タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(281〜290)
ジェネリックラブKlang Ruler

プロデューサーやトラックメイカーとしても幅広く活躍するyonkeyさんを中心に、2021年にメジャーデビューを果たした5人組ロックバンド、Klang Ruler。
6thデジタルシングル曲『ジェネリックラブ』は、ストリングスをフィーチャーした浮遊感のあるイントロから世界観に引き込まれてしまうのではないでしょうか。
男女のツインボーカルならではの奥行きを感じさせるメロディーは、カラオケでも歌っていて気持ちいいですよ。
ゆったりとしたテンポである上に音程の抑揚も少ないため、カラオケが苦手な方でも落ち着いて歌えるモダンなポップチューンです。
JudenKroi

Kroiは、ヒップホップやファンクの要素を取り入れたロックバンドです。
2022年のFUJI ROCK FESTIVALで会場を大いに盛り上げたことや、2023年の全国ツアーのチケットを買えない人が続出したことも記憶に新しいですね。
そんな彼らのオススメの曲は、『Juden』です。
ゆったりとしたファンク風ミュージックに乗せて、リフレッシュの大切さが歌われています。
それから、KroiといえばオールナイトニッポンのMCを務めるなどの高いトークスキルも人気の一因です。
人柄もよく伝わると思うので、チェックしてみてください。
地獄の天使LAZY

1970年代はアイドル・バンドがブームでした。
しかし、アイドルということもあって、どうしても実力に欠けるという風潮はありました。
そんな時代のなか、「あのバンドだけは違う」と言われたアイドル・バンドが、こちらのレイジーです。
レイジーのボーカルを務めていたのは、アニソンを代表する歌手であり、現在はJAM projectのメンバーとして世界的に活躍している影山ヒロノブさんです。
彼の圧倒的な歌唱力を味わえる、こちらの『地獄の天使』はレイジーのなかでもハードなナンバーなので、実力派のアイドル・バンドを聴いてみたい方は要チェック!
ジュリエッタLIP×LIP

『ジュリエッタ』は人気男性声優によるユニット、LIP×LIPのラブソングです。
いわゆる王子様系のこの曲は、紳士的な恋愛を夢見る女性にはピッタリの1曲。
人気男性声優によるユニットなので、それぞれの声優さんが好きな人にもオススメです。
この歌はテレビアニメ『ヒロインたるもの! ~嫌われヒロインと内緒のお仕事~』のオープニングテーマで、アニメの世界観に合った男らしい歌声に思わず聴き入っちゃいますよ!
カラオケで歌うのにもオススメ!
Judgement DayLOVEBITES

日本のヘビーメタルシーンに新たな風を吹き込んだバンド、LOVEBITESの楽曲です。
力強いギターリフと、高い技術力を誇る演奏が印象的な本作。
人生の意味や個人の決断の重要性を問いかける深い歌詞が、聴く者の心に響きます。
2023年2月にリリースされたアルバム『Judgement Day』に収録されており、バンドの再始動を象徴する楽曲として注目を集めました。
オリコンアルバムチャートで5位にランクインするなど、高い評価を得ています。
激しくも繊細な音楽性と、哲学的な歌詞が織りなす世界観は、人生の岐路に立つ人々の心に寄り添う一曲となっているでしょう。
ジェイソンガールLadyMonsters.

『13日の金曜日』をモチーフにした、おどろおどろしいのに不思議とキュートなエレクトリックチューンです。
Takumaさんと西瓜みいさんによるボカロPユニット、LadyMonsters.が手がけた作品で、2024年7月に公開されました。
リズミカルかつ怪しいサウンドとハスキーな歌声がぴたりマッチしていて、体が揺れてしまうような仕上がり。
主人公、ジェイソンガールの危うさ全開な思考回路がそのまま投影された歌詞もまた魅力です。
この曲が気に入ったのであれば、ぜひ他のモンスターたちにも会いにいってみてください!
ジル・オー・ランタンLadyMonsters.

LadyMonsters.名義でリリースされた本作は、ジャック・オ・ランタンをモチーフにしたハロウィンソング。
2023年11月にリリースされたアルバム『FREAKSHOW Vol.1』に収録されています。
ダークでミステリアスな世界観が特徴で、少女の心の中で愛と憎しみが入り混じっている様子を巧みに描き出しています。
v flowerのあどけなくてハスキーな歌声が不気味さをさらに際立たせているんですよね。
ハロウィンパーティーで盛り上がりたい人や、ダークファンタジーが好きな人にオススメです。