RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲

あなたはカラオケに行ったときどんな曲を歌いますか?

話題のJ-POPやK-POPはもちろん、往年の邦楽の名曲を歌う方も居れば洋楽の人気曲を歌う方もいらっしゃるでしょう。

そんな中「カラオケではラップを歌いたい!!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ラップを歌うのに慣れていない方であれば「難しそう……」と敬遠してしまうかもしれませんが、練習して歌えるようになれば、想像以上に盛り上がるはず!

そこでこの記事では、ラップが取り入れられたオススメの楽曲を紹介していきますね!

ヒップホップの名曲を中心にピックアップしたので、ぜひ歌ってみたい曲を見つけて練習してくださいね。

カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲(61〜80)

YOKAZE変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / YOKAZE (Official Music Video)
YOKAZE変態紳士クラブ

かつてTAKAという名前で高校生ラップ選手権でも活躍していたWILYWNKAさんを擁する変態紳士クラブの代表曲。

メンバーたちも主張するように、必ずしもヒップホップという形式にはこだわっていないようです。

『YOKAZE』は車の中で聴いても、歩きながら聴いても気持ちのいいナンバーで、ラップ初心者の方でもわりと歌いやすい方ではないでしょうか。

低音でささやくようなラップは音がこもりやすいので、カラオケで歌うときはエコーなどの残響をなるべく弱くしておきましょう。

Yessir feat. Eric.B. Jr.¥ellow bucks

¥ellow Bucks – “Yessir” feat. Eric.B. Jr. [Official Video]
Yessir feat. Eric.B. Jr.¥ellow bucks

オーディション番組で優勝したことでも知られるラッパー、¥ellow Bucksさん。

彼と大阪を拠点に活動するEric.B. Jr.さんがタッグを組んだ作品が『Yessir feat. Eric.B. Jr.』です。

こちらは二人の音楽スタイルについて歌う曲で、男気あふれる骨太な内容に仕上がっています。

二人のフロウスタイルがそれぞれ個性的なので、一人で歌うにはなれが必要かもしれません。

まずはどちらか片方のパートに集中して、練習してみてはいかがでしょうか。

熱帯夜RIP SLYME

真夏の夜の雰囲気を見事に表現した楽曲で、クラブやパーティーでの盛り上がりを感じさせる1曲。

エネルギッシュなビートと遊び心のあるリリックが特徴的で、RIP SLYMEらしさが存分に発揮されています。

2007年7月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『FUNFAIR』に収録。

ミュージックビデオの撮影には苦労したというエピソードも。

カラオケで歌いやすく、夏の思い出作りにぴったりの1曲です。

暑い季節に聴きたくなる、爽快感あふれるサウンドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

飛行機KOHH

KOHH – ”飛行機” Official Video(Dir Havit Art Studio)
飛行機KOHH

冒頭のコーラスから、歌っても聴いても最高に気持ちいい歌が始まります。

フランスでのライブでも観客が日本語で合唱するほど海外人気の高いKOHHさん。

彼はラッパーとしては比較的ゆっくりと歌うスタイルが特徴なので、カラオケでも挑戦しやすいですね。

ただの鼻声にならないためのコツは、子音を強調することと、韻を踏んでいる単語の1文字目を強く発音することです。

普通にしゃべっているようで意外にマネできないオリジナリティあふれるラップは聴き飽きません。

メンタルヤンキーt-Ace

t-Ace “メンタルヤンキー”(OfficialVideo)
メンタルヤンキーt-Ace

なにかと世間を騒がせる破天荒なラッパーt-Aceさん。

『”メンタルヤンキー』はパーティそのものといったようなクラブ系ダンスナンバーです。

声を加工したオートチューンが全体に施されていたり、合いの手にたっぷりと残響効果がかかっていたりと、カラオケでは機材の調整に手こずりそうですね。

しっかりと調整するか、この際スマホのアプリなんかも使って音を加工しまくりましょう。

こういった声で歌うときには、「ああ」「おお」の部分に「う」の発音を混ぜてみるとうまくいきますよ。