こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!
こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。
リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。
最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。
定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(211〜220)
からだ☆ダンダン作詞:吉田戦車/作曲:小杉保夫

NHKの子供向け番組で人気の体操曲として知られる本作は、子供たちが楽しみながら体を動かせる工夫が満載です。
海の中の生き物になったり、恐竜やマンモスになりきったり、忍者やアスリートのように動いたりと、想像力豊かな展開に心おどります。
漫画家の吉田戦車さんによる愉快な歌詞と、小杉保夫さんが手掛けた親しみやすいメロディが見事にマッチし、子供たちの冒険心をくすぐります。
2019年4月から『おかあさんといっしょ』の体操コーナーで放送されている本作は、朝の体操や運動前のウォーミングアップ、気分転換したいときなどにピッタリです。
きつねダンス

2022年を代表するダンスといえば、もうみなさんご存じの「キツネダンス」。
北海道日本ハムファイターズのファイターズガールが、応援のひとつとして踊っていたダンスが、あれよあれと大ブレイク。
敵チームの選手までもが踊り出すそのダンスは、かわいさたっぷりです。
りさお姉さんとよしお兄さんがカバーした日本語バージョンもあるので、英語の歌詞がわからなくてもOK!
有名なサビの振り付けだけしっかり覚えましょう。
幼稚園、保育所で「迷ったらコレ!」のオススメ楽曲です!
一月一日(としのはじめの ためしとて)

元旦にちなんだ曲『一月一日(としのはじめの ためしとて)』です。
作品として発表されたのはとても古く、1893年に千家尊福さん作詞、上真行さんに作曲され今でも愛され続けている、私たち日本人にはとてもなじみのある曲ですよね。
フジテレビの新春に放送されていた『新春かくし芸大会』のテーマソングに使われていたので有名かと思います。
この曲はスローテンポなのでお子さんでも振り付けしやすく、年明けのみんなが集まるイベントで踊ったり家族で新年を迎えた時にみんなで踊るのも楽しいと思います。
ぜひトライしてみてくださいね
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(221〜230)
ピカピカブー

NHK Eテレの幼児番組『いないいないばあっ!』のダンス曲、『ピカピカブー』です。
0歳〜2歳向けの番組ということもあり、この曲ではハイハイして動き回ったり、寝転んだままできる振り付けもあったりと、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんでも楽しめるように作られていますね。
最初からリズムに乗って踊るのは難しいと思いますので、まずはリズムを楽しむところからはじめてみてください。
赤ちゃんのはじめてのダンス曲として、オススメの1曲です。
ジャングル エクササイZOO!

末っ子の姉妹を中心に家族全員でYouTubeに楽しい動画をたくさんアップしているファミリークリエイター!
そんな彼らが踊る『ジャングル エクササイZOO!』には、ジャングルに住むたくさんの動物が出てきます。
それぞれの動物をイメージさせるような動きを簡単なダンスの振り付けで表現されているので、小さなお子さんでもマネしやすい!
キャッチーなメロディと歌詞で、思わず歌ったり踊ったりしたくなること間違いなしです。
最後は少しテンポが速くなるので、頑張ってついていきましょう!
いっぽミライにふみだそう

明るく元気なメロディーと友情の大切さを歌うしまじろうの楽曲が、映画『しまじろうとフフのだいぼうけん~すくえ!
七色の花~』の挿入歌として2013年3月に生まれました。
新しい冒険に踏み出す主人公たちの心情が優しく表現され、未来に向かって一歩を踏み出す勇気をくれる温かな歌声が印象的です。
本作はテレビ番組『しまじろうのわお!』でも親しまれ、子供たちの心を弾ませています。
保育園や幼稚園の行事で踊ったり、親子で一緒に歌ったりと、さまざまな場面で活躍する楽しい曲です。
新しい環境での一歩を応援してくれる、心強い味方になってくれますよ。
しましまだいすき♪

子供たちの目線で作られた楽曲は、明るくリズミカルなメロディと親しみやすい歌詞が印象的です。
南央美さんの声優としての魅力が存分に発揮され、元気な歌声が子供たちの心をつかみます。
本作は2018年3月にリリースされ、子供向け教育番組「しまじろうのわお!」でも取り上げられ、多くの子供たちに親しまれています。
アルバム『しまじろうのわお!
うた♪ダンススペシャルVol.11』にも収録され、ベネッセコーポレーションが提供する幼児向け通信教育「こどもちゃれんじ」の関連コンテンツとしても展開されています。
子供たちと一緒に楽しく歌って踊れる曲なので、音楽の時間やイベントでの利用がおすすめです。