RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ

保育園の運動会は、子供たちがとても楽しみにしている年に一度のイベント!

盛り上げるのに欠かせないのがBGMですよね!

元気のある音楽は、競技やダンスの雰囲気をいっそう楽しくして、子供たちや応援する大人の気持ちも明るくしてくれます。

こちらでは運動会にオススメの曲をご紹介します。

子供たちが大好きなアニメソングや、みんなで楽しめる体操曲、親しみ深い定番の曲など、聴くだけで力がわいてくるような元気な音楽を集めました。

運動会やクラスのテーマに合う曲を見つけて、楽しい雰囲気を作ってくださいね!

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(41〜50)

スズメバチに気をつけろ!

【くせが強すぎる歌にこどもノリノリ!】スズメバチに気をつけろ! (5歳児/ダンス)ひろみち&たにぞう
スズメバチに気をつけろ!

スズメバチになりきってダンスができる『スズメバチに気をつけろ!』を紹介します。

曲が始まるのを待つ間はスズメバチが飛ぶ前のポーズをとって待ちましょう。

指先はまっすぐに伸ばして待つのがポイントです。

曲が始まったらスズメバチは自由にお部屋を飛び回ります。

ダンス中の掛け声など決めて楽しむと盛り上がるかもしれませんね。

スズメバチは近づいたり触ったりすると危険です。

歌やダンスを通じて身近な危険も学ぶきっかけになるかもしれませんね。

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(51〜60)

ノリノリのりものダンスメドレー

【73分】ノリノリのりものダンスメドレー【たかしの手あそび・こどものうた】Japanese Children’s Song,Finger play songs
ノリノリのりものダンスメドレー

NHKのEテレ番組内での『おかあさんといっしょ』で人気を集めた楽曲、ノリノリのりものダンスメドレーを紹介します。

車、飛行機、電車、船など乗り物が多く出てくる乗り物が大好きな子供にはぴったりなメドレー曲です。

歌に合わせて体を動かしポーズを取ったり、乗り物の動きをマネしながら大きく体を動かしていきましょう。

リズミカルな音と最後まで興味が高まりそうな歌詞に子供たちも夢中になるかもしれませんね。

大きく体を動かし楽しめるように、広い場所を準備して満喫してみてください!

ププッとフムッとかいけつダンス

おしりたんてい「ププツとフムッとかいけつダンス」みんなでおどろう!アニメver.
ププッとフムッとかいけつダンス

『ププツとフムッとかいけつダンス』は、アニメ『おしりたんてい』のオープニング曲。

アニメに登場する、おしりたんていとブラウンが踊っていますよ。

探偵らしい決めポーズや、おしりをフリフリする振り付けがかわいらしいんですよね。

テンポが速く細かい振り付けもあるため幼児さん向けの楽曲ではありますが、シンプルな振り付けにアレンジしてみんなで楽しんでみても!

運動会で踊るなら、探偵っぽい衣装や小物を用意してはいかがでしょう?

手のひらを太陽に

アンパンマン 歌 てのひらを太陽に ダンスバージョン キレッキレのアンパンマン!
手のひらを太陽に

この曲の作詞は『アンパンマン』でおなじみのやなせたかしさん。

自分の手に懐中電灯を当てて「生きている!」と実感されたことから思いついたそうです。

作曲は日本の童謡界の巨匠、いずみたくさんです。

軽やかなメロディーと「いきているよろこび」を伝える歌詞が合わさって、子供たちも自然に踊りたくなりますよ!

子供たちが『手のひらを太陽に』の歌を楽しむためには、まず「いきているって、すごいね!」という気持ちを感じることが大切。

明るい声で歌いながら、手を太陽にかざして「血が通っているんだね!」と感じる瞬間を楽しめば、自然に体が動きますよ。

昆虫太極拳

【体操振付】昆虫太極拳/ミツル&りょうた
昆虫太極拳

想像力を生かしながらできるダンス『昆虫太極拳』を紹介します。

曲の中には、カマキリ、カブトムシ、ダンゴムシ、カメムシなどさまざまな自然界の生き物が登場します。

太極拳のゆっくりとした心地良いリズムテンポに合わせながら、昆虫のポーズを取っていきましょう。

昆虫のポーズはオリジナルで事前に決めておくのもオススメですよ。

最後はポーズを決めて締めていきますよ。

昆虫の世界観を感じながらできる昆虫太極拳ぜひ楽しんでみてください。

ゲゲゲの鬼太郎Ado

Ado「ゲゲゲの鬼太郎」|『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』オープニング映像
ゲゲゲの鬼太郎Ado

子供たちにも人気の妖怪。

『ゲゲゲの鬼太郎』の歌は大人でもなじみのある方が多いはず。

リズムがたのしい歌は、ゆっくりしたテンポの中でも子供たちを楽しませてくれます。

「たのしいなたのしいな」のやさしい響きは、自然に笑顔を呼びます。

「おばけにゃ学校もしけんもなんにもない」の歌詞は、みんなでゆったりした気持ちになれます。

夜の「おばけは死なない病気もなんにもない」のフレーズは、怖くない、おばけと友だちになれる気分が広がるのもポイント。

全体に、リズムと歌詞のやさしさとちょっとの冒険心が混ざって、自由に楽しく体を動かしたくなりますよ。

キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会『キャラクター』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Character
キャラクター緑黄色社会

緑黄色社会の『キャラクター』は、自分らしさを大切にする応援歌です。

2022年1月リリースのアルバム『Actor』収録曲で、受験応援CMソングにも起用されました。

ポップなメロディと前向きな言葉が、運動会の雰囲気を盛り上げてくれること間違いなし。

パラバルーンや入場行進にもぴったりですね。

新しいことにチャレンジする子供たちの背中を優しく押してくれる、そんなステキな曲です。

ぜひ運動会に取り入れてみてはいかかでしょうか。