洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
ジャズの歴史はロックやポップスよりも長く、サブ・ジャンルが多く存在することもあり、何となく敷居の高さを感じられている方は多くいらっしゃいますよね。
イメージで苦手意識を持っている方もいるかもしれませんが、時代をこえて愛され続けるスタンダードなナンバーから、CM曲や映画音楽など、どこかで耳にしている曲がジャズの名曲だったりするというのは、実はとても多いんですよ。
そこで今回の記事では、ジャズ初心者でも楽しめるオススメの名曲や人気曲を集めてみました。
往年のジャズ・ナンバーを中心として、近年注目を集めるジャズ・アーティストの名曲なども織り交ぜつつ、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- ジャズの人気曲ランキング
- クリスマスにぴったりのジャズナンバー。定番から隠れた名曲まで
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 踊れるジャズ!~アシッドジャズの名盤・オススメのアルバム
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- コンテンポラリージャズの名曲|新旧合わせて紹介!
- 【初心者向け】モダンジャズの名盤。まずは聴きたいおすすめのアルバム
洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(51〜60)
Little Brown JogGLENN MILLER ORCHESTRA

アメリカ合衆国のフィラデルフィア出身のジェゼフ・ウィナーが作曲し、自分のミドルネームのイーストバーンの名前で1869年に発表しました。
インストメンタルのジャズナンバーとして有名ですね。
この曲の題名の「Little Brown Jog(茶色の小瓶)」とは洋酒の瓶のことだそうです。
Begin The BeguineMichael Bublé

甘いマスクと、歌声で大人気のジャズシンガーMichael Bubléが歌う「Begin The Beguine」です。
Michael Bubléのリッチな歌声が伸びやかに響き渡ります。
バックバンドも遊び心のある演奏で、楽曲を楽しげな印象にしていますね!
ご機嫌なジャズが聴きたい気分の日にオススメの一曲です!
SomosBuika

フラメンコをベースにジャズやR&Bといった、さまざまなジャンルを取り入れることで有名なブイカさん。
彼女の魅力はなんといっても、高い歌唱力ではないでしょうか?
数あるアーティストのなかでも、間違いなく5本の指に入る、非常に高い歌唱力を持っています。
こちらの『Somos』はそんな彼女のジャズナンバーです。
フラメンコの要素が強くミックスされているので、普段聴いているジャズとは、また違った雰囲気にまとめられていますよ?
ぜひ、チェックしてみてください。
Goodbye Pork Pie HatCharles Mingus

1959年リリースのアルバム『Mingus Ah Um』に収録された、ベース奏者チャールズ・ミンガスさんの代表曲。
タイトルの「ポークパイハット」は日本語では山高帽ですが、この曲はポークパイハットがトレードマークだったサックス奏者のレスター・ヤングさんを追悼したバラード曲です。
のちに歌手のジョニ・ミッチェルさんが歌詞を加えてカバーしてバージョンも有名です。
洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(61〜70)
Georgia On My MindRay Charles

アメリカ合衆国南部のジョージア州の州歌になっています。
1930年にホーギー・マイケル作曲スチューアート・ゴレル作詞です。
ジャズ、ブルースのスタンダードナンバーになっています。
1960年にレイ・チャールズが録音しました。
Stars Fell on AlabamaCannonball Adderley

キャノンボール・アダレイは人気のあるアルトサックス奏者です。
マイルスと一緒に演奏していますが、アグレッシブでのりのよいプレイをします。
この「Stars Fell on Alabama」は彼ののしっとりした名演奏になっています。
C Jam BluesCharles Mingus

デューク・エリントンが作曲したこちらの曲は、ソとドの音だけを繰り返し使ったブルース進行の曲で、ジャズ演奏初心者にも親しまれています。
センスのある人がつくると、これだけで曲になってしまうから驚きです。
テーマが簡単なため、初顔合わせのメンバーによるジャムセッションなどでもよく用いられる曲です。









