声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(101〜120)
しるしMr.Children

Mr.Children、29作目のシングルで2006年11月リリース。
桜井の声は声質自体が女性のように高い声というより、男性っぽい太い声でハイトーンも得意なシンガーなので、男性が歌う曲としては、もしかすると一番難しい部類に入るかもしれないですね。
基本、太い声で歌いながらも、たとえばこの曲ではサビのラスト部分で聴けるような切ない裏声の使い方は絶妙すぎて「見事!」という他ないと思います。
カラオケで歌う場合は、この部分がもっともキモになる部分だと思いますので、ただ弱々しい裏声になってずっこけてしまわないように十分に注意して歌ってみてくださいね。
カナタハルカRADWIMPS

RADWIMPSの通算12作目の配信限定シングルで、2022年10月リリース。
2022年11月公開のアニメ映画『すずめの戸締り』の主題歌として採用されています。
これを歌うRADWIMPSのボーカル、野田洋次郎さん、とてもステキな高音成分の多い声質の持ち主ですが、その魅力はこの少しシンフォニックにアレンジされた、このバラードナンバーでも最大限に発揮されています。
ある意味、少し女性的な声とも言えますが、これは彼と同じような声の高い男性がカラオケで歌うには最適な1曲のひとつではないでしょうか。
楽曲全体を通して、決して発声が荒々しくならないようにソフトに発声することを心がけつつも、サビ終盤部分のような力強く歌う部分とのコントラストはしっかりとつけることを意識して歌ってみてくださいね。
さよならオフコース

オフコースの通算17枚目のシングルで1979年12月リリース。
もはやそんな説明も不要なくらい、ボーカルの小田和正さんのハイトーンボイスさえ渡る大ヒット曲ですね。
声が高くて小田さんと声質が似ている方がカラオケで歌うと最高にいい感じになるんじゃないでしょうか。
こんな透き通るような高音に憧れている男性の方も多いのではないかと思います。
少々しっとりとしたバラード調の楽曲ではありますが、サビではパワフルな歌唱が求められるので、特にタイトルコール部分で声、歌が弱々しくならないように注意して歌ってくださいね。
声を上顎の両側にある奥歯の裏ぐらいに当てるように発声して歌うと、高次倍音成分を多く含んだ小田さんのような声になると思いますので、ぜひお試しください!
馬と鹿米津玄師

米津玄師のシングル曲で、2019年8月に配信でデリバリースタートして、同年9月に10枚目のシングルとしてCDリリースされました。
おそらく発声としてはミドルボイスの発声を中心として全編が歌われており、サビの高音部などはクラシックのオペラ歌手のハイトーンをほうふつさせるような、非常に伸びやかでパワフルな男性ハイトーンボイスが楽しめる楽曲となっています。
ただ単に地声が高いというだけで、この曲を歌うのはちょっと難しいかもしれないですが、それでも地声の高い男性は、これを歌うのにかなり有利な位置にいると思いますので、ぜひ歌いこなしてみてください!
Professionalism feat. 般若Ali

ファンク、ソウル、ジャズなど、さまざまなジャンルをミックスさせた独創性にあふれる音楽性で、コアな音楽マニアからも高い評価を集めているバンド、ALI。
最近『Professionalism feat. 般若』が注目を集めていますよね。
そんな本作も声の高い男性にピッタリな楽曲です。
ファンクを基調とした楽曲で、ほどよいスムーズな高音がサビのいたるところで登場します。
ブラックミュージックが好きな方は、ぜひ挑戦してみてください。