カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?
話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。
そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!
そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!
ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 20代におすすめのラップの名曲
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- 【カラオケ】歌いやすい日本語ラップの曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- ヒップホップ・ラップなアニソンまとめ
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【歌詞】初心者に挑戦してほしい人気のラップ作品まとめ【簡単】
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(41〜60)
ココロオドルnobobyknows̟+

2022年のTHE FIRST TAKEをきっかけに再ブームが起こったnobodyknows+による2004年のパーティラップです。
5人のMCがそれぞれの個性をぶつからせながらマイクリレーをする様は、カラオケで再現したら盛り上がること間違いありませんね!
THE FIRST TAKEではメンバーが少し間違えてしまっても、笑いがならお互いをフォローし合うとっても充実した関係性に感動した人も多いはず。
誰でも乗りやすいラテン系の伴奏に合わせて、間奏パートではぜひコールアンドレスポンスをして楽しみましょう!
Bubble gumA夏目

思うがまま形を変えられる風船ガムのように、自由で多彩な楽曲です。
熊本県出身のラッパーA夏目さんの楽曲で2024年にリリースされたアルバム『Gum』収録曲。
メロウなラップにファンクをミックスしたサウンドアレンジと、人生の複雑さや可能性を思いのままに表現する姿勢が印象的です。
前のめりな曲なので友だちと思いっきり歌うのが楽しいかもしれません。
きっと、笑顔になれますよ。
BUDS MONTAGE舐達麻

Nujabesさんを敬愛する舐達麻らしく、聴いていてとってもリラックスする音楽の上で、MSCにも肉薄せんばかりの超ストリートな歌詞が突き刺さります。
あくまで自然に聞こえる程度の韻が適度に表現されていたり、専門用語が少なめに抑えられていたり、文章として読んでも違和感のないラップはもはや文学です。
あえてリズムから外れた、ほぼ朗読のようなフレーズが多い『BUDS MONTAGE』は、カラオケの画面で歌詞を目で追うとずれてしまうため、原曲をしっかり聴きこんでタイミングをつかみましょう。
Enter The DungeonSKY-HI

ラップバトルを日本中に知らしめたテレビ番組『フリースタイルダンジョン』のエンディング曲。
AAAのメンバーであり、大規模オーディション『THE FIRST』を通じてアイドルのプロデュースを手掛けるスカイハイさんも、かつてはラップバトルで切磋琢磨(せっさたくま)しながらスキルを磨いたアンダーグラウンド出身のMCです。
歌詞の中にさりげなく番組の司会者やレギュラー出演者の名前を入れて韻を踏んでいます。
どこに誰の名前が忍ばされているか、わかりますか?
What’s upRin音, クボタカイ, asmi, A夏目 x CHILLOUT

レゲエにも聴こえるし、シティポップにも聴こえるし、K-POPにも聴こえるオシャレなナンバー。
Rin音さん特有のメロディセンスを再現するのが難しいかもしれません。
再現するのが困難な時には、曲のキーを上げるとあんがいちゃんと歌えるようになりますよ。
ゆるいビートに合わせてさわやかな男女のマイクリレーがつながれるため、カラオケでもみんなで歌うと楽しいですね!
ぜひ最初と最後の指パッチンもみんなで鳴らしましょう。