【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
運動会や体育祭で大切な役割を持つ、スローガン。
この言葉によってみんなが士気を高めたり気分がグッと盛り上がったりするものです。
こちらの記事ではそんな中学校での体育祭向けのスローガンたちをご紹介しています。
慣れ親しんでいる四文字熟語を使ったスローガンから人気の漫画の名セリフを使ったものなど、バラエティ豊富な言葉たちが集められています。
スローガンはその年の顔とも言えるもの、悩ましいですがたくさん悩んで、ステキなスローガンを付けてくださいね!
- 【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介
- 中学校の運動会・体育祭にオススメ!面白いスローガン集
- チームの士気を高めるかっこいい体育祭のスローガン
- 運動会のスタートを盛り上げるおもしろい選手宣誓
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 仲間に力強いエールを送ろう!運動会の応援コールまとめ
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- ドキドキワクワクが倍増!借り人競争のお題
- 【ユニーク】子供も大人も楽しめる運動会のおもしろい種目
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
英語系(21〜40)
Make Happy

チームの団結力を高めることや絆を深めていくことが、最終的な勝利をつかみ取る上では欠かせないポイントですよね。
そんな信頼できる仲間たちと突き進んでいく姿がイメージされる、ハッピーな絆を感じさせるスローガンです。
英語でのスローガンということでおしゃれな雰囲気も演出されますし、そこに思いがこもっていればスタイリッシュに気持ちを高められますね。
勝利という幸せなのか、仲間たちと時間を過ごせることへの幸せなのか、どのような解釈でスローガンを掲げるのかも結束力を高めるのには重要ですね。
Priceless ~お金で買えない勝ちがある~

体育祭で勝利を手にすることは、なにものにもかえられない大切な思い出として、心に刻まれるということを伝えるようなスローガンです。
マスターカードのCMで使用されたキャッチフレーズをアレンジした内容で、お金で手に入らない大切なものについて考えさせられます。
「お金で買えない価値」が「お金で買えない勝ち」に変わっているという、文字だけが違うというところもユニークですね。
かけがえのない勝利をつかみ取ろうとする、目標の高さや強い意志、仲間へのやさしいエールも感じられるようなスローガンです。
Step by Step

目標にたどりつくためには、小さな努力を積み重ねていくことが重要ですよね。
そんな積み重ねてきた小さな努力を認めて、大きな目標に向かった着実な歩みを感じさせるフレーズです。
小さいものを積み重ねて大きい目標に向かっていくという面から、チームでの支えあい、協力のイメージも伝わってくるような言葉ですね。
小さな一歩というところで、どのような形でもチームの支えに慣れていると思える、ポジティブな気持ちも高まるフレーズではないでしょうか。
Take your Chance

運動会の本番では、それまで積み重ねてきたものを信じて、思い切ってぶつかるしかありませんよね。
そんな全力を出すこと、挑戦してみる姿勢を表現したようなシンプルなフレーズです。
「a chance」がわずかな可能性を表現しているところが、このフレーズにおいての重要なポイントです。
わずかな可能性をつかむということで、「思い切ってやってみる」や「イチかバチか挑戦する」という意味が込められています。
「チャンスをつかむ」よりも、挑戦のニュアンスが強い言葉なので、力強さや気持ちの高まりが強調されています。
Take your fun where you can find it

運動会というイベントは、勝利に向かって突き進むのも重要ですが、気持ちの充実や楽しむ心も大切です。
楽しむ気持ちを大切にして、リラックスした状態で競技に挑めば、勝利にもつながるかもしれませんよ。
そんなイベントを楽しむ気持ちに注目したような、ポジティブな感情が表現されたフレーズです。
「楽しめるときに楽しめ」といった意味が込められており、シチュエーションに合わせた気持ちの切り替えもイメージされます。
前向きな感情でイベントに向かい合う、ポジティブな気持ちを高めてくれるような明るい言葉ですね。