RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで

「じ」から始まる楽曲の世界は、爽快な夏の想い出から切ない恋の物語まで、豊かな音楽体験で彩られています。

KinKi Kidsさんの『ジェットコースター・ロマンス』が描く青春のきらめきや、東京ゲゲゲイの『Gee Gee TRAIN』が奏でる希望の旋律など、様々な感情が音楽の中で輝きを放ちます。

あなたの心に響く一曲が、きっとここで見つかるはずです。

タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(201〜220)

ジュゲムブブゼラ

ジュゲム / ブブゼラ ft. 星界
ジュゲムブブゼラ

ブブゼラさんによって2023年12月に発表されたこの作品は、落語『寿限無』をモチーフにしています。

『寿限無』に出てくるものすごい長い名前、それだけで構成された歌詞世界が1番の特徴。

パートによって音楽ジャンルを入れ替えながら、多角的な『寿限無』を届けてくれます。

「表現」というものの自由度がこの曲からわかるかも。

一石二鳥、落語を覚える感覚で挑戦してみるのはどうでしょうか。

19 GROWING UP -ode to my buddy-PRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『19 GROWING UP -ode to my buddy-』
19 GROWING UP -ode to my buddy-PRINCESS PRINCESS

日本を代表するガールズバンド、Princess Princessが放つ青春賛歌!

透き通るようなヴォーカルと力強いサウンドが、19歳の等身大の気持ちを見事に表現しています。

本作は1988年2月にリリースされ、同年発売のアルバム『HERE WE ARE』にも収録。

友情や成長をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く刻まれました、特に、友達から借りたままの腕時計や、雨上がりの駐車場での思い出など、青春の1ページを切り取ったようなエピソードが印象的。

Princess Princessの魅力が詰まった本作は、友人との思い出を振り返りたい時や、成長の過程で悩む誰かを励ましたい時にぴったりの1曲です。

JUMPERCAPSULE

エネルギッシュでキャッチーなメロディーが特徴の本作は、CAPSULEが2008年11月にリリースしたアルバム『MORE! MORE! MORE!』に収録された楽曲です。

中田ヤスタカさんの音楽的才能が存分に発揮された一曲で、シンセサイザーの重層的な使用と躍動感あるビートが融合し、明るく前向きな雰囲気を醸し出しています。

エレクトロポップを基調としながらも、ダンスミュージックの要素も取り入れた幅広い音楽性で、多くのリスナーを魅了しています。

ライブやDJプレイの場でも人気が高く、音楽ファンから支持され続けている楽曲です。

クラブで踊りたい気分の時や、エネルギーチャージが必要な時におすすめの一曲といえるでしょう。

じゃあね、またね。りりあ。

りりあ。riria. / じゃあね、またね。 [Music Video]
じゃあね、またね。りりあ。

映画『バブル』のエンディングテーマとして制作された、りりあさんの心に染み入る楽曲です。

失恋後の喪失感や後悔、そして前に進もうとする意志が、透明感のある歌声と豊かな表現力で見事に表現されています。

聴いているだけで、恋人との別れを経験した女性の心情が手に取るように伝わってきますよね。

この曲を聴いて、映画『バブル』の余韻に浸りながら、失恋の痛みを癒やしてはいかがでしょうか。

りりあさんの歌う祈りのような歌声が心に染みて、少しだけ気持ちが軽くなるかもしれません。

10月のWeather Forecast上田 知華

秋の訪れと共に感じる心情の変化を優しく描いた名曲。

上田知華さんの柔らかな歌声と、シティポップの要素を取り入れたメロディが、10月の空気感を見事に表現しています。

1984年8月にリリースされたアルバム『Classiest』に収録された本作は、シンセポップとポップスを融合させた曲調が印象的です。

季節の移ろいを感じながら、しっとりとした気分に浸りたい方にピッタリ。

秋の夕暮れ時、窓辺でゆったりと聴くのがオススメですよ。