声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(141〜150)
laser beamer凛として時雨

ロックバンド、凛として時雨のボーカル・TKさんは甲高い声で歌うスタイルで有名です。
こちら『laser beamer』は、かっこいいロックソングになっていて、カラオケでも盛り上がること間違いなし!
もちろん音域も高めなので、声が高い人でも歌いやすいと思います。
歌い方をマスターするのが難しいですが、何度も聴いて練習してみましょう。
POP STAR平井堅

平井堅、23枚目のシングルで2005年10月。
裏声成分を多く含んだやわらかい高音のボーカルで定評のある平井堅ですが、この曲でもそのボーカルは健在。
軽快な楽曲の中で決して刺激的にならないハイトーンボイスが存分に楽しめる1曲となっています。
この曲を歌うにあたっては、結構テンポ感のある曲なので、ミックスボイス、ファルセットなど発声の切り替えがスムーズにできることが重要になるでしょう。
軽快なノリを損なわないように歌うことも重要ですね。
いとしき日々よ平井堅

平井堅さんの通算34作目のシングルで、リリースは2011年5月。
ドラマ『JIN-仁-』の主題歌にも起用されていました。
平井堅さんの優しいハイトーンボイスがとても魅力的に響く、美しいバラード曲ですね。
声の高い男性なら、この曲のサビパートなどの歌唱はきっといい感じで歌えると思いますが、逆にAメロパートの比較的低い音域で歌われるパートの歌い方が、いい感じで歌って聴かせる時のキーポイントになってくる気がします。
これらのパートを歌うときは、声を下顎に当てて、しっかりと胸腔を響かせて、しっかりとしたチェストボイスが出せるように練習してみてください。
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(151〜160)
レイニーブルー德永英明

徳永英明さんのデビュー曲で、1986年1月リリース。
1997年の11月にご自身のセルフカバーによるリメイク版がリリースされています。
筆者も本稿を書くために久しぶりに徳永さんの曲を聴きましたが、彼の透明感あふれるクリアなハイトーンボイスは、いつ聴いてもとても魅力的ですね。
声の高い男性がカラオケでセレクトする楽曲としても自信を持ってオススメできるJ-POPの名曲です!
歌うときは、声を上顎の中心部に向かって当てるような感じで歌うと、歌声の高次倍音成分が増して、ご本人のような透明感のある歌声に近づけると思いますので、ぜひお試しくださいませ。
会いたいよ手塚翔太

ドラマ「あなたの番です」の主題歌となっている、心ふるえるバラードです。
前半はしっとりと低音で聴かせれば、サビの高音が出しやすく気分も高まります。
ハイトーンの男性にはカラオケで熱唱しやすい曲ですね。
まわりも皆、静かに聴き入ってしまうでしょう!
歌詞もせつなくて気持ちをこめて歌うには最適です。
高い声を十分には発揮してください!!
白い恋人達桑田佳祐

言わずと知れた桑田佳祐の名曲。
コカ・コーラのCM曲としても使われました。
失恋の歌ですが、曲の雰囲気が明るいので、重くて暗い感じがまったくしません。
歌詞は悲しい言葉が並べられていますが、これからの未来に対して期待が込められているような感じがします。
曲の最後の部分はかなり高いのですが、声が高い人なら歌えると思います!
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

稲垣潤一の27作目のシングルで、リリースは1992年10月。
稲垣潤一最大のヒット曲で、初回リリース以降もセルフカバーも含めて、何度もシングルリリースされています。
少し女性的な稲垣の独特の高い声を生かした楽曲ですが、この曲を歌う場合は、決して力んだ高音を出さないように、あくまでさらっと歌いこなすのがコツになると思います。
この曲が初回リリースされたのは、いわゆるバブル期ですから、一生懸命な熱い歌唱は時代にそぐわなかったのでしょう。
近年の曲のように複雑な声質の使い分けも必要ないので、声の高い男子ならきっといい感じに歌いこなせると思いますよ!