声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(141〜150)
Lemon米津玄師

米津玄師さんのメジャー通算8作目のシングルで、2018年2月リリース。
TBSテレビの金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされました。
ちょっとマイナー調のもの悲しいメロディと曲調がとても魅力的な楽曲ですよね。
ボーカルメロディもとても歌いやすく覚えやすいもので、リリースから数年たった今でも、この曲が多くの日本人に愛されているのも納得の完成度だと思います。
そんなにハイトーンボイスが多用されている楽曲ではありませんが、サビメロなどを中心に、楽曲のキーポイントになるところでは高音による歌唱が披露されており、声の高い男性、高音が得意な男性のカラオケネタとしても十分にオススメできるものになっていると思います。
原曲をよく聴いて、地声やファルセットなど、発声の使い分けに注意して歌ってみてください。
地球儀米津玄師

シンガーソングライター、米津玄師さんの通算14作目のCDシングルで、2023年7月リリース。
宮崎駿さん監督作品、映画『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされました。
これを歌う米津玄師さんもとても透明度の高い高温の歌声がすごく魅力的なシンガーさんですよね!
これもまた声の高い男性がカラオケでセレクトする楽曲として最適な1曲なのではないでしょうか。
歌声が乱雑になってしまうと、せっかくの楽曲の雰囲気が台無しになってしまうので、歌詞の一言一言、一音一音を丁寧に歌うようにしてくださいね。
サビパートなど張りのある歌声が必要な箇所では、声を口の中で上顎に当てるようにして歌ってみてください。
きっと歌声の透明度を数段上げられますよ!
馬と鹿米津玄師

米津玄師のシングル曲で、2019年8月に配信でデリバリースタートして、同年9月に10枚目のシングルとしてCDリリースされました。
おそらく発声としてはミドルボイスの発声を中心として全編が歌われており、サビの高音部などはクラシックのオペラ歌手のハイトーンをほうふつさせるような、非常に伸びやかでパワフルな男性ハイトーンボイスが楽しめる楽曲となっています。
ただ単に地声が高いというだけで、この曲を歌うのはちょっと難しいかもしれないですが、それでも地声の高い男性は、これを歌うのにかなり有利な位置にいると思いますので、ぜひ歌いこなしてみてください!
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(151〜160)
赤いタンバリンBLANKEY JET CITY

疾走感あふれるロックナンバーで、BLANKEY JET CITYの代表曲の一つとして知られています。
1998年1月にリリースされたこの楽曲は、テレビ朝日系の番組『サンデージャングル』のオープニングテーマにも起用されました。
浅井健一さんの独特な歌声とギターリフが印象的で、愛する人への深い愛情と、その存在によって変化する自己の感性が描かれています。
本作は、アルバム『ロメオの心臓』にも収録されており、ライブやベストアルバムにも収められています。
ハイトーンボイスで熱唱したい男性や、エネルギッシュな曲を歌いたい方におすすめの1曲です。
カラオケで思い切り歌って、気分を高めてみてはいかがでしょうか?
このまま君だけを奪い去りたいDEEN

DEENのデビューシングルは、別れた恋人への未練と再会への願望を描いたラブソングです。
静かな街並みや懐かしい雨傘といった情景描写を通じて、主人公の孤独や寂しさが表現されています。
サビでは奪い去りたいという強い願望が繰り返され、多くのリスナーの心に響く情熱的な思いが込められています。
本作は1993年3月にリリースされ、NTTドコモのポケットベルCMソングとして起用されました。
オリコン週間シングルランキングで最高2位を獲得し、累計売上は約129.3万枚に達する大ヒットとなりました。
感動的なバラードを歌いたい方や、ミックスボイスを練習したい方にもおすすめの1曲です。
ハイトーンな楽曲をカラオケで気持ちよく熱唱してみてはいかがでしょうか?
「そのときには」ゆず

ゆずの配信限定シングルで2020年5月リリース。
一口にハイトーンボイスと言ってもいろいろなタイプのシンガーがいますが、このゆずの岩沢さんの高音は、たとえばメタル系のシンガーのような高音ではなく、高音域でもしっかりと柔らかさを保った歌声が特徴と言えるでしょう。
おそらく、歌唱のほとんどの音域をミックスボイスを使って歌っているのかな??という印象。
地声、ミックス、ファルセットのつながりが非常にスムーズなので、その変わり目があまりわからないところも岩沢さんの魅力的な歌の秘密だと思います。
この歌唱は、フォークソング的なゆずのサウンドにもぴったりですね。
シンガーを目指す男性の方にはぜひ参考していただきたいボーカリストです。
ギリギリchopB’z

1999年にリリースされたこの曲。
知らない人の方が少ないのでは?と感じるくらい、当時の世代にとっては有名な1曲ですよね。
この曲を歌いこなせたらかなりかっこいいですが、普通の男性にはとても歌えるキーではありません。
声の高い男性にオススメです!






