子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
子供が楽しく歌える曲は、幅広いジャンルにあふれています。
「さんぽ」や「おどるポンポコリン」といった定番の曲から、最近の子供向けの歌まで、世代をこえて愛される名曲がいろいろあります。
幼稚園や保育園、小学生の音楽活動はもちろん、おうちでも子供たちと一緒に歌えば、自然に笑顔があふれるステキな時間に。
リズミカルで元気が出る曲から、優しい気持ちになれる歌まで、こちらでは子供たちと楽しめる曲をご紹介します。
お気に入りの一曲をぜひ見つけてくださいね。
- 幼児向けの人気曲ランキング
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集(231〜240)
ス・マ・イ・ル(はなカッパ)上白石萌歌

NHKの子供向けアニメはなかっぱのオープニングテーマソングとして起用された『ス・マ・イ・ル』は、女優で歌手活動もする上白石萌歌さんの楽曲。
姉に上白石萌音さんがおり、姉妹そろってアーティスト活動もしています。
この『ス・マ・イ・ル』は上白石萌歌さんのCDデビューソング。
タイトル通り、笑顔いっぱいでぴょんぴょんとジャンプしたくなるような元気なナンバーです。
運動会やお遊戯会などのダンスにもぴったりな曲調で、弾けるような大きな動きがマッチしますね。
ふしぎなポケット

ポケットをたたくたびにビスケットが増えていく、夢のようなポケットについて歌った『ふしぎなポケット』。
幼い頃に耳にして、自分のポケットを何回もたたいてみた経験を持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
ポケットをポンポンとたたいたり、そんなポケットが欲しいなと夢見る様子をゆったり揺れながら表現したり、振り付けと合わせて楽しめます。
実際にポケットにビスケットを入れてたたき粉々にしてしまった、といったかわいらしいエピソードも聴こえてくる、長年愛され続ける幼児曲です。
子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集(241〜250)
アイアイ

子供たちの大好きな絵本の中に登場することも多い、おさるさんの様子を歌った『アイアイ』。
作詞家の相田裕美さんが、かわいい動物の歌を依頼された際、図鑑で見たマダガスカル島に生息するアイアイを目にしたことから、この歌詞が作られたのだそう。
合唱曲としてはもちろん、おさるさん役が登場するお遊戯会の演目にもピッタリ!
子供たちが振り付けをしながらより楽しく歌えるよう、「こんなおさるさんの歌なんだよ」と写真やイラストを見せてあげるのもよいかもしれませんね。
ドンスカパンパンおうえんだん

ハイテンションな内容が印象深い『ドンスカパンパンおうえんだん』。
こちらはNHKの番組『おかあさんといっしょ』のために制作された1曲で、横山だいすけさんと三谷たくみさんの歌唱で初披露されました。
その歌詞は擬音語をふんだんに使いつつ、頑張っている人にエールを送るという内容です。
そのメッセージ性と耳に残る不思議な歌詞から口コミが広まり、音楽チャートでも上位にランクインしています。
途中片足で立ったり、腕を組んだりと振り付けがユニークなのも魅力です。
すいへいさんのうたSuper Simple Songs

のんびりほのぼのとしたメロディーと歌詞の内容が楽しい『すいへいさんのうた』という海の歌を歌ってみましょう。
海の生き物がたくさん出てくる愉快な歌詞は、覚えるのが大変。
タコやクラゲやタツノオトシゴなどが出てくる楽しい内容ですが、出てくる生き物の名前を、どれだけ覚えられるか遊びながら歌う遊び歌です。
もとは英語の歌なので、子供達の英語の学びにも役立つ楽曲です。
いろんな海の生き物の名前が出てくるので、知っている生き物も出てくるかも。
ああ、こんな生き物が海にはいるんだな、と学べたり、記憶力を試したり、いろんな楽しみ方で歌ってみてくださいね。
スタート・ソング福田翔・鈴木翼

NHK『おかあさんといっしょ』などへの楽曲提供も行っているあそびうた作家である福田翔さんと、大学の保育学科客員教授を務める同じくあそびうた作家の鈴木翼さんのオリジナル楽曲が『スタートソング』です。
タイトルにもある通り、気持ち良いスタートが切れそうな疾走感あるナンバーに仕上がっています。
オリジナルのダンスはクラップや足踏み、ジャンプなど元気いっぱいの振り付けがされていて、小さな子供たちにはピッタリです。
ぜひ年少クラスの出し物にどうぞ!
いぬのおまわりさん

子供向けの人気の童謡として長年に渡り歌い継がれている名曲といえば『いぬのおまわりさん』は外せませんよね!
作詞は佐藤義美さん、作曲は大中恩さんが手がけました。
「第35回童謡こどもの歌コンクール」では、村方乃々佳ちゃんが2才とは思えない歌唱力でこの曲を歌いきり見事銀賞を獲得、話題になりました。
長年支持を受け続けるこの曲は、子供たちに一度は聴かせてあげたいですよね。
おまわりさんと迷子になりきって歌ってみると楽しいかも!






