【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
梅雨が明け、本格的な夏が到来する7月!
夏祭やフェスなどのイベントも多く、ワクワクする季節ですよね。
この記事では、7月にカラオケで歌いたい曲を紹介していきます。
爽快でノリノリな曲や、勢いあふれる楽曲など、暑い夏にピッタリの邦楽曲のなかから、特にオススメのヒットソングをピックアップしました。
海やプールに出かけるのももちろん良いですが、あまりの暑さに「外出は危険!」と感じる日は、クーラーの効いた室内でカラオケを楽しんでみてはいかがでしょうか?
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
- 【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!
- 夏気分全開!ジャニーズの人気夏ソング
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- カラオケで歌いたい邦楽の夏うた名曲、人気曲
- 【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集
- カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
- 【高齢者向け】7月といえばこの歌!暑い夏を楽しく過ごす選曲まとめ
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!(91〜100)
カリフォルニーケツメイシ

2014年にリリースされたケツメイシのサマーソングです。
ケツメイシといえば美しくはかないメロディーが印象的ですが、『カリフォルニー』はそんな要素もありながら、いい意味で力を抜いてゆる~く楽しめる1曲です。
西海岸のさわやかな雰囲気と開放感に包まれて、歌っていても気分が上がりますよ!
まさに夏の暑い時期にクーラーの効いた部屋で歌うのにオススメです!
一緒に楽しむ空気感が心地よい曲ですので、『夏の思い出』とともに仲間と歌って楽しんでくださいね!
夏の思い出ケツメイシ

ケツメイシの夏ソングといえば『夏の思い出』でしょう。
進行感のあるミドルテンポでノリやすく、軽快なギターのカッティングがグルーヴィーなヒップホップチューンです。
2003年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートで第3位にランクインしています。
現ソフトバンクである当時のボーダフォンのCMソングに起用されました。
夏の楽しみをイメージさせるワードがたくさん登場する歌詞は、聴いているだけでワクワクしますよね。
ぜひラップにチャレンジしてカラオケで歌ってみてください!
無垢な季節ゲスの極み乙女。

キーボード奏者でボーカルの川谷絵音さんを中心に結成されたバンド、ゲスの極み乙女。
彼らが2015年にリリースした『無垢な季節』は、ヒット作『ロマンスがありあまる』に続く作品で、夏が終わる時の切なさを激しいアレンジで表したナンバーです。
夏が終わるタイミングにももちろんよく合いますが、逆に夏が始まり出す7月頃に歌う曲としてもピッタリハマりそう。
ベースラインがかっこいい曲なので、低音が好きな人にもささりそうです!
Summer Rainコブクロ

7月の始め頃は、まだ梅雨のなごりがあって、暑いのに雨が降っているという日もよくありますよね。
そんな天候の日には2009年にリリースされた『Summer rain』を聴いてみてはいかがでしょうか?
本作は2001にファーストシングル『YELL〜エール〜/Bell』でメジャーデビューしたフォークデュオ、コブクロのエモーショナルなナンバー。
耳に残るキャッチーなメロディーはカラオケでのウケもよさそうです。
余裕があれば、ぜひハモリパートにも挑戦してみてくださいね!
真夏の果実サザンオールスターズ

これは1990年に発売のサザンオールスターズのシングル曲ですが、それより桑田佳祐さんが監督をつとめた映画「稲村ジェーン」の主題歌として有名かもしれません。
この映画は昭和40年の湘南を舞台にしたサーファーの映画。
だから、夏になると思い出されて歌いたくなる曲といえるでしょう。
この曲は高音部分が多くまた音程の高低差も激しく、さらに非常に不安定な音階も使われているため歌うには非常に難しい曲です。
しかし、だからこそ、歌い終えた時には満足感の高い曲といえるでしょう。
奇跡を祈ることはもうしないハルカトミユキ

音楽ユニット・ハルカトミユキの曲って、良い時代のフォークを思わせる歌詞、メロディーが入ってるんですよね。
ハルカさんの飾らない、芯のあるボーカルワークが魅力のこちらの楽曲。
2016年に14枚目のシングルとしてリリースされました。
カラオケで歌いこなせたらかなりかっこいいなと思います!
とくに出だしの歌フレーズが曲の印象を強くさせるポイントですので、歌声で世界観をしっかりと表現できるよう意識してみてください!
猛暑ですヒグチアイ

バンド形式のヒグチアイさん、ピアノの弾き語りのヒグチアイさん、あなたはどちらが好みですか?
アニメ好きの方なら『進撃の巨人』のエンディングテーマ曲『悪魔の子』のイメージが強いでしょうか。
そんな彼女の曲の中でも、暑い7月にカラオケで歌うならこの曲『猛暑です』がオススメ!
恋人によくあるラブラブな景色をつづりながらも、結局はハッピーエンドではないという歌詞は共感性の高い仕上がり。
チャイナドレスが披露されているMVもぜひ!






