1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
1980年代というと、特に後半にはのちに活躍するロックバンドが数多くデビューし、90年代初頭に巻き起こるバンドブームの礎を築いた時代でした。
今回は、そんな80年代に活躍したバンドの名曲をご紹介します。
リアルタイムで体験していない方の視点で当時の彼らの映像を見ると、そのファッションや髪型に驚くかもしれませんが、奇抜な「ロックファッション」も含めて、日本のロックの黄金期に至る80年代のサウンドをお楽しみください。
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 80年代の邦楽バンドのデビュー曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 80年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集(86〜90)
YES-YES-YESオフコース

日本のフォークバンドの代表格と言えるオフコースは、1967年から1989年まで活動し、数々のヒット曲をリリースしてきました。
数多い名曲のうちの通算24枚目のシングルとして1982年にリリースされたのが『YES -YES-YES』です。
アルバム『I LOVE YOU』よりシングルとしてリリースが決まったこちらの楽曲は、今なお多くのアーティストからカバーされて愛されている名曲です。
ボーカルの小田和正さんの、透明感あふれるハイトーンボイスで歌われる『YES-YES-YES』は、今なお魅力的な永遠の恋愛ソングとして愛されています。
HEART OF MADNESS子供ばんど

うじきつよしが率いる子供ばんどは、業界のファンも多い伝説のバンドです。
「HEART OF MADNESS」はアニメ「北斗の拳」劇場版主題歌に起用されました。
当時の懐かしいライブ映像を見てみると、いつもうじきつよしが弾けているのが印象的です。
とても元気なバンドでした。
Street Rock’n Roller44MAGNUM

44MAGNUMは1983年にメジャーデビューしました。
ジャパメタブームの中でも3大関西メタルの1つ。
派手なルックス、奇抜なメイクで和製モトリークルーのようでした。
現在も再結成されて活動していますが、ボーカルはオリジナルメンバーのPAULさんと、PAULさんのご子息のSTEVIEさん。
Go AheadTHE STAR CLUB

THE STAR CLUBは1984年にデビューしました。
デビュー以降、現在も一線で活躍しているPUNKバンドです。
ボーカルのHIKAGEの常に攻撃的な音と声に好き嫌いはわかれるかと思いますが、この「Go Ahead」はとてもかっこいい曲だと思います。
MORNING AFTERRED WARRIORS

RED WARRIORSは1986年にデビューしました。
代表曲は「バラとワイン」などです。
RED’Sの曲はYUKAI氏が作詞をすると男らしいストレートなメッセージの曲が多いのに対し、SHAKE氏の場合は繊細で優しい歌詞が多いです。
この「MORINIG AFTER」はSHAKE氏が手掛けた曲です。