洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
ジャズの歴史はロックやポップスよりも長く、サブ・ジャンルが多く存在することもあり、何となく敷居の高さを感じられている方は多くいらっしゃいますよね。
イメージで苦手意識を持っている方もいるかもしれませんが、時代をこえて愛され続けるスタンダードなナンバーから、CM曲や映画音楽など、どこかで耳にしている曲がジャズの名曲だったりするというのは、実はとても多いんですよ。
そこで今回の記事では、ジャズ初心者でも楽しめるオススメの名曲や人気曲を集めてみました。
往年のジャズ・ナンバーを中心として、近年注目を集めるジャズ・アーティストの名曲なども織り交ぜつつ、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- ジャズの人気曲ランキング
- クリスマスにぴったりのジャズナンバー。定番から隠れた名曲まで
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 踊れるジャズ!~アシッドジャズの名盤・オススメのアルバム
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- コンテンポラリージャズの名曲|新旧合わせて紹介!
- 【初心者向け】モダンジャズの名盤。まずは聴きたいおすすめのアルバム
洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(21〜30)
A Love Supreme, Pt. I – AcknowledgementJohn Coltrane

ジョン・コルトレーンはモダンジャズの巨人のひとりで、サックス奏者としてだけでなく作曲家としても数多くの功績を残しています。
この曲は彼の代表作とも言えるアルバム「A Love Supreme(至上の愛)」の1曲目です。
このアルバムではインドやアフリカといった西洋音楽以外からも大きな影響を受けていて、彼はこのアルバムで一つの境地に達したと言われています。
In The MoodGlenn Miller

ジョー・ガーランドが作曲した曲ですが、グレン・ミラー楽団の演奏によって大ヒットし、彼らの代表曲のひとつとなっています。
ビッグバンドの代表曲のひとつとしても知られ、日本映画『スウィングガールズ』でも取り上げられたので耳にしたことがある方も多いはず。
CM曲としてもなじみのある曲です。
My Back PagesKeith Jarrett

キース・ジャレットは日本でもおなじみのピアニストで、トリオ演奏やソロ演奏で名盤をたくさん残しています。
特に初期の作品でおすすめなのがこの「My Back Pages」という曲です。
これはフォークの名曲をジャズ風に演奏したもので、とてもセンチメンタルな感じがします。
St.ThomasSonny Rollins

マックス・ローチによる独特なドラムイントロで幕を開ける、サックス奏者ソニー・ロリンズの名曲です。
1956年リリースのアルバム「Saxophone Colossus」の一曲目に収録されており、アルバムの冒頭を飾るのにぴったりな明るい雰囲気の楽曲になっています。
カリプソというカリブ音楽のリズムを使用しているのが特徴的で、多くのジャズミュージシャンによって演奏され続けている、定番のジャズスタンダードナンバーです。
Someday My Prince Will ComeDave Brubeck

この曲は、1937年のアメリカ長編アニメ映画「白雪姫」の挿入歌として有名になった曲です。
1957年にデイブ・ブルーベックが初めて取り上げました。
それ以降、著名なジャズ奏者が演奏し、ジャズのスタンダードナンバーとなりました。
Duet Solo DancersCharles Mingus

ベース奏者のチャールズ・ミンガスが1963年にリリースしたアルバム、「The Black Saint and the Sinner Lady」。
日本では「黒い聖者と罪ある女」という怪しげな邦題がつけられましたが、11人編成という大所帯バンドでレコーディングされたこのアルバムは組曲形式の壮大なもの。
中でも「Duet Solo Dancers」は映画音楽のように構築された、さまざまな展開が楽しめる一曲です。
MistyErroll Garner

1954年、ジャズ・ピアニストのエロル・ガーナ―によって作曲された曲です。
ガーナ―が飛行機で移動中、霧の中で突然、魅力的なメロディーが思いついたといわれています。
甘やかで、親しみやすい曲風なので、ポピュラー・ボーカル系のBGMになったりもしています。








