RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚

ジャズという音楽ジャンルに興味がない方であれば、何となく外国の音楽といったイメージがあるかもしれません。

実はここ日本において、世界に誇る名プレイヤーは多く輩出されていますし、素晴らしい名盤も数え切れないほどにリリースされているのですよ。

今回は、そんな日本人ミュージシャンによる「和ジャズ」の名盤を集めた内容でお届けします!

60~70年代を中心とした往年の名盤を中心として、90年代から00年代に発表された作品にも目を向けたラインアップとなっております。

海外のジャズとは一味違う、日本人ならではのジャズ・ミュージックをぜひお楽しみください!

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(21〜30)

女の子は誰でも東京事変

椎名林檎本人も出演した化粧品のCMソングとしても起用された東京事変の曲。

ゴージャスなビッグバンドと椎名林檎とのコラボは素晴らしいですね!

歌詞もかわいらしく、映像もカラフルでポップな世界観でエンターテインメントな世界に浸れます。

リターン・オブ・カンフー・ワールド・チャンピオン上原ひろみ

世界で活躍する日本のジャズ・ピアニスト、上原ひろみさんのアルバム「ビヨンド・スタンダード」より【リターン・オブ・カンフー・ワールド・チャンピオン】です。

スタンダードからアレンジ物まで楽しめる1枚となっています。

この【リターン・オブ・カンフー・ワールド・チャンピオン】は、日本盤のみのボーナス・トラックとして収録されています。

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(31〜40)

ソー・ロング山中千尋

山中千尋 Live In New York ~So Long~
ソー・ロング山中千尋

群馬県桐生市出身のジャズ・ピアニスト、山中千尋さんのアルバム「フォーエヴァー・ビギンズ」より【ソー・ロング】です。

あまり情報は出回っていませんがジャズ・ミュージシャンとして重要な人物、ベーシストのベン・ウィリアムスさん、そして新世代ジャズを担う実力派ドラマー、ケンドリック・スコットさんと共に作られた名盤です。

メロディアスなジャズに心掴まれることでしょう。

ウィスキーがお好きでしょ矢野沙織

矢野 沙織(As) 『Confirmation~ウィスキーがお好きでしょ』.wmv
ウィスキーがお好きでしょ矢野沙織

Confirmationの後にライブのラストナンバーとして演奏しています。

デビュー当時は高校生の天才サックスプレイヤーとして注目された矢野沙織さんもすっかり大人の女性になりましたね。

サックスはもちろん、ラストの口笛がいい響きですね。

チュニジアの夜矢野沙織

A Night in Tunisia- 矢野沙織(Yano Saori)-“青年搖滾爵士2011”
チュニジアの夜矢野沙織

ジャズ・アルトサックス奏者、矢野沙織さんのアルバム「アンサー」より【チュニジアの夜】です。

このアルバムは10周年のアニヴァーサリー・イヤーにリリースされた、ファンによるリクエストアルバムです。

16歳という若さで衝撃的にデビューしてから10年、成長し磨き上げられた音楽を聴かせてくれます。

メモリーズ・オブ・リリアン

Memories of Lyllyan中村八大

Hachidai Nakamura – Memories Of Lyllyan [Full Album] (1960)
Memories of Lyllyan中村八大

作曲家、ジャズピアニストとして知られる中村八大さんは、1950年代からジャズシーンで活躍し、後に「上を向いて歩こう」など数々の名曲を世に送り出した日本の音楽界の重要人物です。

1961年にリリースされた『メモリーズ・オブ・リリアン』は、栗田八郎さん、ジミー竹内さんをメンバーに迎えたピアノトリオ編成による秀作。

全編オリジナル楽曲で構成され、モダンジャズの要素を取り入れながらも、日本独自の繊細な感性が光る珠玉の演奏が収められています。

2023年6月には最新のリマスタリング技術を用いたアナログLPが再発され、当時の音質を高い再現度で楽しめるようになりました。

和ジャズの歴史的名盤として高い評価を受ける本作は、ジャズファンはもちろん、落ち着いた雰囲気の中に垣間見える斬新な表現を楽しみたい方にもおすすめです。

ロック・ジョイント琵琶

あめのいわやど鈴木宏昌

慶應義塾大学在学中からジャズピアノに傾倒し、その類まれな才能を発揮してきた鈴木宏昌さん。

作曲家、編曲家としても活躍し、アニメ音楽やテレビ番組の劇伴など、幅広い分野で日本の音楽シーンに多大な影響を与えてきました。

1972年にRCAレーベルからリリースされた『ロック・ジョイント琵琶』は、日本の古典文学『古事記』をモチーフにした意欲作。

当時の日本ジャズ界を代表する稲葉国光さんや杉本喜代志さんらが参加し、琵琶奏者の三宅史邦さんを迎えることで、伝統楽器とジャズ・ロックの革新的な融合を実現しています。

サイケデリックで幽玄な楽曲の数々は、現代でも色褪せることのない魅力を放ち、和ジャズの金字塔として高い評価を受けています。

日本の伝統文化と現代音楽の出会いに興味をお持ちの方、独創的な音楽表現を求める方に、ぜひ体験していただきたい一枚です。