タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで
カラオケを盛り上げるプログラムの一つとして、同じアーティストやジャンルの楽曲を歌うこともありますよね。
五十音のなかから文字を決めて歌唱するアイデアもオススメです。
この記事では、「じ」から始まる曲をテーマにしたさまざまな楽曲を紹介していきますね。
「じ」から始まる言葉はたくさんあるので、バラエティに富んだタイトルが楽しめますよ。
明るく盛り上がるポップスやロックから心温まるバラードまで、カラオケの歌唱やプレイリストの作成の参考にチェックしてみてくださいね。
- 「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「ぢ」から始まるタイトルの曲まとめ【珍しい!】
- 「ぢ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「が」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぎ」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(291〜300)
ジューヴナイル・マーチMizore

独特の空気感とサウンドにより構築される個性的な楽曲で人気を博し、ギターやピアノで他アーティストへのサポートも精力的におこなっているボカロP、Mizoreさん。
デジタルシングル曲『ジューヴナイル・マーチ』は、ピアノをフィーチャーしたアンサンブルと転調を繰り返すドラマチックなアレンジが中毒性を生み出していますよね。
はかない歌声とサウンドの響きは、難解なリリックでありながらも世界観に引き込まれる切なさを感じさせるのではないでしょうか。
一聴しただけでは理解できない、何度も聴き返したくなるナンバーです。
Je l’aimeMoi dix Mois

日本のゴシックメタルシーンをけん引する、Moi dix Mois。
彼らはギタリストのManaさんを中心に結成されたソロゴシックメタルサウンドプロジェクトです。
とても微妙なところなのですが、バンドとして周知されている一方、公式にはソロプロジェクトであるという見解を示しています。
それはさておき、彼らの魅力はさまざまなジャンル、モチーフを取り入れる作風でしょう。
その混沌とした世界観を楽しんでほしいと思います。
常套句Mr.Children

遠く離れた恋人への思いが詰まったこの曲。
切ない歌詞とメロディーが心に響きます。
2012年11月にリリースされ、ドラマ「遅咲きのヒマワリ」の主題歌として使用されました。
Mr.Childrenらしい、シンプルながら深みのあるアレンジが印象的です。
恋人を想う気持ちや不安な心境が繊細に表現されており、遠距離恋愛中の方や片思いの方の心に寄り添う1曲です。
夜にひとりで聴くと、より感情が高ぶるかもしれません。
愛する人への気持ちを再確認したいときにぴったりの楽曲ですね。
JOURNEYMrs. GREEN APPLE

まっすぐな歌声と爽やかなサウンドが印象的な本作は、2017年1月にリリースされたアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録されています。
未知の場所への冒険や未来への希望をテーマにした歌詞は、聴く人の心に勇気を与えてくれます。
Mrs. GREEN APPLEらしいキャッチなメロディーと、エモーショナルなバラード要素が絶妙にマッチしてますよね。
人生の節目で新たなスタートを切ろうとしている方や、大切な人と一緒に前に進みたいと思っている方にオススメの1曲。
思いきって一歩踏み出す勇気が湧いてくるかもしれませんね。
Just a FriendMrs. GREEN APPLE

独自性と多様性を兼ね備えた音楽で多くのファンを魅了し続けているMrs. GREEN APPLE。
彼らの楽曲『Just a Friend』は、2017年にリリースされ、バンドの幅広い音楽性を示すアルバム『Mrs. GREEN APPLE』に収録された1曲です。
この楽曲は、友達以上恋人未満の関係に悩むいちずな恋心を切なく描いており、聴く人の心を深く捉えます。
特に、相手への思いが届かないもどかしさや、その葛藤を感じさせる歌詞に、共感をおぼえる方も多いはず。
嫉妬や独占欲に苦しむ人々にとっては、この曲が自分の感情を再確認し、それらを乗り越えるきっかけになるかもしれません。
次回予告My Hair is Bad

3人組ロックバンド、My Hair is Badが2018年11月に発売した楽曲です。
My Hair is Badは、高校生の頃から新潟を拠点にさまざまなバンドのツアーサポートを務め評価を得ていた実力派。
2022年4月に音楽番組「MUSIC STATION」で生演奏を披露したことをきっかけに、さらに注目度が高まっています。
若者の日常を切り取ったような歌詞が20代を中心に人気を集める『次回予告』。
「何度失敗したって僕らの未来は続いていく」恋人と聴くもよし、親友と聴くも良し、二人の絆を確かめながら耳にしたい1曲です。
タイトルが「じ」から始まる邦楽まとめ。話題曲から人気曲まで(301〜310)
自由とヒステリーMy Hair is Bad

エモーショナルで共感できる歌詞が魅力のロックバンド、My Hair is Badが2024年2月に発表した楽曲です。
この曲では、自由を追求する中で生まれる感情の高ぶりや葛藤が赤裸々に描かれています。
理想と現実の間で揺れ動く心情が、ハスキーな歌声と疾走感のあるサウンドで表現されているんです。
まるで自分の気持ちを代弁してくれているかのような歌詞に、思わずグッとくること間違いなし。
さらに、テレビ朝日系『スーパーバラバラ大作戦』のテーマソングにも起用されているんですよ。
青春の真っ只中にいる方はもちろん、大人になった今でも心の中にある葛藤を感じている方にもおすすめです。