保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
保育園の運動会は、子供たちがとても楽しみにしている年に一度のイベント!
盛り上げるのに欠かせないのがBGMですよね!
元気のある音楽は、競技やダンスの雰囲気をいっそう楽しくして、子供たちや応援する大人の気持ちも明るくしてくれます。
こちらでは運動会にオススメの曲をご紹介します。
子供たちが大好きなアニメソングや、みんなで楽しめる体操曲、親しみ深い定番の曲など、聴くだけで力がわいてくるような元気な音楽を集めました。
運動会やクラスのテーマに合う曲を見つけて、楽しい雰囲気を作ってくださいね!
保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(61〜70)
マルマルモリモリ薫と友樹、たまにムック。

明るく前向きな言葉遊びと、リズミカルな擬音語をちりばめた楽しい歌詞がキャッチ―な本作は、子供たちの成長と毎日の喜びを優しく包み込む心温まる一曲です。
シンプルで覚えやすいメロディと、身近な幸せを描いた歌詞が、聴く人の心に素直に響きかけます。
フジテレビ系ドラマ『マルモのおきて』の主題歌として、2011年5月に発売された本作は、薫と友樹、たまにムック。
のデビュー作。
オリコン週間ランキングでは3位を記録し、同年の紅白歌合戦への出場も果たしました。
誰もが楽しめる振り付けと愛らしい歌声で、運動会や体育祭の際の応援曲としてはもちろん、学校行事やイベントなど、みんなで元気に盛り上がりたいシーンにぴったりの楽曲です。
ポポポポポーズGReeeeN


NHK教育の子供向け番組『いないいないばあっ!』のテーマソングとして提供されたのが、GReeeeNの『ポポポポポーズ』です。
2019年のアルバム『第九』にはセルフカバーバージョンが収録されました。
キャッチーでポップなサウンドがGReeeeNらしくて、聴いているだけで体を動かしたくなります。
手や体全体を使ってポーズを決める歌詞は、体操にはうってつけです。
ぜひ競技が始まる前の準備体操に選曲してみてください!
APT.ROSÉ & Bruno Mars

K-POPとアメリカンポップの融合!
ROSÉさんとBruno Marsさんのコラボ曲は、韓国で生まれたユニークな作品です。
キャッチーなメロディーと中毒性のあるリズムで、子供たちも思わず体を揺らしてしまうかも。
2024年10月にリリースされたこの曲は、世界中のチャートで大ヒット。
楽しいダンスタイムにぴったりです。
パーティー気分を味わいたい時や、みんなで盛り上がりたい時にオススメ。
衣装を工夫して、ぜひ子供たちと一緒におどってみてくださいね!
キミとアイドルプリキュア♪Light Up!石井あみ、熊田茜音、吉武千颯

明るく元気な楽しさいっぱいのアニメソングが登場しました!
石井あみさん、熊田茜音さん、吉武千颯さんの3人が歌う本作は、仲間との絆や音楽の素晴らしさを伝える魅力的な歌声が印象的です。
華やかで賑やかなメロディーと、笑顔や輝きを歌った歌詞が心に響きますよ。
2025年2月から放送中のアニメ『キミとアイドルプリキュア♪』のオープニング主題歌として起用され、同年3月にCD+DVD版と通常版の2形態でリリース予定。
音楽を通じて元気をもらいたい方や、仲間と一緒に歌って踊りたい子供たちにもピッタリな1曲です。
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのアニメタイアップの新曲は、青春の輝きと切なさを歌った爽やかなポップロック曲です。
この楽曲はテレビアニメのオープニングテーマに起用され、軽快なメロディーと深い歌詞で多くのリスナーの心をつかんでいます。
バンド結成から約10年、彼らの音楽性の成長を感じさせる1曲となっています。
子供たちと一緒におどるなら、明るいリズムに合わせて元気よく体を動かすのがオススメです。
みんなで楽しく歌って、青春の喜びを感じられるすてきな楽曲です!
紅蓮華LiSA

アニメを代表する声量豊かなボーカルと、力強さが魅力のロックサウンドで、逆境に立ち向かう勇気を描いた1曲です。
無数の困難を乗り越えようとする主人公の不屈の精神と、大切な人を守りたいという強い意志が印象的な作品に仕上がっています。
LiSAさんの歌声が物語のテーマを見事に表現しています。
2019年4月に発売された本作は、テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして起用され、NHK紅白歌合戦への出演など数々の賞を受賞する大ヒットを記録しました。
運動会や体育祭のシーンにピッタリな迫力満点のサウンドは、みんなで一緒に盛り上がれる応援ソングとしてもおすすめです。
私の一番かわいいところFRUITS ZIPPER

キャッチーなメロディと可愛らしい歌詞が印象的な楽曲『わたしの一番かわいいところ』。
アイドルが自分の魅力を発見し、ファンと共有する喜びを歌っています。
2022年4月にデジタルリリースされ、SNSで話題となり大ヒット。
2023年9月にはCDシングルとしてリリースされ、各メンバーのソロジャケット仕様など9形態で発売されました。
明るく元気な曲調で、子供たちと一緒におどるのにもピッタリ。
運動会や発表会など、みんなで楽しく踊れるシーンにオススメです。
歌詞の内容を理解しながら、自分の「かわいいところ」を見つける楽しさも味わえますよ!