カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?
話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!
そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!
ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 20代におすすめのラップの名曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(21〜30)
How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

ノリノリのビートにパーティーの雰囲気がたっぷり詰まったコラボ曲!
SKRYU さん、WAZGOGG、Fuma no KTR の3人が手がけたこの1曲は、2023年にリリースされたアルバム『わすれもの』に収録。
スタイリッシュでアグレッシブなサウンドが印象的ですね。
「俺たちがどれだけ音楽で熱くなれるか」みたいな、ストリートカルチャー感あふれる内容の歌詞にも注目。
ライブ会場で、みんなで大合唱したくなっちゃいます。
テンションMAXにしたい時にぜひ!
Bad B*tch 美学 RemixAwich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER

日本のヒップホップシーンで輝く女性たちが集結したのが本作です。
Awichさん、NENEさん、LANAさん、MaRIさんに加え、AIさんとYURIYAN RETRIEVERさんも参加した1曲に仕上がっています。
強くて自立した女性像をテーマに、マイクリレーでそれぞれの個性を発揮する姿は圧巻です。
この楽曲は2023年7月にリリースされ、Awichさんのアルバム『The Union』にも収録。
同年10月の音楽番組『ミュージックステーション』でのパフォーマンスも大きな話題となりました。
カラオケで仲間とパートを分けて歌えば、盛り上がること間違いなしです。
ぜひチャレンジしてみてください!
自由空間Gadoro

疾走感のあるビートに乗せて、人生や価値観をユーモラスに描き出したGADOROさんの代表作です。
理想と現実を前向きに対比しながら、等身大の生き方を魅力的に歌い上げています。
アルバム『TAKANABE』に収録された本作は、プロデューサーのCHIVA from BUZZER BEATSとタッグを組み、心地よい解放感とともに聴く人の心をつかみます。
MVには街裏ぴんくさんが出演し、監督ISSEIさんが手掛けた映像世界も必見です。
2024年4月にリリースされた際から反響を呼んだこの曲、カラオケでも歌いたい1曲です。
美人ちゃんみな

カラオケで歌えば注目を集めること間違いなしなのが、ちゃんみなさんのこの楽曲です。
世間が押し付ける「美しさ」の基準に一石を投じる力強いメッセージが込められた1曲となっています。
2021年4月に発売されたシングルで、アルバム『ハレンチ』にも収録。
THE FIRST TAKEで見せたありのままの姿でのパフォーマンスも大きな話題になりました。
自分を強く肯定したいときや、モヤモヤを吹き飛ばしたいときにピッタリな本作。
ぜひマイクを握ってチャレンジしてみてください!
ココロオドルnobobyknows̟+

2022年のTHE FIRST TAKEをきっかけに再ブームが起こったnobodyknows+による2004年のパーティラップです。
5人のMCがそれぞれの個性をぶつからせながらマイクリレーをする様は、カラオケで再現したら盛り上がること間違いありませんね!
THE FIRST TAKEではメンバーが少し間違えてしまっても、笑いがならお互いをフォローし合うとっても充実した関係性に感動した人も多いはず。
誰でも乗りやすいラテン系の伴奏に合わせて、間奏パートではぜひコールアンドレスポンスをして楽しみましょう!
To All Tha DreamersSOUL’d OUT

SOUL’d OUTの楽曲『To All Tha Dreamers』は、挫折しそうになった時に背中を押してくれるパワフルな1曲ですね。
2005年2月にリリースされた作品で、彼ららしいサウンドメイクと小気味いいフロウが多くの人の心をつかんだナンバーです。
歌詞につづられている、前を向いて進む勇気をくれるメッセージのおかげで、聴いているだけで明日への希望に満たされていきますよ。
落ち込んだ時、自信を無くした時にぜひ歌ってみてください。
Diggy-MO’さんの歌い方に挑戦!
Cho FastGOSHI

聴くだけで気分が上がってしまう、ノリノリなヒップホップチューンです!
アメリカのスキンケアプロダクト「GOSHI」が名義の楽曲で、ヒップホップユニットのゆるふわギャングとラッパーのRalphさんが参加しています。
ゆるさとクールさが絶妙にマッチしている感じがたまりませんね。
スピーディーなサウンドと、都会的でスリリングな歌詞の世界にもどっぷりと浸れます。
カラオケを盛り上げたいならぜひ!