タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(281〜290)
自由の代償Linked Horizon

Linked Horizonといえばアニメ『進撃の巨人』の主題歌『紅蓮の弓矢』のヒット、その代表曲とアニメのイメージがとても強いですよね。
この曲『自由の代償』も2015年に公開された映画『劇場版『進撃の巨人』後編〜自由の翼〜』の主題歌になっていた1曲。
自由を歌った楽曲、とはいえタイトルが『自由の代償』という自由を手に入れたけれども……というものでハッピーでフリーダムなイメージからは遠いですよね。
アニメの世界観にリンクする、重く、そして「自由とは」と考えさせられます。
実感Lucky Kilimanjaro

心に響く歌詞と軽快なリズムが魅力的な1曲。
Lucky Kilimanjaroによる本作は、日常の中に潜む価値ある瞬間を実感することの大切さを伝えています。
シンセポップの音色とともに、生きることの喜びを表現した歌詞が印象的です。
2024年4月にリリースされ、バンド結成10周年を記念した作品。
ダンスチューンとしての一面も持ち合わせており、リズムに乗って体を動かしたくなる楽曲です。
Lucky Kilimanjaroの音楽性が凝縮された本作は、日々の生活に疲れを感じている人や新たな希望を見いだしたい人にオススメです。
JINGO JUNGLEMYTH & ROID

MYTH & ROIDの『JINGO JUNGLE』は、2017年にリリースされた彼らの楽曲で、一度聴いたら耳から離れないほどのインパクトを持っています。
この曲は、ダークな世界観とエネルギッシュなサウンドが見事に融合し、リスナーを魅了します。
サウンドは強烈で、リズムに合わせて体がうずくようなカッコよさがありますね。
V系や邦ロックに造詣の深いリスナーだけでなく、幅広い層にオススメしたい1曲です。
アニメ『幼女戦記』の世界に浸りたいときや、かっこいい励ましを求めるときにぴったりですよ!
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(291〜300)
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli

ディズニーの世界観を音楽で表現し、子供から大人まで楽しめる1曲が誕生しました。
グラミー賞ノミネートの実力派作曲家、マルコ・マリナンジェリさんが手掛けた本作は、軽快でキャッチーなメロディが特徴的。
2022年12月に発売されてから、テレビ番組や公演でカバーされるなど人気を博しています。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでのダンスプログラムの中心曲として使用され、ミッキーマウスの楽しい冒険を描いた歌詞も魅力の1つ。
文化祭や学園祭で披露すれば、観客を巻き込んで盛り上がること間違いなし!
家族みんなで踊って、笑顔あふれる思い出作りにぴったりの楽曲です。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!Marco Marinangeli

マルコ・マリナンジェリさんが手掛けたこの曲は、東京ディズニーリゾートのダンスプログラムのテーマソングとして2019年に登場しました。
2022年4月1日から再演されているこのプログラムは、ミッキーマウスと一緒に踊れるダンスパーティーです。
本作は、若いゲストを中心に人気を集めています。
振り付けチュートリアル動画も公開されているので、カラオケに行く前に練習できるのも魅力的ですね。
獣KISSMelody Chubak

NHKの人気番組『天才てれびくんMAX』で、てれび戦士として出演していたメロディー・チューバックさん。
『獣KISS』は彼女が2022年にリリースした配信シングルです。
高い歌唱力と力強い歌声を持つ彼女の魅力がたっぷり詰まった、洋楽風のナンバーです。
ミュージックビデオではチューバックさんがショークラブでパフォーマンスするショーガールとして登場し、きらびやかな衣装で妖艶にダンスを披露しています。
the endMix Speaker’s,Inc.

2006年に結成された「創作・表現者集団」を自称するビジュアル系バンド、Mix Speaker’s, Inc。
ツインボーカル体制を採用し、音楽を基盤にしながらもエンターテイメントとして様々なストーリーを創り出す「ファンタジー系」と称されるスタイルが特徴的でしたよね。
2012年にリリースされたシングル『Shiny tale』はオリコンCDシングル週間ランキングで初登場32位を記録。
テレビ東京系アニメのオープニングテーマに起用されるなど、その独特な世界観と音楽性で一定の成功を収めました。
2018年2月に惜しまれつつ解散しましたが、ビジュアル系バンドとしての彼らの独特なスタイルと音楽的貢献は、今でも多くのファンに記憶され続けているのではないでしょうか。