RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲

「カラオケでバラードを歌いたいけれど、歌にはあまり自信がない……」と悩んでいる方、多いのではないでしょうか?

実は歌が苦手な方には、バラードソングがオススメなんです!

というのも、テンポがゆっくりな曲って、音程やリズムを確認しながら歌えるから。

つまり、バラードソングの中でも、音程の上下が少ない曲や、リズムを取りやすい曲を選べば歌が苦手な方でも歌いやすいはずです!

そこでこの記事では、カラオケで歌いやすいオススメのバラードソングを紹介します。

紹介する曲を参考に、あなたの歌いやすい1曲を見つけてくださいね!

カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)

海の声浦島太郎

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎

桐谷健太さんが浦島太郎名義で2015年7月にリリースしたデジタル配信シングルで、auの三太郎シリーズのCMのために制作された楽曲でもあります。

沖縄の楽器、三線を効果的に使ったアレンジも印象的な楽曲ですね。

おとぎ話の主役たちが集う三太郎シリーズのCM曲として作られたこともあって、非常にシンプルで誰にでも口ずさみやすい楽曲に仕上げられており、ほとんどの男性が無理なく歌えることでしょう。

CMの場面にもあったと思いますが、南国の夏の海を想像しながら歌うと、よりいい感じに歌えると思いますよ!

歌を歌う時、その楽曲の具体的な場面を想像して歌うのも、歌の表現力を高める大きな要因の一つですからね!

EXILE

EXILEの王道バラード曲ですね!

EXILEは私もライブで歌ったことがあるのですが、女性からしたらすごく低音でビックリしました。

キー2つ上げにしても低かったのでEXILEは男性ならではの音域だと思います!

ゆったりテンポで流れていく『道』は、B2~A4の音域で、Cメロの地声で歌う部分が少し高いかなと思います。

しかしどの曲もそうですが、カラオケ採点で点数を取るためなら裏声で歌った方が絶対に音程は合うので、ご自分の好きな方で歌ってくださいね!

ポイントは、音程を合わせるために全体的に丁寧に歌う、フレーズごとにブレスをする、語尾の音程の癖を意識する、この3点に気を付ければ100点は十分に狙えると思います!

歌い込んでいくと表現力も加点されやすい曲なのでぜひ挑戦してみてください!

カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)

夏色花火Snow Man

『夏色花火』は、Snow Manのメンバー9人が交互に歌っていて重なる部分がないので、お一人でも非常に歌いやすいです。

ミディアムテンポのバラードで、息継ぎや声に余裕を持って歌えますね。

「落ち着いたテンポで心地よく歌いたい」という方にはとてもオススメの曲です!

音域もmid1~mid2が平均的に使われているので高い声が得意ではない方でも安心です!

バラード曲は抑揚がつけづらく、なんとなく歌ってしまう方も居るのではないでしょうか?

このような時は、少し音が高くなる箇所や出だしでしっかりアクセントをすると抑揚がついてきます。

今回の『夏色花火』は、Cメロが一番の盛り上がりポイントなので、常に遠くに声を出すイメージで気持ちよく歌ってください!

EverythingMISIA

MISIA – Everything (Official HD Music Video)
EverythingMISIA

MISIAの7枚目のシングルとして2000年に発売されました。

フジテレビ系ドラマ「やまとなでしこ」主題歌に起用された曲で、シングルでは自身初のオリコンシングルチャート1位を獲得し、ミリオンセラーを達成しました。

これまでMISIAの曲で多く見られたホイッスルの多用や極端な高音が抑えられているので、カラオケで歌いやすく、女性の定番ソングになっています。

小さな歌JUJU

JUJUさんの『小さな歌』は、声を張り上げるタイプの曲ではなく、しっとり優しい曲なので喉にも負担なく歌える曲です!

AメロBメロは比較的低めの音域で語るように優しく歌っていますね。

サビは少し音が上がるものの基本裏声で歌っています。

JUJUさんはもともと声を張り上げるタイプではないので、無理なく歌える曲が多いと思いますよ!

いろんな曲をレパートリーに入れておくのもいいかもしれませんね。

JUJUさんらしく抜け感を意識して歌ってみてください。

果てない空

ARASHI – 果てない空 [Official Music Video]
果てない空嵐

嵐の34枚目のシングルとして2010年に発売されました。

メンバーの二宮和也主演のフジテレビの火9ドラマ「フリーター、家を買う」の主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。

果てしなく続く空のように夢に向かって進むことの大切さを感じる名バラードです。

奥華子

忘れられない人への断ち切れない思いを描いた、奥華子さんの名バラード。

恋人と別れてしまった後の埋められない心の隙間と喪失感を、繊細なピアノの音色が表現しています。

奥華子さんの透明感あふれる歌声が、心にスッと染み渡りますよね。

インディーズ時代から歌い継がれてきた本作は、2015年7月発売の10周年記念シングルで、アルバム『プリズム』にも収められています。

タイアップがないにもかかわらずネット上で共感を呼び、動画再生は累計1500万回を記録した隠れた名曲。

失恋ソングですが、しっとりとした雰囲気で場を感動させたい時にぴったり。

キーの変動が少なく感情を込めて歌いやすいので、気になる人の心に響かせる1曲として選んでみてはいかがでしょうか?