのモノマネ!巨大罰ゲームジェンガやってみた!
罰ゲームジェンガ

おなじみのジェンガに罰ゲームの要素をつけたちょっとした派生ゲームです。

純粋にジェンガとして遊ぶのもおもしろいですし、高校生の若さを生かして一歩踏み込んだ罰ゲームを作ったりして遊ぶと、とても盛り上がると思います。

ナンジャモンジャ

【闇のゲーム】声優が全力で『ナンジャモンジャ』をやるとこうなる
ナンジャモンジャ

記憶力、瞬発力、センスが問われるカードゲーム。

ルールはシンプルで、山札のカードを順番にめくっていき、初めて出たカードのキャラクターに対して引いたプレーヤーが名前を付けていきます。

これを繰り返して山札のカードを引いてゆき、名前の付いているカードが出たらその名前を言い、一番早く言った人がそのカードをもらえるというルールです。

リモートの場合にはゲームマスターを一人決め、ゲームマスターがカメラに向かって引いたカードを見せ、一番早く言った人にカードをあげる、といった方法で遊べます。

勉強の合間や外に遊びに行けない高校生にもオススメな、シンプルでありながら頭を使って楽しめるゲームです。

おわりに

高校生のレクリエーションゲームを数多く紹介してきましたが、それぞれに個性的で面白い遊び方がありますね。

お泊まり会やクラス行事、学年レクなど、いろいろな場面で活用できるゲームばかりです。

仲間と一緒に楽しみながら信頼関係を築き、思い出に残る時間を過ごしてくださいね。

皆で盛り上がれるゲームを見つけて、ステキな時間に役立ててくださいね。