洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲
ジャズの歴史はロックやポップスよりも長く、サブ・ジャンルが多く存在することもあり、何となく敷居の高さを感じられている方は多くいらっしゃいますよね。
イメージで苦手意識を持っている方もいるかもしれませんが、時代をこえて愛され続けるスタンダードなナンバーから、CM曲や映画音楽など、どこかで耳にしている曲がジャズの名曲だったりするというのは、実はとても多いんですよ。
そこで今回の記事では、ジャズ初心者でも楽しめるオススメの名曲や人気曲を集めてみました。
往年のジャズ・ナンバーを中心として、近年注目を集めるジャズ・アーティストの名曲なども織り交ぜつつ、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
- 【洋楽ジャズ】一度は聴いたことのあるスタンダードナンバー特集
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- ジャズの人気曲ランキング
- クリスマスにぴったりのジャズナンバー。定番から隠れた名曲まで
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- 踊れるジャズ!~アシッドジャズの名盤・オススメのアルバム
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- カラオケにもオススメ!一度は歌ってみたいジャズの名曲
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- コンテンポラリージャズの名曲|新旧合わせて紹介!
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(21〜30)
My Back PagesKeith Jarrett

キース・ジャレットは日本でもおなじみのピアニストで、トリオ演奏やソロ演奏で名盤をたくさん残しています。
特に初期の作品でおすすめなのがこの「My Back Pages」という曲です。
これはフォークの名曲をジャズ風に演奏したもので、とてもセンチメンタルな感じがします。
In The MoodGlenn Miller

ジョー・ガーランドが作曲した曲ですが、グレン・ミラー楽団の演奏によって大ヒットし、彼らの代表曲のひとつとなっています。
ビッグバンドの代表曲のひとつとしても知られ、日本映画『スウィングガールズ』でも取り上げられたので耳にしたことがある方も多いはず。
CM曲としてもなじみのある曲です。
洋楽ジャズの名曲。おススメの人気曲(31〜40)
St.ThomasSonny Rollins

マックス・ローチによる独特なドラムイントロで幕を開ける、サックス奏者ソニー・ロリンズの名曲です。
1956年リリースのアルバム「Saxophone Colossus」の一曲目に収録されており、アルバムの冒頭を飾るのにぴったりな明るい雰囲気の楽曲になっています。
カリプソというカリブ音楽のリズムを使用しているのが特徴的で、多くのジャズミュージシャンによって演奏され続けている、定番のジャズスタンダードナンバーです。
On the Sunny Side of the StreetThe Manhattan Transfer

ネスレ「ホームカフェシリーズ」アサヒビール「クリアアサヒ」などのCM曲に使われました。
1930年にドロシー・フィールズ作詞、ジミー・マクヒュー作曲によるブロードウェイ・ミュージカル用の曲として発表されました。
後に、フランクシナトラ、トミー・ドーシーやカウント・ベイシーなどそうそうたるジャズミュージシャンにより演奏され、ジャズのスタンダードとなりました。
In a sentimental moodDuke Ellington & John Coltrane

1962年、アメリカジャズ界の重鎮デューク・エリントンさんと革新的なサックス奏者ジョン・コルトレーンさんが奏でた美しいコラボレーション。
愛する人への想いを星空に例えた詩的な世界観と、エリントンさんの優雅なピアノ、コルトレーンさんの柔らかなサックスが織りなす極上のハーモニーが、心に深く染み入ります。
1935年の誕生秘話も興味深く、友人同士のいさかいを和らげるために即興で生まれたメロディーは、今やジャズ史に輝く名曲となりました。
2005年の映画『Prime』でも印象的に使用され、穏やかな春の午後のカフェで静かに聴きたい一曲です。
心が温かくなるような、そんな癒しの時間を与えてくれることでしょう。
It’s Only a Paper MoonElla Fitzgerald

紙の月や段ボールの海といった虚構の世界を舞台に、愛の力で現実が輝きを増していく様を描いた名曲を、アメリカが誇るエラ・フィッツジェラルドさんが心温まる歌声で優しく包み込みます。
1945年3月、デルタ・リズム・ボーイズとの共演で録音された本作は、スウィング感あふれる軽やかなメロディーと、深い愛情に満ちた歌唱が見事に調和しています。
愛する人との出会いによって、ありふれた日常が輝きを帯びていく様子を、明るく楽観的な曲調で表現した珠玉の一曲です。
1973年の映画『ペーパー・ムーン』での使用をはじめ、多くの作品に取り上げられてきました。
新たな季節の始まりに、大切な人と共に心温まるひとときを過ごしたい方におすすめの一曲です。
Infant EyesWayne Shorter

ジャズ界を代表するサックス奏者であるWayne Shorterは数多くの名曲を残しており、グラミー賞の受賞歴も多いミュージシャンです。
そんな彼が1966年にリリースしたアルバム「Speak No Evil」に収録されているのがこのバラード曲。
メロディの美しさはもちろんのこと、彼の緩急自在の演奏が楽しめる一曲に仕上がっています。