カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?
話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!
そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!
ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 20代におすすめのラップの名曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(71〜80)
ウェカピポSOUL’d OUT

アメリカのヒップホップにインスパイアされた作風で知られる、SOUL’d OUT。
彼らのデビューシングルが『ウェカピポ』です。
こちらは、80年ヒップホップ風のトラックに乗せて、夢を追う人への熱いメッセージを歌う内容に仕上がっています。
歌唱だけでなく、大きく手を振る振り付けもまねると、より盛り上がると思います。
どんなものかMVで確認してみてくださいね。
ちなみに、曲名は、「ワークアップピープル」をちぢめた造語だそうです。
メンタルヤンキーt-Ace

なにかと世間を騒がせる破天荒なラッパーt-Aceさん。
『”メンタルヤンキー』はパーティそのものといったようなクラブ系ダンスナンバーです。
声を加工したオートチューンが全体に施されていたり、合いの手にたっぷりと残響効果がかかっていたりと、カラオケでは機材の調整に手こずりそうですね。
しっかりと調整するか、この際スマホのアプリなんかも使って音を加工しまくりましょう。
こういった声で歌うときには、「ああ」「おお」の部分に「う」の発音を混ぜてみるとうまくいきますよ。
やっちゃった般若

聴いていて思わず笑ってしまう歌詞が印象的です。
一見ふざけたラップのように感じられるかもしれませんが、ガチガチに韻を踏んでいたり、サビの部分では巧妙なフロウが披露されていたり、何より、長文の歌詞で4つのストーリーを見事に語るという非常に難しいことをさらっとやってのける般若さんは、やはりただ者ではありません。
至るところに細かいテクニックが駆使されているため、おもしろソングだからと思って気を抜くと痛い目をみる、とっても難しい1曲。
TARAFUKURin音

福岡県出身のラッパー、Rin音さんによる楽曲『TARAFUKU』。
2024年3月にリリースされ、ドラマ『キキミミメシ』の主題歌に選ばれました。
Rin音さんらしい優しいラップが印象的で、食べ物を楽しむ気持ちを刺激してくるドラマの世界観とマッチしています。
聴いているとほっこりとした気分になれる、味わい深いナンバーだと思います。
大切な人と一緒にカラオケでシンガロングするのもオススメ。
Rin音ワールドにどっぷりつかれること間違いなしですよ。
おわりに
カラオケで歌って楽しいラップを一挙に紹介しました。
「ラップって難しそう」と思って敬遠していた方もいらっしゃるかもしれませんが、カラオケで歌えば盛り上がる曲もたくさんあるのでオススメです。
中には何人かで一緒に歌える曲もありましたので、お気に入りの曲が見つかればぜひ練習して、カラオケでその歌を披露してくださいね!