RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲

冬になるとテレビや街中でもウィンターソングを耳にする機会が増えてきますよね!

毎年耳にするような長年の定番曲もあれば、新しく耳にするような新定番のウィンターソングなど、さまざまです。

この記事では、そうした数あるウィンターソングの中から、人気のある曲やオススメの曲を一挙に紹介していきますね!

冬らしい景色を描いた美しい曲はもちろん、冬ならではの切なさをまとったラブソングなど、幅広くピックアップしましたので、あなたが音楽を聴くシチュエーションにもピッタリな曲が見つかるはず!

ぜひお気に入りの曲を聴いて冬を感じてくださいね。

【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲(41〜50)

冬物語ケツメイシ

ケツメイシと言えば夏の楽しい曲のイメージがありますが、この曲は冬の切なさを歌っています。

ラップの部分が心に響く歌詞で、理解しながら聴くと共感できる方も多いのではないでしょうか。

この曲を聴くと冬にケツメイシをイメージできるようになりますよ。

切ないけど力強い歌声に励まされます。

【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲(51〜60)

僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太HONEY WORKS

HoneyWorks 『僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太(CV:梶裕貴)』
僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太HONEY WORKS

通称ハニワの名で親しまれ、YouTubeやニコニコ動画を中心に活動しているクリエイターユニットHoneyWorksの『僕が名前を呼ぶ日 feat.望月蒼太』。

ピアノのサウンドが美しく流れるイントロから心ときめくウィンターソングです!

恋する季節の最大のイベントクリスマスに向けて近づいていく2人の様子が描かれていて、聴いているだけでもワクワクしてきます!

これから恋がしたいな~という人のテンションも上げてくれますよ。

楽曲が気になった方はMVで2人の恋の行方を見届けてくださいね!

いつかのメリークリスマスB’z

B’zの『いつかのメリークリスマス』は切ないメロディーが特徴の名曲です。

この曲は冬の日常を一つひとつ切り取ったようなストーリー性の高い歌詞が魅力的で、聴いていると思わず胸が締めつけられそうです。

クリスマス会などの華やかなイベントのBGMにはポジティブな曲だけでなく、この曲のようにちょっと切ない曲を混ぜてみるのもおもしろそうですね。

しっとりと歌い上げる稲葉浩志さんの歌声が一瞬で冬の切ないムードにしてくれますよ。

Winter FallL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「winter fall」-Music Clip-
Winter FallL'Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Cielの『Winter Fall』は、1998年にリリースされたキャッチーなメロディーが特徴のウィンターソングです。

この曲はボーカルのソロパートで始まるイントロが印象的で、美しいコーラスとともに冬の情景が浮かんできそうです。

また、同年にリリースされた『snow drop』も彼らの冬ソングとしてはとても有名なので、『Winter Fall』とあわせて聴いてみてくださいね!

どちらもミュージックビデオが壮大なので、そちらもあわせてチェックしてみてください!

トレモロRADWIMPS

2006年2月にリリースされたRADWIMPSの楽曲。

震える音を意味する本作は、美しくも切ないメロディーとともに、夢や希望、そして人間関係の複雑な感情を描いています。

野田洋次郎さんの歌詞は人生のはかなさや美しさ、日常の中で感じるさまざまな感情を詩的に表現。

「僕」と「君」の間にある伝えきれない思いが、心に響くフレーズでつづられています。

生きていること自体が素晴らしいという前向きなメッセージも込められており、RADWIMPSらしい深みのある1曲。

冬の静けさの中で自分を見つめ直したい時や、大切な人との関係を考えたい時にぴったりの楽曲ですね。

冬がはじまるよ槇原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槇原敬之

『どんなときも』『もう恋なんてしない』などのヒット曲で有名な槇原敬之さん。

彼の『冬がはじまるよ』は、キャッチーなメロディーと跳ねるような軽快なリズムが心地よい冬に聴きたい一曲です。

この曲は幅広い世代のアーティストにカバーされている曲としても有名なんですよ。

とくに槇原さんご本人がコーラスとして参加した、Every Little Thingによる『冬がはじまるよ feat.槇原敬之』は、透明感のあふれるアレンジになっているのでぜひそちらもチェックしてみてください!

メリクリBoA

大切な恋人と一緒にいたい気持ちをしっとりと歌い上げるBoAさんの名曲『メリクリ』。

この曲はサビの伸びやかなメロディーがとても気持ちいいんですよね!

非常に有名な曲なので、カラオケで歌ってもかなり盛り上がりそうです。

とくに女性にとっては地声で歌いやすいキーなので、今から練習してクリスマス会などのイベントで披露してみるのもオススメです!

サビの高音を裏声に近づけるとよりBoAさんらしい雰囲気が出せますよ。