RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲

ジャズの歴史はロックやポップスよりも長く、サブ・ジャンルが多く存在することもあり、何となく敷居の高さを感じられている方は多くいらっしゃいますよね。

イメージで苦手意識を持っている方もいるかもしれませんが、時代をこえて愛され続けるスタンダードなナンバーから、CM曲や映画音楽など、どこかで耳にしている曲がジャズの名曲だったりするというのは、実はとても多いんですよ。

そこで今回の記事では、ジャズ初心者でも楽しめるオススメの名曲や人気曲を集めてみました。

往年のジャズ・ナンバーを中心として、近年注目を集めるジャズ・アーティストの名曲なども織り交ぜつつ、バラエティ豊かな選曲でお届けします!

洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(41〜50)

Left AloneEric Dolphy

エリック・ドルフィーはモダンジャズの歴史の中にあって特異な存在です。

前衛とハードバップを混ぜ合わせたような演奏をします。

前衛ジャズが苦手な人でもドルフィーは聴きやすいという人も多いので、苦手意識がある人にもオススメです。

特に演奏は、おなじみの曲をドルフィー流にアレンジしていて楽しめます。

洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(51〜60)

All of MeBillie Holiday

サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルドと並んで女性ジャズ・ボーカリストトップスリーのうちの一人に数えられることもあるビリー・ホリデイの「All Of Me」です。

波乱万丈の人生を送った彼女、その口から奏でられる唯一無二の歌声は一級品です。

のんびりとしているようで、どこかもの悲しい雰囲気の彼女。

クセのある歌声も、気付いた時にはトリコになってししまっているはずです。

Blue MoonMel Tormé

1934年にロレンツ・ハート作詞、リチャード・ロジャースによって作られた曲です。

スタンダード・ナンバーで、ザ・マーセルズ(The Marcels)版が有名になりました。

映画「ベイブ」で使われたので、そっちの方から知った人も多いのではないでしょうか。

メル・トーメはアメリカのジャズ歌手です。

Dancing In Your HeadOrnette Coleman

Ornette Coleman “Dancing In Your Head” (Live Under The Sky festival 1986)
Dancing In Your HeadOrnette Coleman

オーネット・コールマンは初めは前衛的な演奏で知られていましたが、その後プライム・タイムというバンドを組んでアフリカにルーツを求める民族音楽的な演奏をするようになりました。

「Dancing In Your Head」は比較的軽快なメロディーでのりやすいと思いますよ!

GhostsAlbert Ayler

アルバート・アイラーは前衛ジャズの第一人者として知られています。

フリーキーで奔放な演奏は前衛ジャズの特徴ですが、アイラーの場合はソウルや民族音楽的な要素が入っています。

彼のこの曲はとても覚えやすいメロディなので、自然に口ずさんでしまいますね。

My Funny VaentineChet Baker

1937年のミュージカル「Babes in arms」の中の曲です。

作詞はロレンツ・ハート、作曲はリチャード・ロジャース。

トランペッターのチェット・ベイカーが歌った歌でも有名です。

ボーカルトラックとともにインストトラックとしても有名になりました。

A Sunday Kind Of LoveEtta James

こちらはEtta Jamesの「A Sunday Kind Of Love」という曲です。

ロマンティックな弦楽器、ブルースのリズムに彼女の歌声がしみます。

Sundayといえば日曜日。

日曜日のような愛?と考えてしまいますが、Sundayには「きちんとした」や「一番上等の」という意味もあります。

ステキな歌詞と、Ettaの歌声を楽しんでください。