カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?
話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!
そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!
ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 20代におすすめのラップの名曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(1〜10)
愛のままにBASI

今回紹介する楽曲はBASIさんと唾奇さんがコラボレーションした1曲です。
2018年10月にリリースされた7インチシングルで、ヒップホップとソウルを融合させたメロウな曲調が特徴的です。
日常の中で感じる愛の深まりや、大切な人を思う気持ちをつづったリリックが印象的で、聴く人の心に温かさを届けてくれます。
MVのディレクションはISSEIさんが担当し、日常的な温かみを感じさせる映像美が広がっています。
カラオケでラップを歌いたい方におすすめの1曲で、メロウな雰囲気と親しみやすい歌詞で、みんなで一緒に歌って盛り上がれること間違いなしです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
Giri GiriKOMOREBI

TikTokで“ギリハピダンス”として大流行しているのがこの1曲です。
モデルとしても活躍するヒップホップユニットKOMOREBIが、忙しい毎日をポジティブに乗り切るための元気をくれます。
本作は、たとえ日々がギリギリでも「生きているだけでハッピー」という共感性の高いテーマを、誰もが口ずさみやすいキャッチーなメロディに乗せて歌っています。
2024年5月にリリースされると瞬く間に若者の心をつかみ、TikTokでの総再生回数は10億回を超えるほどの人気となりました。
カラオケでみんなと歌えば、一体感が生まれて盛り上がること間違いなしですよ!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』はアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマに起用され大ヒットしたナンバー。
自分が思うがまま、自由に生きていく、とにかく前へと突き進んでいく、そんなエネルギッシュなメッセージ性があなたの背中を押してくれる1曲です。
ハイスピードに展開していくフロウを再現できたときの気持ちよさたるや!
そしてサビはしっかり「BBBBダンス」を取り入れたいですね。
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(11〜20)
チーム友達千葉雄喜

友情と絆をたたえる楽曲で、心温まるメッセージが込められています。
千葉雄喜さんが2024年2月にリリースしたこの曲は、多くの人々の心に響く作品となりました。
歌詞には日常の小さな瞬間が描かれており、ささいなことでも連絡を取り合う友達の存在が歌われています。
関西や関東など、地域を超えた友情の広がりも表現されているのが印象的です。
SNSでも話題を集めたこの楽曲はカラオケで盛り上がりたい方におすすめの1曲で、みんなで声を合わせて歌えば、きっとすてきな思い出になるはずです。
おともだちedhiii boi

edhiii boiさんによる楽曲『おともだち』は、友情への感謝の気持ちがあふれ出すステキな1曲。
日常のなんでもないような会話のシーンを切り取った、まるで自分のことを歌っているかのようなリアルな歌詞が印象的。
2023年11月のアルバム『満身創意』に収録され、若い世代の間で人気を博しました。
シンプルでいて心に響くメッセージ性、ポップでキャッチーなサウンド、そして若者の心をつかむedhiii boiさんの歌声が絶妙にマッチしています。
友だちと一緒にワイワイ歌うのにぴったりの1曲です。
普段の何気ない会話のなかにこそ、かけがえのない幸せが詰まっているんだな……歌いながらそう感じずにはいられません。
LONELY NIGHTStofubeats

切ないメロディとオートチューンがかかったボーカルが印象的な楽曲です。
2017年5月にリリースされたアルバム『FANTASY CLUB』に収録されたこの曲は、tofubeatsさんとラッパーのYOUNG JUJUさんのコラボレーションによって生まれました。
夜の東京を舞台に、孤独感と他者とのつながりを探す心情が描かれています。
MVでは夜の街を車で流す2人の姿が印象的です。
カラオケで盛り上がりたい方にぴったりな1曲で、ラップに挑戦したい方にもおすすめです。
友達同士で歌って、夜の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
snow jamRin音

ラッパーのRin音さんによる楽曲は、日常の停滞感や切ない恋心を描いた歌詞が魅力です。
甘く溶けるようなサウンドと、現代の若者の心情を反映した言葉選びが印象的です。
恋人への淡い気持ちや、SNSが生み出す新しい恋愛観も表現されています。
2020年12月にリリースされたこの曲は、Rin音さんの独特のエモーショナルな雰囲気と多様な日本語リリックが特徴的です。
カラオケで盛り上がりたい方にぴったりの1曲で、ラップ初心者の方も楽しめる親しみやすさがあります。
みんなで歌って盛り上がりたい時にオススメですよ。