RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲

ジャズの歴史はロックやポップスよりも長く、サブ・ジャンルが多く存在することもあり、何となく敷居の高さを感じられている方は多くいらっしゃいますよね。

イメージで苦手意識を持っている方もいるかもしれませんが、時代をこえて愛され続けるスタンダードなナンバーから、CM曲や映画音楽など、どこかで耳にしている曲がジャズの名曲だったりするというのは、実はとても多いんですよ。

そこで今回の記事では、ジャズ初心者でも楽しめるオススメの名曲や人気曲を集めてみました。

往年のジャズ・ナンバーを中心として、近年注目を集めるジャズ・アーティストの名曲なども織り交ぜつつ、バラエティ豊かな選曲でお届けします!

洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(91〜100)

Round MidnightThelonious Monk

アメリカのジャズピアニストThelonious Monkの「Round Midnight」という曲です。

トランペット奏者のCootie WillamsやソングライターのBernie Hanighenが歌詞を乗せるなど、楽曲の制作にさまざまなアーティストが関わった名曲です。

とても渋い、大人のジャズというような一曲ですね。

眠れない夜にオススメです。

Kurdish Dance山下洋輔

伊賀における山下洋輔、渡辺香津美、妹尾隆一郎による「クルディッシュダンス」
Kurdish Dance山下洋輔

山下洋輔は言わずと知れた日本を代表するジャズピアニストです。

世界的に有名なフリージャズの演奏者ですが、身体の内側からほとばしるエネルギッシュな演奏をします。

「Kurdish Dance」は後期の演奏ですが、クルド族をテーマにしておりエキゾチックなメロディが聴きやすく仕上げられています。

Work SongCannonball Adderley Quintet

The Cannonball Adderley Quintet – Work Song
Work SongCannonball Adderley Quintet

ジャズの帝王、Miles Davisとともに演奏をしていたサックス奏者、Cannonball Adderleyの「Work Song」という曲です。

彼の繰り出す奇抜で、テクニカルなソロが存分に楽しめる一曲ですね。

実は弟にコルネット奏者のNat Adderleyがおり、この曲でも共演をしています。

息のぴったりな二人の演奏を楽しんでください!

Night And DayFrank Sinatra

Frank Sinatra – Night And Day (1957 version)
Night And DayFrank Sinatra

タップダンスの名手、フレッド・アステアさんが初演した、1932年のミュージカル『陽気な離婚』のためにコール・ポーターさんが作った曲がこちら。

のちにレコードも出され、全米1位となるほど人気が出ました。

彼の曲は1曲の小説数が長いことが多く、その独特のコード進行を含む特徴的な曲は、ボーカリスト、楽器奏者を問わずジャズのスタンダードナンバーとしても愛されています。

歌詞の内容は、夜も昼もあなたのことを思っているといった、情熱的なものです。

You And The Night And The MusicMal Waldon trio

Mal Waldron Trio – You and the Night and the Music
You And The Night And The MusicMal Waldon trio

アーサー・シュワルツが作曲した曲で、ジャズボーカリストによって歌われることも多い歌詞つきの曲です。

もちろん楽器奏者も多く取り上げていますので、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

タイトルからして、夜のジャズクラブを思い起こさせる曲です。

Spanish KeyMiles Davis Sextet

ジャズの進化とともに幅広いジャンルの音楽を取り入れた彼が1970年にリリースしたアルバム「Bitches Brew」は、エレクトリック楽器を大胆に導入した「電気マイルス期」とも呼ばれる時期を代表するアルバムで、ジャズの歴史においてとても重要な意味を持つといっても過言ではない作品。

中でもこの「Spanish Key」は、ファンクやロックまでも思わせるパワフルな演奏が特徴的な名曲です。

A Lover’s ConcertoSarah Vaughan

三大女性ジャズボーカリスの一人、Sarah Vaughanの歌う「Lover’s Concerto」です。

もともとは有名なクラシックの曲で、そこに歌詞をのせ、ジャズ調にアレンジをしています。

どことなく懐かしい雰囲気を感じられますよね!

不思議と、日本の歌謡曲に通づるものがあります。

日本語の歌詞をのせて歌っちゃうのもアリですね!