RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ

保育園の運動会は、子供たちがとても楽しみにしている年に一度のイベント!

盛り上げるのに欠かせないのがBGMですよね!

元気のある音楽は、競技やダンスの雰囲気をいっそう楽しくして、子供たちや応援する大人の気持ちも明るくしてくれます。

こちらでは運動会にオススメの曲をご紹介します。

子供たちが大好きなアニメソングや、みんなで楽しめる体操曲、親しみ深い定番の曲など、聴くだけで力がわいてくるような元気な音楽を集めました。

運動会やクラスのテーマに合う曲を見つけて、楽しい雰囲気を作ってくださいね!

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(1〜10)

タッタゆず

運動会ダンス お遊戯会ダンス『タッタ』キッズダンスチャンネル how to fly 幼稚園、小学校、保育園
タッタゆず

アコースティックギターとタンバリンの軽快なリズムが印象的な楽曲が、2017年3月に公開されました。

人生の価値は勝ち負けだけではなく、一人一人の個性を大切にするメッセージが込められた応援ソングです。

ゆずは、路上ライブからスタートし、世代を超えて愛され続けるフォークデュオ。

本作は2017年にフジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のテーマソングに起用されました。

シンプルな振り付けとともに、子供たちと一緒に楽しくダンスができますよ。

体を動かすことの楽しさに加え、自分のペースで前に進むことの大切さを伝えてくれます。

運動会の余興や、園の演目など、子供たちがダンスを通して自己表現を楽しめるようなイベントにオススメです!

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

2023パラバルーン ♪ダンスホール
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

笑顔があふれる音楽で、会場全体が一体となって盛り上がります。

前向きなメッセージと心温まるメロディーは、子供たちの楽しい表情を引き出してくれるはず。

フジテレビ系『めざまし8』のテーマソングとして2022年5月から使用され、同年7月にミニアルバム『Unity』に収録されたMrs. GREEN APPLEの本作は、躍動感に満ちたポップチューンです。

ミュージックビデオでも魅力的なダンスが披露され、聴く人の心を元気にする力を持っています。

パラバルーンは元気いっぱいで楽しい演目なので、演技を可愛らしく引き立ててくれる本作との相性は抜群です。

実際の運動会でも人気の演目に使われており、個性豊かなサウンドと明るい雰囲気で、子供たちの演技の楽しさを引き出してくれますよ!

イロトリドリゆず

ゆず「イロトリドリ」

明るい空気感と希望が強く伝わってくる、ゆずの陽の部分を感じられる楽曲です。

みんなでカラフルなものを作り上げるパラバルーンの場面にも合いそうな、日常の彩りを表現したような軽やかさなサウンドが印象的ですね。

さまざまな色の個性が集まる光景がイメージされ、運動会のチームワークを高めるのにも役立ちそうに思えます。

みんなで支えあって笑顔になることを目指していくことが歌詞では描かれており、楽しい気持ちで競技に向かい合えそうですね。

保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ(11〜20)

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

【ステップ練習、簡単振付、運動会ダンス】ケセラセラ Mrs.GREEN APPLE【幼稚園、保育園、運動会、お遊戯会、キッズダンス】
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

2023年にリリースされたこの楽曲は、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として話題となりました。

子供たちと一緒にダンスするのにぴったりな軽快なポップロックナンバーで、明るく前向きなメロディーラインが印象的です。

Mrs. GREEN APPLEの音楽の特徴である多様なジャンルの融合と、深いメッセージ性を兼ね備えています。

自分らしく生きることの大切さや、困難に立ち向かう勇気を歌った本作は、子供たちの運動会でのダンスに最適です。

リズミカルな曲調に合わせて、子供たちが元気いっぱいに体を動かせ、大人も一緒に楽しめる曲になっています。

ぜひ子供たちと振り付けを考えたり、一緒に踊って楽しんでみてくださいね!

サチアレなにわ男子

サチアレ/なにわ男子【幼児向けポンポンダンス】
サチアレなにわ男子
なにわ男子 – サチアレ [Official Music Video] YouTube ver.

なにわ男子が歌うハッピーに満ちたエールソングである『サチアレ』は、運動会のオーブニングやダンスにオススメの楽曲です!

「笑いあいながら、一緒に未来に向かって歩んでいこう!」というメッセージが込められたこの曲は、みんなで競技やダンスなどに一生懸命取り組もうとする子供たちへの応援歌にも、ピッタリといえるのではないでしょうか?

運動会の曲には、場を盛り上げてくれる要素も重要。

この曲が鳴り響いたら、その場にいる全員が明るい気持ちになって、テンションも一気に上がりそうですよね!

怪獣の花歌Vaundy

【怪獣の花唄】Vaundy 『フラッグ&簡単ダンス』 発表会やお遊戯会で踊れる!簡単アレンジダンス!
怪獣の花歌Vaundy

運動会を盛り上げる元気いっぱいな楽曲をご紹介します!

2020年5月にリリースされたこの曲は、疾走感のあるポップロック調で、ライブでのコール&レスポンスを意識して作られています。

歌詞には、自己表現の大切さや懐かしさがテーマとして込められており、子供たちの心にも響く内容となっています。

運動会の入退場時の行進や、競技のBGMとしてもぴったりですね。

子供たちと保護者の方が一緒に口ずさみながら楽しめる、そんなすてきな1曲です。

POKÉDANCEななひら

【公式】歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” Dance Practice by ENHYPEN
POKÉDANCEななひら

愛らしい電子音と軽やかなリズムに乗せた楽しいダンスチューンで、友情と出会いの喜びを歌い上げた作品です。

「友達と一緒に楽しむ」というメッセージを英語の歌詞で表現し、誰もが笑顔になれる温かな雰囲気に包まれています。

2024年2月に公開された本作は、ななひらさんの伸びやかな歌声とキュートなメロディーが見事にマッチし、パートナーポケモンたちが踊るアニメーションMVも話題を集めました。

ENHYPENのダンスプラクティスバージョンも同時に公開され、ポケモンファンの心をつかんでいます。

リズミカルで明るい曲調は、運動会などの集団パフォーマンスにオススメ!

バルーンを使った演技と組み合わせることで、より華やかな演出ができますよ。