RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚

ジャズという音楽ジャンルに興味がない方であれば、何となく外国の音楽といったイメージがあるかもしれません。

実はここ日本において、世界に誇る名プレイヤーは多く輩出されていますし、素晴らしい名盤も数え切れないほどにリリースされているのですよ。

今回は、そんな日本人ミュージシャンによる「和ジャズ」の名盤を集めた内容でお届けします!

60~70年代を中心とした往年の名盤を中心として、90年代から00年代に発表された作品にも目を向けたラインアップとなっております。

海外のジャズとは一味違う、日本人ならではのジャズ・ミュージックをぜひお楽しみください!

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(41〜50)

チュニジアの夜矢野沙織

A Night in Tunisia- 矢野沙織(Yano Saori)-“青年搖滾爵士2011”
チュニジアの夜矢野沙織

ジャズ・アルトサックス奏者、矢野沙織さんのアルバム「アンサー」より【チュニジアの夜】です。

このアルバムは10周年のアニヴァーサリー・イヤーにリリースされた、ファンによるリクエストアルバムです。

16歳という若さで衝撃的にデビューしてから10年、成長し磨き上げられた音楽を聴かせてくれます。

ラブストーリーは突然にSOLO-DUO

Suddenly A Love Story~ラブ・ストーリーは突然に SOLO-DUO
ラブストーリーは突然にSOLO-DUO

ギラ・ジルカさんと矢幅歩さんの男女ボーカルユニット”SOLO-DUO”による「ラブストーリーは突然に」。

小田和正の往年の名曲をギラさんが英訳した英語の歌詞が乗って、バンドアレンジになっておりカッコいいジャズです。

このユニットのCDも発売されてるので、邦楽ジャズ好きの人は要チェックです!

夢で逢えたらたなかりか

関西在住の実力派ボーカリスト・たなかりかさんがカバーした「夢で逢えたら」。

積和不動産のCMソングとしてTVから流れてくると嬉しくなります。

たなかさんは2枚のJ-POPカバーアルバムを出しており、こちらは2枚目に収録されています。

さよならの向こう側ギラ・ジルカ

さよならの向う側 – Geila Zilkha/Yuki Arimasa Live @Taipei 2015
さよならの向こう側ギラ・ジルカ

CMなどでもご活躍中のギラ・ジルカさん。

最近では、昭和の名曲を「ギラ山ジル子」プロジェクトとしてCDを発売しておられます(バックミュージックも豪華メンバーです)。

こちらの動画でのユキ・アリマサさんのソロピアノも素敵ですね。

スピリチュアル・ネイチャー

Spritual Nature富樫雅彦

まさにタイトルそのもの、古代日本の情景が目に浮かぶような、スピリチュアルな音楽体験を味わえる傑作です!

日本で最初のフリージャズ・グループと言われている「富樫雅彦カルテット」を率いて独創的な活動を展開、後続のアーティストに多大なる影響を及ぼした天才的なドラマー~打楽器奏者としてその名を残す富樫雅彦さんが、1975年に発表したリーダー作『スピリチュアル・ネイチャー』を紹介します。

1975年4月9日、東京厚生年金会館小ホールでの実況録音編集盤であり、組曲形式の大作となった本作は同年のスイングジャーナル誌によるジャズ・ディスク大賞の金賞、日本ジャズ賞、最優秀録音賞を受賞するなど批評家筋からの絶賛を浴びました。

渡辺貞夫さんや佐藤允彦さんといった当代きっての一流プレイヤーが集結、10人の大所帯で繰り広げられる圧倒的に自由で先鋭的な演奏は、もちろんフリージャズというジャンルの性質上気軽に聴けるようなものではなく、難解ではあるのですが、高尚ぶった芸術指向とは一線を画した魅力を個人的には感じます。

日本古来の祝祭のごとき魂の解放と、厳粛でスリリングな空気感であふれた音世界は、ある程度フリージャズの音に耳が慣れた方にぜひ体験していただきたいですね!

Metropolice→Pia-no-jaC←

【MV】→Pia-no-jaC← / METROPOLIS_short ver.
Metropolice→Pia-no-jaC←

ジャズピアノにカホンのみという構成でハイブリッドなサウンドを提供するピアノジャックの名盤です。

コード進行も難度の高い演奏を用いており、技術の高さも愉しめるような楽曲となっており、新進気鋭のジャズアーティストとしても注目を集めています。

上を向いて歩こうマヤ・ハッチ

Maya Hatch 『上を向いて歩こう』 Ue O Muite Aruko (Sukiyaki)
上を向いて歩こうマヤ・ハッチ

色々なジャンルで活躍するボーカリスト・マヤ・ハッチさんが歌い上げる「上を向いて歩こう」は、ドラムレストリオでしっとりと。

若い彼女ですけど、声が落ち着いていて、いつまでも聴けますね。

一度生で聴いてみたいです。