RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚

ジャズという音楽ジャンルに興味がない方であれば、何となく外国の音楽といったイメージがあるかもしれません。

実はここ日本において、世界に誇る名プレイヤーは多く輩出されていますし、素晴らしい名盤も数え切れないほどにリリースされているのですよ。

今回は、そんな日本人ミュージシャンによる「和ジャズ」の名盤を集めた内容でお届けします!

60~70年代を中心とした往年の名盤を中心として、90年代から00年代に発表された作品にも目を向けたラインアップとなっております。

海外のジャズとは一味違う、日本人ならではのジャズ・ミュージックをぜひお楽しみください!

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(31〜40)

Ai-No-TabiSleep Walker

2006年にリリースされたスリープ ウォーカーのアルバム「ザ・ヴォヤージュ」より【Ai-No-Tabi】です。

ジョン・コルトレーンの後継者としても知られるサックス奏者ファラオ・サンダースさん、クラブ・ジャズそしてブロークン・ビーツ界ボーカルの女王ベンベ・セグエさん、日系スウェーデン人の歌姫ユキミ・ナガノさんが参加している豪華なアルバムです。

Make Her Mine中塚武

ポップスの系列にありながらスウィングジャズの系譜を高いレベルで自身の音楽性として昇華する中塚たけしのカバー名盤です。

原曲のスウィングジャズの名曲をより日本人好みのキャッチーな味わいとして落とし込んだ新種のジャズ名盤として数えられています。

遠州つばめ返し渡辺香津美

♫ 遠州ツバメ返し (Yensyu Tsubame-Gaeshi) / Y.Yamashita & K.Watanabe
遠州つばめ返し渡辺香津美

ジャズ・フュージョン・クラシックのギタリスト、渡辺香津美さんのアルバム「モボ」より【遠州つばめ返し】です。

この曲はライブで定番となっている、渡辺さんの代表曲です。

アメリカのドラマーで甲高いスネアが特徴のオマー・ハキムさん、同じくアメリカのベーシストでジャズ・フュージョン界で活躍中のマーカス・ミラーさん等と作り上げた傑作のアルバムとなっています。

Metropolice→Pia-no-jaC←

【MV】→Pia-no-jaC← / METROPOLIS_short ver.
Metropolice→Pia-no-jaC←

ジャズピアノにカホンのみという構成でハイブリッドなサウンドを提供するピアノジャックの名盤です。

コード進行も難度の高い演奏を用いており、技術の高さも愉しめるような楽曲となっており、新進気鋭のジャズアーティストとしても注目を集めています。

産業革命JAM

新生クラブジャズのアーティストJust Another Mindの代表曲です。

元よりSoil Pimpのメンバーを中心とした構成であり、全員の確かな技術とジャズに対してのストイックなまでに洗練された姿勢が伺える名盤として完成されています。

和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚(41〜50)

やわらかな夜orange pekoe

【HD】orange pekoe「やわらかな夜」 OFFICIAL MUSIC VIDEO
やわらかな夜orange pekoe

オレペコの2ndシングルとして2002年発売されました。

CMソングにも起用されたようです。

夜に部屋でリラックスして聴くには心地よい1曲となっていますね。

2016年から活動拠点をNYに移したそうで、なかなか日本国内でのライブが聴けないのが残念ですが、日本での再活動を待ちましょう!

上を向いて歩こうマヤ・ハッチ

Maya Hatch 『上を向いて歩こう』 Ue O Muite Aruko (Sukiyaki)
上を向いて歩こうマヤ・ハッチ

色々なジャンルで活躍するボーカリスト・マヤ・ハッチさんが歌い上げる「上を向いて歩こう」は、ドラムレストリオでしっとりと。

若い彼女ですけど、声が落ち着いていて、いつまでも聴けますね。

一度生で聴いてみたいです。