「け」から始まるタイトルの曲
カラオケで盛り上がるのは友達や仕事仲間と一緒の時だと思われる方は多いのではないでしょうか?
複数人で歌うと格段に楽しさが増すもの。
合いの手やハモリを入れたり、掛け合いを楽しんだり、時には替え歌で笑いを誘ったり。
カラオケならではの醍醐味ですよね。
この記事では、みんなで盛り上がれる楽曲をジャンル別にご紹介。
難しい曲から簡単な曲まで、あなたに合った曲がきっと見つかるはずです!
「け」から始まるタイトルの曲(121〜140)
Careful With That Axe, EugenePink Floyd

意図して演出されたBGMとしての恐ろしさとはまるで違う種類の、言葉で説明できない恐怖を味あわせてくれる名曲です!
イギリスが生んだプログレッシブ・ロックの最高峰にして、商業的にも記録的な成功を収めたピンク・フロイドの隠れた初期名曲で、1968年にリリースされた本国版のシングル『Point Me at the Sky』のB面曲として発表されたのが初出です。
B面曲とはいえ、当時のライブのレパートリーとして頻繁に取り上げられており、重要な立ち位置の楽曲であったことが分かりますよね。
初期の彼ららしいサイケデリックな雰囲気も満載で、ベーシスト兼ボーカリストのロジャー・ウォーターズさんが突如発狂したような叫びを放つ瞬間のインパクトたるや、とんでもないものがありますね。
1970年に公開されたミケランジェロ・アントニオーニ監督の名作『砂丘』のサウンドトラックの中で、新たに『Come in Number 51 (Your Time Is Up)』というタイトルで再録音されて収録されていることにも注目してみてください。
ChemicalPost Malone

現代ポップシーンを代表するアーティストのポスト・マローンさんが2023年4月に発表した楽曲は、ポップロックのジャンルで彼の才能が存分に発揮された作品です。
生々しい感情とキャッチーなメロディが見事に融合しており、恋愛ホルモンであるオキシトシンを巧みに織り交ぜた歌詞には新鮮さを感じさせる工夫が凝らされています。
アメリカのビルボードHot 100で13位にランクインするなど、世界中で高い評価を受けた本作。
ダンサブルなビートの中にもストーリーテリングの鮮やかさが光る一曲で、恋に落ちたような幸福感を味わいたいときにぴったりですよ。
消えた町RADWIMPS

この曲もストーリーの重要な展開で使われましたよね。
最後の手がかりをつかんだ瀧は期待と不安を胸に、糸守へ向かう。
そして3年前にすい星が落ちたという事実を目の当たりにし、入れ替わっていた三つ葉との記憶を疑い、信じられない気持ちや今までの自分の時間を考えている瀧の様子が見られます。
あの場所の信じられない光景と、せつない瞬間がこの曲であらわになりました。
Caged FlowerRe:nG

自身の罪に苦しむ主人公の思いが歌詞につづられている、フラメンコ調の切ない作品です。
幅広いジャンルを手がけられる、懐の深い音楽性が支持されているボカロP、Re:nGさんの楽曲で、2013年に公開されました。
フラメンコと言えば熱い音楽、というイメージが強い方、いらっしゃるかもしれませんは、こちらの曲はとてもはかない印象。
KAITOの歌声がやるせなく聴こえてくるような仕上がりです。
一体この主人公に何があったんだろう……なんて考えてしまいますね。
kaedit nos pestisSIGH

たびたび音楽性を変えてきたアバンギャルドメタルバンド。
メタルという枠でくくれない複雑怪奇な音楽性を持っています。
目まぐるしく変わる曲展開は聴くほどにすごみを感じます。
かなり早い時期から海外で活動しており評価も獲得しました。
サックスのDr.mikannibalは東京大学の博士で研究者という異色の経歴の持ち主。