カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?
話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!
そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!
ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 20代におすすめのラップの名曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(1〜20)
Hug空音

空音さんのこの楽曲は、エイリアンの地球侵略というユニークな設定を背景に、音楽と愛の力で世界を救うというメッセージを込めた作品です。
2019年8月に配信限定シングルとしてリリースされ、TikTokなどのSNSで拡散され人気が急上昇しました。
YouTubeで公開されたミュージックビデオは3400万回以上再生されるなど、空音さんの代表曲として広く認知されています。
本作は、コミカルでメルヘンチックな表現を用いて、リスナーにポジティブなエネルギーを届けることを意図しています。
カラオケで盛り上がりたい方や、楽しい雰囲気の中でラップに挑戦したい方におすすめの1曲です。
君のまま百足 & 韻マン

恋愛と自己成長をテーマにしたヒップホップ楽曲です。
百足さんと韻マンさんのコラボによって生まれた本作は、2023年2月に配信リリースされました。
愛する人への思いと、自分自身の成長を描いた歌詞が印象的で、多くのリスナーの心に響いています。
Apple Musicの週間ランキングで2週連続1位を獲得するなど、各音楽チャートで高い評価を得ています。
2023年3月には『CDTVライブ!ライブ!』にも出演し、テレビ初披露を果たしました。
カラオケで盛り上がりたい方や、恋愛や人生について考えたい方にピッタリの1曲です。
ぜひ友達と一緒に歌って楽しんでみてくださいね。
B級ちゃんみな

ちゃんみなさんの『B級』はアルバム『Naked』に収録され、2023年4月のリリース。
「その子よりも私を選んだ方がいい」という好きな人への思いを歌っており、いちずに聴こえる反面「相手のことをそんな風に言う自分もB級なんだ」という自虐があって、己と向き合うきっかけをくれます。
そういう曲なので、恋愛で悩みを抱えているときに歌えばとくに、作品の世界観へのめり込めるかもしれません。
愛のままにBASI

今回紹介する楽曲はBASIさんと唾奇さんがコラボレーションした1曲です。
2018年10月にリリースされた7インチシングルで、ヒップホップとソウルを融合させたメロウな曲調が特徴的です。
日常の中で感じる愛の深まりや、大切な人を思う気持ちをつづったリリックが印象的で、聴く人の心に温かさを届けてくれます。
MVのディレクションはISSEIさんが担当し、日常的な温かみを感じさせる映像美が広がっています。
カラオケでラップを歌いたい方におすすめの1曲で、メロウな雰囲気と親しみやすい歌詞で、みんなで一緒に歌って盛り上がれること間違いなしです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』はアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマに起用され大ヒットしたナンバー。
自分が思うがまま、自由に生きていく、とにかく前へと突き進んでいく、そんなエネルギッシュなメッセージ性があなたの背中を押してくれる1曲です。
ハイスピードに展開していくフロウを再現できたときの気持ちよさたるや!
そしてサビはしっかり「BBBBダンス」を取り入れたいですね。