声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
近年ハイトーンボイスの男性アーティストがたくさん増えてきました。
もともと声が高い人もいれば、ミックスボイスやベルディングボイスなどの発声法を駆使して、高い声を出しているアーティストもたくさんいます。
今回はそんな声が高い人におすすめのカラオケソングを多数紹介していきます!
声が高い男性にももちろんおすすめですが、高音域の曲を歌えるようになりたい!
ミックスボイスを練習したい!
という方にも練習曲としてぜひおすすめです!
紹介する楽曲を参考に、カラオケで気持ちよくハイトーンボイスで熱唱してみてはいかがでしょうか?
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 裏声が多い曲を歌いたい。カラオケで裏声の練習にもなる楽曲
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(151〜160)
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

FIELD OF VIEWの4作目のシングルで、リリースは1996年3月。
テレビアニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマで、劇場作品『ドラゴンボール 最強への道』の主題歌にもなりました。
ZARDの坂井泉水が作詞していることでも話題になりましたね。
筆者も同時期、同じレーベルで関わっていたので、なかなか思い出深い曲でもあります。
90年代J-POPの特徴でもある、とても印象的なサビメロを持ち、曲がサビ頭で始まるところも、あの時代のヒット曲によくあったパターンですね。
カラオケ市場を強く意識した曲作りが主流だった時代の曲でもあるので、高音が得意な男子なら、きっとこの曲を歌うのはそんなに難しくないでしょう。
技術的に難しい部分もとくに見当たらないので、元気に伸びやかに歌いましょう。
愛唄GReeeeN

GReeeeNの3作目のシングルで2007年5月リリース。
とてもキーの高い曲なので、これもハイトーンが得意な男性の方が歌うにはベストな選曲と言えるでしょう。
最近のポップロックではハイトーン主体の曲でも、ファルセットやミドルボイスを駆使して歌われることが多い中、このGReeeeNの曲は地声……チェストボイス、ヘッドボイスを使って突き抜けるような高音を出していることが特徴と言えるかもしれないですね。
高音男子の腕(喉?)の見せ所になる曲かもしれないですね!
蕾GReeeeN

日本の男性4人のボーカルグループ、GReeeeNの楽曲で、2021年3月に配信限定でリリース。
このGReeeeN、メンバー全員が歯科医師というのも面白いですね。
さて、楽曲の方ですがミドルテンポで親しみやすいメロディに、少々甲高い声の魅力が最大限に発揮できるような作りになっているので、これもまた声の高い男性がカラオケでセレクトするのに最適な1曲と言っていいと思います。
ご本人たちのように、優しく歌うAメロ部分とパワフルなサビ部分のコントラストをしっかりとつけて歌うように心がけてくださいね。
これは楽曲的に、サビの最高音部でファルセット(裏声)になってしまうと、曲の魅力が半減してしまいそうなので、音域的にキツイと思われる場合はキーを落として歌うのがいいと思います。
一途King Gnu

King Gnuの4作目のシングルで2021年12月29日リリース。
2021年12月24日に劇場公開されたアニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌にも採用されています。
早口でまくし立てるように歌うボーカルがすごくクールなアップテンポのロックソングに仕上げられていると思います。
楽曲はとてもアグレシッブなアレンジがされていますが、そのバックトラックの上に乗るボーカルは決して刺激的な歌唱になっていないところもKing Gnuの魅力ではないでしょうか。
この曲をカラオケで歌ってイイ感じで聴かせるコツは、一にも二にもまずは楽曲のテンポ、リズムに乗り遅れないことでしょう。
そういう意味では歌詞を覚えてから歌う方がいいかもしれませんね。
また高音で歌われている箇所では、ファルセットの声をしっかりと上顎の内側に当てて、しっかりと高次倍音成分をたくさん含ませた歌声になるように留意して歌ってみてください。
Cry BabyOfficial髭男dism

いまや「ヒゲダン」と聞いて知らない人はいないであろう4人組ピアノポップバンド・Official髭男dismのデジタル配信限定シングル曲。
実写映画化もされたテレビアニメ『東京リベンジャーズ』のオープニングテーマに起用された楽曲で、大ヒットを記録した代表曲『Pretender』や『宿命』に比べてロック寄りのサウンドがテンションを上げてくれますよね。
ハイトーンのボーカルに加えて曲中に何度も転調するため正確なメロディを追うことも難しい楽曲ですが、歌いこなせればカラオケで人と差をつけられることまちがいなし。
一緒に行った人に一目置かせるためにも、声の高い男性にはぜひ挑戦してほしいナンバーです。
I LOVEOfficial髭男dism

Official髭男dismの4作目のシングルで2020年2月リリース予定(本稿執筆時点では未発売)。
このボーカルの藤原も非常にすてきなハイトーンボイスの持ち主ですね!! バンド名とのイメージの乖離具合がとても楽しい(笑)。
これは地声の高い男性のためのカラオケネタとしても非常に秀逸でしょう。
しかし、サビの最高音部あたりで展開するメロディは、ただ単に「地声が高い」というだけで歌うのは困難かもしれません。
チェストボイス〜ヘッドボイスによる地声っぽい高音、ファルセット、それらをミックスしたミックスボイス…とハイトーンボーカルの見本市というか、お手本のような楽曲です。
高音を習得したい男性シンガーの勉強素材としても非常にいいものだと思います。
声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング(161〜170)
SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dismの通算8作目のデジタル配信限定シングルで、リリースは2022年10月。
ドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされたそうです。
このOfficial髭男dismでボーカルを担当する藤原聡さんは、突き抜けるような張りのある高音での歌唱がとても魅力的なシンガーさんですね。
その魅力はとくにサビパートを中心にこの楽曲でも健在!
とても気持ちいハイトーンボイスを披露してくれています。
こういうハイトーンが魅力の楽曲をカラオケで歌えるのは、声の高い男性の特権と言ってもいいのではないでしょうか。
なかなかもともとの声が高いというだけでは歌うのが難しい曲かもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください!






