【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
20年代の現在、サブスク全盛でいつでもどこでも最新の曲から何十年も前の名曲まで、世界中の音楽を楽しめる時代ということで、洋楽を聴くことへのハードルは間違いなく下がりましたよね。
とはいえ若い方々の洋楽離れもささやかれる昨今、こちらの記事ではTikTokやSpotifyで人気を集める曲を含めた、中学生にオススメしたい英語の歌詞で歌われる洋楽の名曲をピックアップしました!
前半には最新の注目曲やヒット曲を、後半には往年の名曲も含めて、アップテンポなキラーチューンからしっとりとしたナンバーまで歌詞が分からずとも親しみやすいメロディを持った楽曲を中心として紹介しています。
ぜひ洋楽にはまるきっかけとしてください!
- 中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 中学生におすすめの洋楽~人気曲から最新ヒット曲まで~
- 中学生が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】中学生でもカラオケで歌いやすい!おすすめの洋楽まとめ
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【10代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽のダンスミュージック
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】(91〜100)
MiracleCalvin Harris, Ellie Goulding

世界的な活躍を続ける音楽プロデューサー、カルヴィン・ハリスさん。
ハウスからノリの良いEDMまで、なんでも手掛けてしまう凄腕のプロデューサーですね。
そんな彼がエリー・ゴールディングさんと共演した作品が、こちらの『Miracle』。
メロディーとしてはトランスやユーロビートに近いダンスミュージックで、全体的にスタイリッシュな雰囲気にまとめられています。
友達とのパーティーで流すBGMなどにピッタリな作品です。
ぜひチェックしてみてください。
Until I Found YouStephen Sanchez

アメリカのシンガーソングライターのステファン・サンチェスさんの『Until I Found You』は、甘い雰囲気が特徴のバラードです。
この曲はとてもシンプルな英語で歌詞が書かれているので、インターネットで和訳を調べて英語の勉強に使うのにとってもオススメの曲なんです。
使われている単語はもちろん、文法も基本的には中学校で習う範囲のものが使われているので、英語に苦手意識がある人もぜひ挑戦してみてくださいね!
【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】(101〜110)
It’s My LifeBon Jovi

新世紀の音楽シーンに息吹を吹き込んできた『It’s My Life』は、ボン・ジョヴィさんの画期的なアンセムです。
2000年にリリースされたこの楽曲は、力強いメッセージと耳に残るメロディで多くのリスナーを魅了し続けています。
中学生たちにとっても、授業や日々の勉強に刺激を与え、新たな一歩を踏み出す背中を押してくれるでしょう。
ギターのリフと肉厚なサウンドは、今こそときめきを感じたいあなたにピッタリです。
Bon Joviさんが繰り出す、絶妙に構築されたコード進行とジョン・ボン・ジョヴィさんのダイナミックなボーカルは、聴く者にエネルギーをもたらすこと間違いなしです。
Stay With Me ft Justin Timberlake, Halsey & PharrellCalvin Harris

『Stay With Me (Official Video) ft Justin Timberlake, Halsey & Pharrell』は、トラックメイカーのカルヴィン・ハリスさんのディスコナンバーです。
この曲はシンガーソングライターのジャスティン・ティンバーレイクさん、ホールジーさん、歌手のファレル・ウィリアムスさんなどが共演しています。
最近の人気洋楽アーティストを一気にチェックできるのでオススメですよ。
曲はファンクやディスコ調ですが、アレンジがかっこいいので新鮮に聴こえるのが中学生に人気の理由の一つではないでしょうか。
ぜひ、ダンスミュージックに詳しくない方も聴いてみてくださいね!
Worth It ft. Kid InkFifth Harmony

フィフス・ハーモニーの2015年リリースの曲で、アメリカのラッパーであるキッド・インクが参加しています。
彼女たちは最も成功しているガールズ・グループの一つと言っても過言ではなく、世界中の多くの女子たちの憧れの的となっています。
よりR&B色が出ているこの曲はリズムもかっこよく、おしゃれな中学生たちに人気がありそうです。
Some NightsFun

アメリカのインディ・ポップ・バンドであるFun.によって、2012年にデジタルダウンロード・リリースされたトラック。
Nenaの1983年のトラック「99 Red Balloons」からインスパイアを受けています。
世界各国のチャートでTop10のランクインを果たしたトラックです。
All My Life ft. J. ColeLil Durk

リアルなラッパーとして多くのヘッズからプロップスを集める、現代ヒップホップのキング、リル・ダークさん。
彼が同じくラッパーとして世界的な人気を集めるJ・コールさんと共演した作品が、こちらの『All My Life ft. J. Cole』。
この楽曲はゲットーで生まれ育った彼らが得た、成功をつかむためのプロセスが描かれています。
「俺、スゲー!!」な楽曲ではなく、これから頑張ろうとしている人の背中を押してくれるようなリリックなので中学生にはピッタリだと思います。