RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ

保育園の運動会は、子供たちがとても楽しみにしている年に一度のイベント!

盛り上げるのに欠かせないのがBGMですよね!

元気のある音楽は、競技やダンスの雰囲気をいっそう楽しくして、子供たちや応援する大人の気持ちも明るくしてくれます。

こちらでは運動会にオススメの曲をご紹介します。

子供たちが大好きなアニメソングや、みんなで楽しめる体操曲、親しみ深い定番の曲など、聴くだけで力がわいてくるような元気な音楽を集めました。

運動会やクラスのテーマに合う曲を見つけて、楽しい雰囲気を作ってくださいね!

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(21〜30)

ププッとフムッとかいけつダンス

おしりたんてい「ププツとフムッとかいけつダンス」みんなでおどろう!アニメver.
ププッとフムッとかいけつダンス

『ププツとフムッとかいけつダンス』は、アニメ『おしりたんてい』のオープニング曲。

アニメに登場する、おしりたんていとブラウンが踊っていますよ。

探偵らしい決めポーズや、おしりをフリフリする振り付けがかわいらしいんですよね。

テンポが速く細かい振り付けもあるため幼児さん向けの楽曲ではありますが、シンプルな振り付けにアレンジしてみんなで楽しんでみても!

運動会で踊るなら、探偵っぽい衣装や小物を用意してはいかがでしょう?

OLA!!ゆず

OLA!!/ゆず【幼児向けダンス】
OLA!!ゆず

ゆずが歌うこの楽曲は、明るくポップなメロディに乗せて、前向きなメッセージを届ける歌詞が特徴的です。

失敗や後悔を乗り越えて前に進む姿勢を描いており、聴く人々に勇気と希望を与えるようなメッセージが込められています。

2015年4月にリリースされたこの曲は、映画『クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃』の主題歌としても知られています。

ラテンテイストが特徴のアッパーチューンで、子供たちが元気いっぱいに体を動かせるリズミカルな曲調になっています。

運動会でおどると、子供たちも盛り上がること間違いなしです。

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(31〜40)

おまつりどっきゅん

運動会ダンス『おまつりどっきゅん』2023ver
おまつりどっきゅん

夏祭りや行事の時期にぴったりな『おまつりどっきゅん』ダンスを紹介します。

足踏みをしながら、歌詞にあわせ動きを取り入れていきましょう。

にぎやかで元気が出るような曲になっているので、全身を使って力強く大きな動きを取り入れていくのがオススメです。

うちわを持ったり、掛け声をかけたりしていくことで全体に一体感が生まれてきますよ。

カラフルなはっぴの衣装を羽織りながらダンスを発表すると曲とマッチしさらに華やかなステージになるでしょう。

にゃんパラ☆ダンス

「にゃんパラ☆ダンス」振り付け(年中向け)【幼稚園/保育園/こども園/運動会/お遊戯会】
にゃんパラ☆ダンス

かわいらしい猫の動きが魅力的な『にゃんパラ☆ダンス』を紹介します。

猫が体を伸ばしたり手を伸ばしたりするような動きが特徴的なダンスになっています。

歌詞の中にある「にゃん」という言葉とともにかわいらしく猫になりきって体を動かしていきましょう。

やわらかく、しなやかな動きをイメージすることでより猫らしくなるかもしれませんね。

年齢に合わせてアレンジをくわえながら楽しんでみてください。

リズミカルで明るい曲は子供たちにもオススメです。

手のひらを太陽に

アンパンマン 歌 てのひらを太陽に ダンスバージョン キレッキレのアンパンマン!
手のひらを太陽に

この曲の作詞は『アンパンマン』でおなじみのやなせたかしさん。

自分の手に懐中電灯を当てて「生きている!」と実感されたことから思いついたそうです。

作曲は日本の童謡界の巨匠、いずみたくさんです。

軽やかなメロディーと「いきているよろこび」を伝える歌詞が合わさって、子供たちも自然に踊りたくなりますよ!

子供たちが『手のひらを太陽に』の歌を楽しむためには、まず「いきているって、すごいね!」という気持ちを感じることが大切。

明るい声で歌いながら、手を太陽にかざして「血が通っているんだね!」と感じる瞬間を楽しめば、自然に体が動きますよ。

なんだパンダサンバ

♪なんだパンダサンバ〈ダンス・たいそう〉なんだパンダサンバ ぼくはパンダ なんだパンダサンバ しろくろパンダ 〜♪【こども会・おゆうぎ会】
なんだパンダサンバ

とってもノリが良い『なんだパンダサンバ』ダンスを紹介します。

サンバとパンダを合わせながらリズムをとってダンスを楽しんでいくのががポイントです。

サンバのリズムを踏むように足元を動かしながら楽しむのも良いですね。

パンダの動きを取り入れながらダンスすることでより身近にパンダを感じられて盛り上がるかもしれませんよ。

全体的にテンポが良いリズムのためテンポに合わせながら笑顔で踊っていきましょう。

最後は好きなポーズで締めるのも良いかもしれませんね。

おまめ戦隊ビビンビ~ン

おかあさんといっしょ 最新ソングブック おまめ戦隊ビビンビ~ン
おまめ戦隊ビビンビ~ン

特に男の子は、戦隊ヒーローが大好きではないでしょうか?

こちらの『おまめ戦隊ビビンビ~ン』は、おまめさんたちが愛と平和、そしてごはんのために戦う楽曲。

振り付けには子供たちがマネしたくなるような変身ポーズもあり、楽曲もかっこいいんですよ。

子供たちと一緒におまめ戦隊になりきって、ぜひかっこよく踊ってみませんか?

戦隊っぽい衣装やおまめのかぶりものも用意すると、子供たちのテンションが上がりそう。

決めポーズは自由に考えてもらい、子供たちのかっこいい!

を表現してもらいましょう。