RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚

ジャズという音楽ジャンルに興味がない方であれば、何となく外国の音楽といったイメージがあるかもしれません。

実はここ日本において、世界に誇る名プレイヤーは多く輩出されていますし、素晴らしい名盤も数え切れないほどにリリースされているのですよ。

今回は、そんな日本人ミュージシャンによる「和ジャズ」の名盤を集めた内容でお届けします!

60~70年代を中心とした往年の名盤を中心として、90年代から00年代に発表された作品にも目を向けたラインアップとなっております。

海外のジャズとは一味違う、日本人ならではのジャズ・ミュージックをぜひお楽しみください!

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(81〜90)

歌うたいのバラッド吉田沙良

歌うたいのバラッド (斉藤和義)cover by 吉田沙良 & 永田ジョージ
歌うたいのバラッド吉田沙良

日本語ポップス×ジャズのユニット”ものんくる”のボーカル・吉田沙良さんが歌いあげる斎藤和義の「歌うたいのバラッド」。

透明感があり、伸びやかな彼女の歌声とピアノとのデュオがマッチしていますね。

ものんくるは、ロックフェス~ジャズフェスまで、幅広く活躍されているようです。

トキ

Lullaby for the girl土岐英史

Hidefumi Toki Quartet – Lullaby for the girl
Lullaby for the girl土岐英史

2021年の6月26日、ジャズ・サックス奏者としてジャズ・シーンにおいて活躍するだけでなく、山下達郎さんのバックバンドとしての活動や幅広いジャンルのレコーディングに参加するなど、日本の音楽シーンにおいて多大な貢献を果たした土岐英史さんが71歳で亡くなられました。

同年の5月には2人のギタリストと組んだ意欲的なアルバムをリリースするなど、生涯現役を貫いた土岐さんは自らが率いたバンドでも多数の作品をリリースしていますが、本稿で取り上げているのは、土岐さんが1975年に発表した初のリーダー・アルバム『トキ』です。

土岐さんは当時25歳の若さで、参加したミュージシャンの渡辺香津美さん、井野信義さん、スティーヴ・ジャクソンさんも皆若く、新進気鋭のメンバーによるフレッシュな演奏が抜群にカッコいいですね!

アルト、ソプラノどちらもこなす土岐さんの確かな技量とセンスで魅せる流麗なプレイはもちろん、オリジナル曲では作曲家としての才能も遺憾なく発揮しており、世界基準のモードジャズの傑作として大推薦の1枚です。

キャラバン大西順子

京都府城陽市出身のジャズ・ピアニスト、大西順子さんの初ベスト・アルバム「セルフ・ポートレイト-ザ・ベスト・オブ・大西順子」より【キャラバン】です。

スカッとした演奏から湿っぽい演奏まで、色々な顔を見せてくれる大西さんのピアノを楽しめる名盤です。

First Love寺井尚子

日本のジャズヴァイオリニストの第一人者・寺井尚子さんが奏でる「First Love」。

艶やかなヴァイオリンの音色にうっとりとしちゃいますね。

なんとあの美貌で、寺井さんは2018年でデビュー30周年だそうです!

Sao Paulo本多俊之

サックス奏者本田俊之の代表曲です。

父親がジャズの評論家を行なっているジャズ一家であり、裏打ちされた確かな演奏技術を感じることができます。

本作においては如実にフュージョンの影響を受けていながらも確かなジャズの力強さを味わうことができます。

ラーメンたべたい矢野顕子×上原ひろみ

矢野顕子×上原ひろみ – 「ラーメンたべたい」 ライヴ・クリップ
ラーメンたべたい矢野顕子×上原ひろみ

矢野顕子さんの往年の名曲「ラーメンたべたい」を、世界的ジャズピアニスト・上原ひろみとの豪華なバージョンです!

これはすごい。

しかもイントロにマイルス・ディビスの“So What”を入れ込む所が何とも粋ですね!

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(91〜100)

未来予想図Ⅱ藤村麻紀

未来予想図Ⅱ / Dreams come true / 藤村麻紀
未来予想図Ⅱ藤村麻紀

関西を中心に活躍している藤村麻紀さんが歌う「未来予想図Ⅱ」は原曲のバラードとは異なる、ギター1本での軽快なボサノバアレンジ。

藤村さんは年末にJ-POPライブをするそうで、邦楽ジャズが聴きたい人は要チェックです!