RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲

冬になるとテレビや街中でもウィンターソングを耳にする機会が増えてきますよね!

毎年耳にするような長年の定番曲もあれば、新しく耳にするような新定番のウィンターソングなど、さまざまです。

この記事では、そうした数あるウィンターソングの中から、人気のある曲やオススメの曲を一挙に紹介していきますね!

冬らしい景色を描いた美しい曲はもちろん、冬ならではの切なさをまとったラブソングなど、幅広くピックアップしましたので、あなたが音楽を聴くシチュエーションにもピッタリな曲が見つかるはず!

ぜひお気に入りの曲を聴いて冬を感じてくださいね。

【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲(91〜100)

Blue TearsJUDY AND MARY

冬の切なさを見事に描き出した名曲。

JUDY AND MARYの2ndシングルとして1993年11月にリリースされました。

忘れられない冬の記憶や言葉にできない思いを繊細に表現し、聴く人の心に深く響きます。

本作は1996年から2018年までフジテレビ系『めちゃ×2イケてるッ!』のエンディングテーマに使用され、2006年には映画『シムソンズ』の主題歌にも。

YUKIさんの透き通る歌声と、バンドの奏でる冬を感じさせるメロディーが絶妙にマッチ。

冬の夜、一人で静かに聴きたくなる一曲です。

恋に悩む人の心に寄り添い、温かな慰めを与えてくれるでしょう。

CAROLS浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / CAROLS (Short Ver.)
CAROLS浜崎あゆみ

浜崎あゆみの楽曲は歌詞がストレートなものが多いため、共感も得られやすいですよね。

そんな中でもこの曲は、大切な男性への思いをストレートに歌っています。

ミュージック・ビデオでは誰もいないステージで浜崎あゆみが一人で歌いあげるというもの。

大切な人がいる方はその人と一緒に聴いてみてください。

まっすぐな思いが伝わって、もっと大切だと思えるようになりますよ。

涙雪もさを。

冬の切ない恋心を優しく包み込むような、温かみのある曲調が魅力的です。

失恋の痛みや寂しさ、そして残された思い出の数々が、まるで雪のように静かに降り積もっていく印象を受けます。

本作は2022年12月にリリースされたアルバム『こいのうた』に収録されており、人気漫画『ゆびさきと恋々』のタイアップソングとしても話題を集めました。

もさを。

さんの繊細な歌声が、冬の寒さと失恋の切なさを見事に表現しています。

恋に破れた人や、大切な人を思う気持ちを抱えている人におすすめの1曲です。

snow jamRin音

snow jam – Rin音 (Official Music Video)
snow jamRin音

2020年にネットがキッカケでブレイクしたアーティストの一人であるRin音さんの代表曲。

この曲がキッカケでブレイクしたんですよね!

もともとは地元九州でバトルMCとして活躍していた彼ですが、バトルのときとは打って変わって、楽曲では非常にメロウでチルな雰囲気のトラックに甘いリリックを歌っています。

聴いているとクセになるようなキャッチーなメロディと、身近な言葉を使ったリリックが魅力的で、若い世代から支持されているのもうなずけますね。

冬らしいクールな空気感がただよう、心にスッと染み込む1曲です。

Lovers againEXILE

EXILE / Lovers Again (Short Ver.)
Lovers againEXILE

EXILEの曲の中でも、とくに冬にオススメなのが『Lovers Again』です。

カラオケで男性が歌っているとキュンとする曲でもありますよね。

もう二度と人を愛せないと思っていたけど、今はまた人を愛そうとしているという恋心を歌っています。

気になる男性にこの曲を歌ってほしい、という女性も多いのではないでしょうか。

夜空ノムコウSMAP

SMAPの名曲の一つです。

今では教科書に載っているほどの曲で、今でも語り継がれるすばらしい楽曲です。

冬って独特なにおいがして、キレイな夜空を見るとなぜか不安になることもあると思います。

そんな未来が不安な人や、うまくいかなくて悩んでいる人はぜひ聴いてみてください。

お家へ帰ろう山崎まさよし

冬の寒さに心が凍えそうな時、思わず家路を急ぎたくなる温かな曲。

1998年にリリースされ、ハウス食品の「シチューミクス」CMソングにも起用されました。

山崎まさよしさんの優しい歌声とアコースティックギターが、凍てつく夜の心を溶かしてくれます。

本作は家族の温もりや絆を思い起こさせる、まさに冬の定番ソング。

寒い季節に聴くと格別な味わいを感じられますよ。

一人で過ごす冬の夜に、ふと誰かのぬくもりを感じたくなったとき、ぜひこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。